龍騎
強化フォームがサバイブってすごいネーミングだ
しかもポジション的にはただのカンフル剤
たった一度与えられた
閾値はチャンスだから
この頃のライダーって本当に命懸けで戦ってる感あったな
閾値
感覚や反応や興奮を起こさせるのに必要な、最小の強度や刺激などの(物理)量。
サバイブの事なら当たらずとも遠からずみたいな感じ…
デザインは最高にダサいのに演出のおかげで最高にかっこよく見える
靖子はひどいことする
この頃には限らんけど死の描写の生々しさはあったな
インペラーの死は芝居よかったね
若者の軽薄さ死に際の悲壮感
ライダーバトルのルールってどうなってるの
龍騎の榊原が死んでも脱落にならず他人が変身して継続参加okとか
脱落の基準は人じゃなくデッキの存在なのかな
割とそんな気がする
ゾルダも先生死んだけどゴロちゃんが普通に引き継いだしな
シザースとかインペラーはデッキ割れたから終わり
タイガは轢かれたときに割れたのかなあ
ある程度バトルさせて程よく犠牲がたまったところでオーディンで潰して優衣に命与えるのが目的だし
最終的に殺せればその辺はどうでもいいのかも
神崎「だからおかしいんだよ!あいつ何やっても必ず最後までいるしよ!デッキ壊したら別のデッキ使って変身するし!勝手に目張りした部屋の中でストーブつけて死にそうになるし!」
やっぱみんなダサいって思うんだな…
タイガはよかったよ
中身があれだけど
特番のラストはあれで正解だったと思う
ファイナルベントラッシュと絶叫真司じゃどう考えても
龍騎はださいけどリュウガは間違いなく格好よかったわ
俺はかっこいいと思ってたけど
もしかしたらドラグレッダーしか見てなかったかもしれない
たったひとつ与えられた 命はチャンスだから
活かせましたか?
TVSPは放送時に用意されてた戦いを止めるENDと
円盤に収録されてる映像とはまた別だなんて都市伝説もあるから困る
実際放映当時、放送用と別のテープがあると公式サイトで発表していたからな
DVD収録と完全に同じ編集ではない
龍騎とアマゾンズは本当に異端だわ
他の平成以降のライダーとも全然違う
龍の髭がアンテナになってこれぞ仮面ライダーって顔になるのが結構好きなんだサバイブ
龍騎の顔描くとちょうど良い位置に髭のモールドあるから
アンテナにならんかなーと思ってたらサバイブで本当になってビックリした記憶
あーアンテナか
その視点でみるとなるほど
オルタナティブが大好きです
凄く仮面ライダーっぽいのに作中では擬似ライダーなのが
それまで倒す存在だった怪物と契約してライダー同士で戦うっていうのは斬新だったね
PSのゲームは頑張って再現してたけどタイガとインペラーだけ適当なファイナルベントだったな
倒した敵が出した魂的なやつを龍が回収しようとしたら横からコウモリに掠め取られるシーンだけ何故か覚えてる
お前…俺が…ゲームを面白くしてやったのに…
龍騎HDリマスターとか出してくれんかなあ
映像綺麗にするのとCG作り直す感じで
サトシが歌うOPがまじ名曲なんすよ
SPだと蟹が蛇を捕まえて牢に入れたらしいし一度勝ったかもしれない
ムック本だと弁護士のゾルダと刑事のシザースが協力して捕まえたと解説あった
俺の占いは当たる
ゲームマスターの駒のライダーは常時サバイブってズルくない?
これ公平なゲームではなく
出来レースなんで
龍騎の歩くSE何か好きなんだよね
変身ポーズだけど見ないで腰のベルトにデッキ入れるのが難しいって役者がインタビューで答えてた
一方黒田アーサーは一発で決めた
浅倉周りはよく朝番組で許されたな
結果面白くなったけど
苦情たくさん来たけど
フェリーで女の子をエサにしてモンスター狩りする話で
苦情が止まったらしい
浅倉と少女の回は本来浅倉がやらかしまくる回だったけど苦情でこうなったって経緯があるがな
幸せになりたかっただけなのに!
このころのライダーは先が読めなくて
毎回誰が脱落するかでヒヤヒヤしていた
ラスト手前で主人公が脱落するとはね
先生…餃子作りますから…
みんな死んでしまった
OPの子供がベルデ木村説すき
ゴールデンでTVSPとかこの頃のライダーってホントすごかったんだな
アギトと龍騎がライダー全盛期って印象
ロン!ローン!!
龍騎ほど後のバトロワ形創作に与えた影響が計り知れないものはそうはない
まどマギも龍騎の影響受けてたんだっけ
なんだかんだでライダーでやったネタってその他のサブカルチャーにかなり影響与えてんだよね
学校で龍騎ごっこが流行っていた
取り出すカードの順番って戦闘前に考えて並べているんだろうか
攻撃したいって思ったら攻撃のカードを引けるらしいよ
引きたいカードが上に来るシステムじゃなかったかな
最適なカードとかだったかな
だから劇場版ラストでストレンジ→タイム発動は夢がある
と言うかそんな夢でも持たせてください…
もうちょい頑張って13人全員しっかり戦わせて欲しかった
映画と特番で勢揃いってのも嫌いじゃないけど
初?カードアイテムのライダーだから
コレクションじゃなくてひとつひとつに意味あるのが良かったね
有り得ないけどライダー以外の人間がカードも使わずにライダーたちを倒したら賞品貰えるのかな
ドラグバイザーツバイのエコー音声好き
デッキ毎にブランク体と武器とカードの種類は大体決まっていそう
仮にシザースの契約モンスターがドラグレッダーでも弱い
ライダータイムは本編よりもアドベントカードをたくさん使ってくれた楽しかった
ガイのコンファインベント最強すぎる
カード使いまくって切り替えながら闘うのはこれが見たかったとなった
王蛇強すぎて
契約モンスター3体できるって戦力三倍でズルじゃん!食費も三倍辛い!
ライダーによって契約モンスターとカードの質数共に差がありすぎませんかね?
公平だとライダーバトルが遅滞してユイが困るだろ?
ダークウイングでよく頑張ったとほめてあげてもいい蓮
相手のデッキを壊す前にデッキのカードを奪おう!
王蛇はユナイトあるだけで十分ヤバい
タイガ「フリーズベントファイナルベント」
リュウガ「石化ブレスファイナルベント」
スチールベントとかいう武器依存FV殺しmay.2chan.net/b/res/941574984.htm