尼のレビュー見たら評価がきれいに真っ二つで駄目だった
まあ納得だよ!
クォーツァー派がいてもそりゃおかしくない
そりゃそうなるすぎる…
ちょっと頭P.A.R.T.Y.になった製作が平成で視聴者をぶん殴っただけなのに…
いい話は冬にもうやったからね…
初っ端からメタいからな…
なかなかないよ次回作のライダーの紹介を冒頭で済ましてそれをネタにまでしちゃうの
これを十人中十人が絶賛する世界は怖いよ!
頭平成仮面ライダーじゃないと理解できないからな
すげーノリで生きてそう
foreverで今までありがとうみたいな話をやったのでだがここからが本当の平成だ!と言わんばかりのover quartzerを叩き込む
劇場で公開済みとは言え発売前の商品が既にレビューされてるのはどうなんだろう…
購入の参考にはなるし…
平成ライダー好きじゃないと好きになれないのはありそう
平成ライダー好きじゃなくてジオウ観てるのはかなり頭平成だと思う…
P.A.R.T.Y.を聞いて開き直ろう
劇場でみるとすごいハイになる映画だった
年号の私物化
番組ロゴ噴射しながら平成するのはどんな思考回路してんだすぎる…
冬映画がクウガから追いかけたファンにちょっと涙腺くすぐるタイプだったからそういうものだと構えていったら知らない芸人がふざけ始めて正直初見は複雑な視聴感だった……
まぁジオウパートで良い纏め方したし別にいっか!と切り替えたけど
知らない芸人って誰?
織田信長
知らない芸人はSEと恰好がふざけてるだけで話の中身まともそのものじゃねーか!
存在がまともじゃねー!
最後の「平成」とか悪ノリ以外の何物でもないけどオーマフォームが好きすぎて評価が上がってしまう
ノリダーだって元ネタ知らなきゃ何このオッサンだし
知ろうにも映像入手難度がキツイ
初代仮面ライダーだ!とか1号だ!って周りの子供は言ってたから大丈夫
ライダーの歴史と東映の知識がないとノリダーの重要性はわからないからな…
基本的にこの映画を楽しんでる輩は頭P.A.R.T.Y.という前提で話進めてるから
冬映画は何かすごい理屈っぽく惚気けてくる天才物理学者がいる程度だからな…
ラストのあまりの説明不足のままぶん投げENDはすげぇ…って思うよ
ノリダーは正直嫌いだったけど認められた者云々の激励は好きだよ
ノリダー登場時の熱いメッセージとともに漂うコント感で感動しつつニヤける不思議な感情になった
ぶっちゃけまあ真面目な話するのかと思いきやラスト数分で春映画やり出したら1か5になるよね…
平成から令和に繋げるのにこれ以上の作品ないなって…
ノリダーはクウガ世代は分からないからこれノリダーネタまで完全に分かる人は昭和から生きてるおじいさんですよね
批判する人はクオーツァー扱いすることでネタにできちゃうのが強い
まあ賛否両論になるよねって伝説の怪作だからな…
メタ要素は一旦置いておいてソウゴとオーマおじさんの物語としては手放しで絶賛したい
この映画キマってないシーン探すほうが難しいのでは?
ドライブ編の部分は比較的まとも
まとも(騎馬戦)
ジオウが終わって新しい仮面ライダーが始まる夢を見た
で あれ?ってなって
平成は設定が云々でとかウォズが言い出してあっこの映画やばいぞってなった
これ絶対に実際に東映に届いた意見だろと思った
エンジン全開にし過ぎてエンジンぶっ壊した映画
結局忍者の存在はぶん投げて終わったからな…
でもあいついないと剛がまた映画で死ぬんだぞ
ウォズ復活やゲイツツクヨミ帰宅はまぁ平成ライダーだしで済むけど牛三そのままはちょっと待てよ!?すぎる…
まあ牛三がゲイツのアレ書き残したからタイムパラドックスで復活の可能性もあるし…
特典CDはVシネビルドとかも反省会って名前だから…
それはそれとしてこっちはガチ反省会になりそうだけど
ついて来れるやつだけついて来い!って映画
なんつーか真面目に見てる人は馬鹿にされてると感じるかもね
オーマフォームとか凄いかっこいいのに
オーマフォームは間違いなくかっこいい
歌番組でP.A.R.T.Yが流れると笑ってしまう…
多分紅白で歌うぞ
良い所も悪い所もあるけどそれでも必死にやるのが大切
でも平成ライダーの最後を飾るにはこれくらいやらないとダメだと本気で思う
忍者はいないと剛生存とグランドジオウウォッチ奪還出来ないのがひどい
ノリダーとかロゴライダーキックとか色々なネタ要素に目を瞑ればプロットはジオウのエンディングとして良く出来てると思うんだよなー
P.A.R.T.Y.めっちゃいい曲だわ…
P.A.R.T.Y.とかいう観る前と後で評価が180°変わる主題歌
鑑賞前「ジオウの主題歌でなんでこんなパリピ丸出しなんだよ…意味わかんね…」
鑑賞後「これしかねえわ…」
ISSAの平成への理解が深い…
未だに平成ってワードを見ると醜くないか?が頭をよぎる
東映に永久に残る平成ライダー最後の夏映画としてはこの上なくふさわしい作品だと思う
ただこれ令和になって数年後に見た時どう感じるかってのはある
いや評価は一生変わらないと思う…
お前たちのレビューって醜くないか?
P.A.R.T.Y.はもう聞くとなんか強制的に元気出てきちゃう
平成の終わりであり新しい時代の始まりだから明るいのは当たり前
好き嫌いはあるかもしれないが完成度と作り込みは文句なしだよ
アホみたいなことしてるのにばら撒いた設定のほとんどがパズルみたいに埋まっていく不思議な感覚…
間違いなく気合入れて全力でやってたよね
マニア受けが割とすごい気がする映画
あるいはライダー映画で訓練され過ぎた人
img.2chan.net/b/res/637375358.htm
スポンサードリンク最新記事
人気記事




設定とかしっかりしたのは冬映画でやったし夏映画は平成最後だし思いっきりはっちゃけよう!って感じだった
ライブ感というか瞬瞬必生を体現した映画だった