クソ強い初期フォームいいよね
フォーム自体は普通だけど中身がヤベエ
はずれにしか見えないウォーターバックルの使い方で経験の差を見せつけてくる…!!
その強さが中の人依存過ぎるだろ!!!
初期フォームの癖に中々変身解除しないな…
ブーストマグナム中々出ないな…
まず始まって暫くマグナムがダパーンとこいってる…
RTAランカーみたいなもんだからな
大型の時点でどのバックルでもアタリではあるけど万人向けな使い勝手はゾンビとかの方が良さそう
フォームの強さかな…強さかも
俗に言う初期フォームとして扱っていいか微妙に迷う立ち位置
マグナムは初期と言っていいがマグナムブースト…はどうなんだろう…
ブーストのヤバさもわかりやすくて良い
ずっと強いなこのバックル…
コマンドバッファが相手かー…流石にスペック差がキツそうだな…
↓
なんかそこそこ戦えてる…
ミッチーもなんだかんだ途中からはゾンビジャマトでブーストマークIIに善戦したりゾンビオンリーでマグナムブーストと互角に戦えるようになるからヤバいよ
けーわがメンタルきてたのもあるけど最終的にはブジンソードにもゾンビオンリーで一矢報いたりするようになるし
中身がちょっと二千年分の知恵と経験持ってて物語始まった時点で戦う覚悟が完了してただけだし…
初変身解除が中盤ってのはよく言われてるけどそれより実は被弾らしい被弾をしたのは13話のパンクジャックの不意打ちが初めてって方がイかれてる記録だと思う
忍者ゾンビビートみたいな魔法系じゃなくて射撃しかないからバックルとしてはハズレ近接詰められたら普通は終わる
一応シールドとか近接防御用の仕込み銃(腕から展開してた奴)とかもあるよ
それにしたってあれ程無双出来たのはエース様ありきだと思うけど
ダパーンはそれでゾンビジャマトに噛まれたからな
英寿はバッファとやりあえてたけど
ブーストが戦力としても作劇にも便利バックルだった…
割と話の都合でよくあった他ライダーの型落ちフォームが強化フォームと互角な展開もこいつ一つあるだけで違和感なくなるしね
多分この先なん十年ライダー続いても銃ライダー最強はエース様だな
前作主人公感あるよねエース様
サブライダー三人が英寿の弟子みたくなってるとこある
銃ライダーなのに最後まで銃で戦ってる…
マグナム使うの下手すぎるバッファ好き
ガン攻め二丁拳銃スタイルのギーツ
芋砂スタイルのダパーン
鈍器として使うバッファ
バッファは武器の熟練度が恐ろしく貯まり辛いタイプ…!
ずっと使ってるチェンソーの使い方だけ無駄に多彩…!!
ちゃんと頭使えるヤツが使うなら仕込み銃は無限の使い方があるからな
銃撃ち放題なのに別スペック盛ったらバランス崩壊しちゃう
これがあるお陰でバックルの中でも下半身に持ってきた時に固有の攻撃アクションがまだつけやすい印象があるマグナム
ダパーンの戦い方もライダーだと珍しくて面白かった
いいよね
透明化対策でお母さん狙い撃つの
初期は不意打ちしかけても特にバックル相性良い訳でも無いギーツに一蹴されるくらいだったのにバッファが物語中盤くらいからの伸びがスゴイ
ライダークロニクルは完全に無理ゲーだったけどデザグラは運要素を強くして初心者にもちゃんと勝ち筋があるのがよかった
また浮世英寿が勝ってるんですけお!
ダパーンも再登場したら腕部キャノンの有効活用を覚えて良かったね!
景和やネオンも中盤くらいからなんかスゴイテクニカルな動き出来るようになってたしメイン4人は皆強者のイメージ
リボルブオン活用した戦法いいよね
別にそんな事はないんだろうけどアレゲーム的な無敵時間でもある様に見えてたわ…
ダパーンも使ってるからね…
エース様が強いだけだこれ
リボルブオンって無敵時間無かったっけ?
マグナムブーストがここぞって場面しか出てこないから実質スレ画が基本フォームみたいな印象ある
ダパーンは初見のファンタジーへの攻略法を短時間で編み出した凄い奴だぞ!
自分は殴られながら別の奴ターゲットするの性格が悪すぎる
ゲームって極めたやつが遠距離持ち出すと手がつけられないよねって感じ
こいつ近距離でも強いんですけど!
どんなクソバックル渡しても活用しそう
実際ウォーターでもそこそこ戦えてたからな…
最新記事
仮面ライダーギーツの最新記事
- 仮面ライダーXギーツ、神殺しの超強敵
- 大智くんこそライブ感の塊【仮面ライダーギーツ】
- 実物のギーツケミーやや違う感【仮面ライダーギーツ】
- 劇場版Blu-ray小説から判明したこと、仮面ライダーXギーツ
- ジャマ神バッファ、バッファローレイダー流用するつもりでデザインした
- 仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ、ストーリーあらすじ
- フィギュアーツ仮面ライダーギーツIXが参考出展
- 仮面ライダーナッジスパロウ、トリックスターと呼ぶのがふさわしい
- 最終回のえーす様って凄い状態では?【仮面ライダーギーツ】
- Vシネクスト仮面ライダーギーツ、クイーンジャマト登場
- 宝太郎とえーす様の絡みが早く見たい【仮面ライダーガッチャード】
- ギーツケミー、実質エース様美少女【仮面ライダーギーツ】
- ギーツケミーの声はVtuber白上フブキさん
- 【仮面ライダーギーツ】クールでかっこいいに全振りしていた印象
- えーす様強すぎて客演ではきっと弱体化される【仮面ライダーギーツ】
- 【冬映画ガッチャード&ギーツ】ギーツケミーこれもしかしてえーす様なのか
- 冬映画仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ、ギーツケミーのキービジュアル
- 仮面ライダータイクーンブーストフォームマークⅡ、ファイナルステージで登場した
- スピンオフギーツエクストラ仮面ライダーゲイザー、ニラム好きだから楽しみだ
- DXドゥームズギーツレイズバックル予約受付中、かっこいいな
- 金色に輝くギーツ、ドゥームズギーツ正体一体誰なんだ
- 高級そうな金色、仮面ライダードゥームズギーツかっこいいな
- そろそろ五十鈴大智くんのこと忘れた頃【仮面ライダーギーツ】
- 恐らくケケラはこれから唯一無二な敵キャラ【仮面ライダーギーツ】
- 大智くんってなんだっただろう?不思議なキャラだった【仮面ライダーギーツ】
- ギーツ味方の最終的な戦力ってだいぶ過剰【仮面ライダーギーツ】
- 今でも時々五十鈴大智くんのことを思い出す【仮面ライダーギーツ】
- 五十鈴大智くんあれでよく綺麗に着地できたなと思う【仮面ライダーギーツ】
- 仮面ライダーギーツ9、ずっとかっこよかったな
- 【仮面ライダーギーツ】最終決戦までやっと見た
- 仮面ライダーXギーツって今思い返すと凄いことしてない?
- 仮面ライダーリガドオメガ、ラスボスとしてちゃんと強かったと思う
- 欲を言えばバッファ強化フォーム、本編で見たかった
- 大智くんから目が離せない半年くらいだった【仮面ライダーギーツ】
- 仮面ライダーバッファとローグ、どちらも頑丈で紫ライダー
- 今思えばジットはVシネの敵みたいだった【仮面ライダーギーツ】
- 大智くんがここまで綺麗に終われるとは【仮面ライダーギーツ】
- ブジンソード、力を求めた強化フォーム【仮面ライダータイクーン】
- 未来人はクソだなと思う一年間だった【仮面ライダーギーツ】
- 神様になったギーツ9はもう倒せない【仮面ライダーギーツ】
マグナム、ブースト、マグナムブーストが一切型落ちせずに序盤中盤終盤でちゃんと活躍してたおかげで例年だとノルマ化してた最終回基本フォームフィニッシュをやらなくても良くなったのが偉業すぎる
基本的にどの主役ライダーも基本フォームが一番完成されてて格好いいと思うので
ギーツみたいに大事に扱われてる方が見てて好きだったな