特に風都とは関係のないただの善良なイマジン
公式で謎のイマジン
綺麗な方の平成映画の菅田将暉呼びたかったけど呼べなかったんだな…って感じの名残いいよね
なんですか虚構世界からライダー呼ぶ能力があるだけのただのイマジンじゃないですか
本当になんなんだフータロス
善良なイマジン
この時点で珍しいんだよ
見てくださいよこの凶悪な顔
もうお分かりですね善意の協力者です
ナイスデザインなのに何のストーリー性も無いアナザーダブル
デザイン時はイマジンですらなかったやつ
過去の世界に行きやがった…
これでコイツも正体を現すな!!
再登場しないのが謎度が高い
本編と関係ないパラレル映画だからね…登場なんて出来るわけないね…
中の人も何気に豪華
いいキャラしてるよね
(こいつもスーパータイムジャッカーの仲間であの少年を騙してるんだな…)
クールに去っていきやがった
フータロス(映画本編では名前不明)
多分どっちか呼べたらラッキーみたいにどっちにでも転がせるようにキャラ配置してたんだろうなってなる
絶対妊婦になんかするやつじゃん!
謎なのはいい
善良なのもいい
なんなのそのライダーがテレビ放送されてる世界に現れてライダーを呼び寄せる能力は…?
脚本時点だと最後までイマジンもどきだったやつ
そもそもイマジンってそんな野良がいるような存在なのか…?
ライダーが虚構の世界って設定なのにコイツは説明なしで存在してるせいでイマイチピンとこない
多少なり整合性をとった結果
グロンギと先代クウガとイマジンのみ実在する凹凸なる世界となった
ぶっちゃけ綺麗な方みたいな面してるけどこの映画の方が醜いと思う
タツノコ太郎みたいな昔話あったよね?(無い)→リュウタロス誕生
風の子太郎みたいな昔話はあったよね?(やっぱ無い)→フータロス誕生
グロンギが目覚めるか否かがライダーが実在する世界になるかどうかの分岐点なのかもしれん
(こいつも曲解して願いを叶えた事にしやがるんだ…!)
なんでライダーが虚構の世界なのにこいつはなんの問題もなく存在出来てんの…と思ったが別にイマジンはライダー居なくても良かったんだったな
中の人知らずに見てたから普通に声優かと思った
ちゃんとした俳優さんは普通に上手いなってなった
スーパータイムジャッカーと違ってジオウ小説にも名前すら出てこないから本当に謎の存在になった奴
電王世界だとライダーの方がイレギュラーだもんな
でもあの世界では電王って番組の中にイマジンが登場してるわけだからイマジンも虚構の存在じゃないとおかしいような…
イマジンは未来には本当にいるかもしれない
ビルドの後日談としてVシネよりこっちの方が好き
この映画謎の存在多すぎない?
スーパータイムジャッカーて何?
タイムジャッカーの設定的にはイマジンが共存してもおかしくは無いのかもしれない
多分
スーパータイムジャッカーは何なんだよ
滝藤賢一をもったいない使い方した
むしろ贅沢な使い方だと思う
声合ってたしまたやってほしいなぁって
まぁ先代クウガから力を奪う→その後の時代で生まれるライダーが虚構の存在として番組という形に封じ込められてしまうって流れ…だといいなって
フータロスといいスーパータイムジャッカーといい説得力の大半を俳優の演技力に委ねてない?
特異点が何らかの理由で歴史の修復ができないことでイマジンは誕生するからスーパータイムジャッカーがお兄ちゃん連れ去ったのがこいつの発生条件だったんじゃない
タイムジャッカーの時止めは特異点には効かないので
電王周りはジオウの敵の天敵なのかもしれん
そもそもイマジンって自分たちが存在する未来に変える為に過去の世界に来て特異点を消すのが目的では?
最後のシーンで20ライダーを目撃したシンゴが過去で封印されればライダーのいない世界になって
映画開始時点ではシンゴがティードに連れ去られて失踪したことになってたからライダーが虚構の存在になってたとか…
作られたヒーロー繋がりで本編後の戦兎が動じなかったり記憶=時間って設定使って電王と絡めたりするの脚本めっちゃ上手いよねこれ
はぐれイマジンimg.2chan.net/b/res/875074371.htm