セイバーの後半のハネ方は歴代でも上位なとこあると思う
Happy New Year‼️
ことよろです〜(*^ω^*)今年もワクワクするような素敵な1ページが、皆様に訪れますように😆✨
ということで、新年一発目なので皆さんが見たことない写真を一枚載せておきますね✌️
さーてなんの写真でしょーうか?#仮面ライダーセイバー#セイバー pic.twitter.com/sn2dIryElb— 仮面ライダーセイバー【東映公式】 (@saber_toei) January 1, 2022
正しくセイバーという世界の伏線回収だったからな…
伏線巻きの期間と首を傾げる箇所が長くはあったけど
剣がリアルタイムで見ていた時後半ハネたおかげで滅茶苦茶好きなんだけど、セイバー見ていた時も似た感覚感じて好きになった
10人もライダーがいて何人敵のまま死ぬんだろう!
ラストバトルで10人全員共闘しました…
四賢人がクソ強すぎたんで10人でちょうどいいくらいになった
トウマはストリウス、光闇は雑魚散らしメインだけど
なんでラスボスのストリウスといい勝負できたセイバー最終フォーム含めたニ対一でボコってくるんだよ四賢神
ラスボスより強い道中ボスとか衝撃的すぎる
本業剣士じゃなくて相性的に最悪の飛羽真は先に行かせて消耗しきってるソフィア様と回復温存したいユーリは短時間で終わる雑魚戦担当なのは妥当な判断だと思った
倫太郎も撃破してほしかったけどどっかで戦ってたら割り込んで飛羽真ガードするの間に合わなかっただろうからな…
デザ蓮は二人が絡み始めた辺りではもう方向性決まってたみたいな話出てなかったっけ?
第二部で追われる身になったセイバーが今まで仲間だったキャラ達と剣を交えて再び仲間にする辺り結構好き
特にバスターがメギト相手だと微妙だったけど対人だとめちゃ強いのな、硬い重い強いで振り下ろしてきた大剣を弾いてもそのまままた振り落としてくる辺りがヤバすぎた
最初はおいおいって感じだったけど剣士は剣で語るものって概念を理解してからはスッと飲み込めたわ
悩みまくってた倫太郎が最終的に自分はひとりの剣士で剣を振ることしかできないから剣と剣で小説家と語り合うのいいよね
画面外でmayちゃんが死にかけてるのはさておき
終盤のセイバーめちゃくちゃ面白かったよね
物語に別に必要ないという存在という凄い力技を感じる纏め方だけど不要と断じられた存在から引き継いだ技で活路を見出す展開が良すぎる
最終回「君の中の英雄を呼べ」って歌詞に合わせてストリウスが一番苦しい叫びをあげるの最高すぎて大好き
カリバーに勝てたのに今更仲間に苦戦する理由がしっかりしてたのが良い
それを克服するのも必要な過程だったってのも
個人的にはダーク・賢人が頑なになる理由だった絶望の未来もちゃんと回収されたのが好き
あそこ覆ったら半年茶番してたことになっちゃうところだったから本当に良かったと思う
それでも信じて本屋守って待ってるって成長にも繋がったし
タッセルって狂ってたの?
自分達が物語の登場人物としてナレーションしてた
ただ狂っていたのはソコぐらいで人間的にはまとも
絶望のドン底で長年くすぶってたけど小説家の登場で事態が急展開した結果誰もいない方向に向かって近況を勝手に説明し始める程度には狂ってる
カクレンジャーの円丈師匠みたいなメタ的存在かと思うじゃん…
狂ってるから存在しない視聴者に話しかけてたんだよ
タッセル側からは別に視聴者(本の読者)は認識できてない
落ち着いて見返すと仲間が飛羽真に不信感抱くように丁寧に誘導されてるんだよな
それやらかしたレイカは終盤で剣士が対処出来なかった犠牲者の本見て目を逸らしてたのも丁寧だと思う
マジーヌママがやったこと具体的に拾っていくとめちゃくちゃいやなやつなんだけど
兄妹二人で生きてきたから歳の割に情緒が未熟って落とし所でヘイト向かうの回避したのは上手かったと思う
ゼンカイコラボ回でも成長要素として活きる
終盤のカリバーの定型全回収は爆笑した思い出
剣士としてのボスであるマスロゴや賢神は剣技で倒して文豪としてのラスボスであるストリウスは物語の力を借りて倒すの単純だけどグッとくるんだよね…
正直にゲロると終盤にプリ太郎がトウマを助けに来てくれたシーン大好き
普通に良いシーンじゃん!
ちゃんと大人組はおかしいなと思いつつ立ち回ってたから剣士対決はあんまりめちゃくちゃだとは思わなかった
違和感自体はちゃんと覚えてるけど確信が持てないからこそ剣で語る流れになるの丁寧だと思う
なんとなく見てた序盤を今見返すと手数で攻めるデザストvs攻撃を耐えきって一発で相打ちに持っていくバスターとか
最光初登場時に蓮と倫太郎はやられるけど年長組は攻撃凌いだりするシーンとか
色々発見があって楽しい
結局変えたかった未来は全部変わらず的中したのが酷い
だから続編足すね
これも事前にエレメンタルでやってるからご都合感が無いんだよな
img.2chan.net/b/res/928265448
スポンサードリンク最新記事
評価 | 仮面ライダーセイバーの最新記事
- 仮面ライダーエグゼイド、放送当時の序盤の評価ってどうだったの?
- 仮面ライダーカブトの作品評価、面白い楽しいかっこいい人それぞれ
- 仮面ライダーゴースト、一気見が適してる作品だと思う
- DXデモンズドライバーご到着の日、LEDがとてもきれい【仮面ライダーデモンズ】
- 放送当時、リアルタイムで仮面ライダーブレイド見てた人どういう感想だったの?
- 劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzerの評価でもしながら2021年終わる
- 映画Over Quartzerってどういう評価下せばいいんだい?【仮面ライダージオウ】
- 仮面ライダーサモンライドってほぼ評価一致してるような
- 仮面ライダーウィザード、当時とだいぶ評価が変わった気もする
- 仮面ライダービルド最終回までやっとみたんだけど、なんかいいね…
- ノリと勢い、明るさが詰まった作品。仮面ライダーフォーゼ
- ジオウ Over Quartzer。見た人は困惑するか、平成キメた気分になるか。たいだいどっちか
- 大半の人の評価がほぼ一致してる作品、仮面ライダーカブト
- 木野さん退場後、仮面ライダーアギト終盤さそり座自殺あたりの展開
- 劇場版「仮面ライダージオウ Over Quartzer」アマゾン評価で星3がないときいて
- 令ジェネ感想。アクション見どころ、時空転移のおかげで描ける真実も多々【仮面ライダーゼロワン】
- もしかして映画「仮面ライダージオウ Over Quartzer」の評価ってぱっくり割れてる?
- あなたが思う、高クオリティだな…と感じる仮面ライダー作品は?
- 恐らく最も個々の評価が分かれる作品【仮面ライダー響鬼】
- ネタキャラ扱いされてるけど、よくよく考えれば超奮闘していた男。ティード【平ジェネFOREVER】
人気記事





関連記事
スポンサードリンク
このコメントは絶版候補に設定されています