仮面ライダービルドのフォーム数が多過ぎてなんか心配になってきた

仮面ライダービルド

745: 2017/07/16(日) 23:20:11.61 ID:J8yT867Rd
フォーム数ふやしすぎだし、フルボトルのモチーフの統一性がなさすぎ

 

753: 2017/07/16(日) 23:31:01.13 ID:iMwJZ0dM0
モチーフ!モチーフ!って言うけど、平成2期になってからモチーフなんてかなりないがしろな扱いになってるな

 

762: 2017/07/16(日) 23:36:49.28 ID:J8yT867Rd
>>753
エグゼイドはゲームと医療を軸に忠実にすすんでるけどな

 

764: 2017/07/16(日) 23:37:36.95 ID:s7erfR5X0
>>753
そうか?平成二期の方がむしろモチーフがはっきりしてるように思うが

 

754: 2017/07/16(日) 23:31:59.47 ID:7WTfY0M+0
メインのフォームは格好いいが、他はやっつけっぽいのもあるな
オクトパスとかいらんわ

 

756: 2017/07/16(日) 23:33:33.63 ID:E0Vo3BG30
ドライブと鎧武感がすごい

 

757: 2017/07/16(日) 23:33:45.31 ID:fMSHkyrS0
過去のモチーフのごった煮がモチーフだと思えば気にはならない

 

760: 2017/07/16(日) 23:36:06.05 ID:89TWUWlX0

どうせ1話の中でフォームチェンジしまくりの話用意したとしても
現場の負担がどうとかでしょっちゅうやれたりせんのでしょう?

剣でいろんなコンボ考えたけど現場が大変だから却下されたとか聞いたし

 

766: 2017/07/16(日) 23:39:43.08 ID:fMSHkyrS0
アイテムは明確だけどその機能(モチーフ)が雑多なのはあるかも
ガイアメモリ、アストロスイッチ、シフトカー、フルボトル
悪いって意味ではないけど

 

767: 2017/07/16(日) 23:40:44.01 ID:6un1X+Jqa
種類増やすより収集欲を掻き立てるような内容にした方がいいと思うんだがな
オーメダルなんかがまさにそれ

 

770: 2017/07/16(日) 23:46:27.09 ID:0lJCOeDT0
>>767
ボトルのデザイン的にはいいと思うんだよな
ただ生物X無生物って設定があまりにも雑多すぎて
Wもなんでもありだけどその分ライダーが色違いに収めてたしメモリ6つだけってのもスッキリしててよかった
動物Xメカとかある程度絞ったほうが良かったと思う

 

775: 2017/07/16(日) 23:56:11.38 ID:6qmPsEnb0
ラビットタンクのデザインが洗練されてるから
他の要素が微妙に見えてしまう

 

779: 2017/07/17(月) 00:03:06.15 ID:Ql2aRpQ+a
ラビットとゴリラとホークだけでいいんじゃないのか?

 

780: 2017/07/17(月) 00:04:41.48 ID:R5i9HoeFp
もうフォームチェンジが多すぎだなぁ

 

786: 2017/07/17(月) 00:12:15.96 ID:pLHAcYM/0
てかもうレジェンドライダーフォーム自体要らない
金の無駄だっての

 

787: 2017/07/17(月) 00:15:02.94 ID:vUU9YQHN0
映画とネットムービーにしか出ないんだしそこは別にいいでしょ

 

791: 2017/07/17(月) 00:22:54.04 ID:pLHAcYM/0
>>787
だからだよ
それだけの為に金使うなって感じ

 

789: 2017/07/17(月) 00:20:41.29 ID:72RyEw2Sd
こんなにフォームいらん

 

790: 2017/07/17(月) 00:21:21.30 ID:72RyEw2Sd
ぱんだとか電車てかタコとかいらん

 

792: 2017/07/17(月) 00:23:31.57 ID:Ql2aRpQ+a
ラビットタンクが良過ぎて、後からバレするフォームの落胆さ…

 

797: 2017/07/17(月) 00:47:35.84 ID:Y8TCSNbN0
パンダはなんの能力目当てに変身するのだろ

 

799: 2017/07/17(月) 00:49:03.10 ID:/Jl9Z1/O0
毎週新フォームといえばゴーストだけど、あっちは多種多様なフォームを全く活かせてなかったからなぁ
正直ビルドも不安だな

 

805: 2017/07/17(月) 01:00:20.59 ID:EU+oXQ3Z0
>>799
初期からあるのにチートクラスのニュートンがほぼ使われなかったのはアホかと思った

 

801: 2017/07/17(月) 00:53:30.71 ID:41x6JQ7bd
なんかライダーだけでなく、戦隊の過去モチーフも沢山入れ込んでて、ニチアサの集大成感がハンパない
見た目:W、タカフルボトル:オーズ、ロケット・ドリル・ガトリング:フォーゼ、ダイヤモンド:ウィザード
ラビット・ゴリラ:ゴーバス、ニンニン:ニンニン、カイゾク:ゴーカイ、レッシャー:トッキュウ
他にもありそう

 

807: 2017/07/17(月) 01:01:46.06 ID:F6dPlsoU0
>>801
そう言えばそのライダーと戦隊は映画とかで共演してたな。

 

814: 2017/07/17(月) 01:11:50.50 ID:41x6JQ7bd
>>801
追加で、スパークリングは鎧武か

 

825: 2017/07/17(月) 01:52:18.87 ID:TSbdC9040

ボトルがなにか考えてたんだけど、
化学の実験で試験管の薬品同士を混ぜる感じなんじゃないかな。

で、混ぜるものがここまでカオスなのは
次の仮面ライダーを企画するときの
ブレインストーミングそのものをメタ的にしたとか。

 

827: 2017/07/17(月) 02:25:38.66 ID:Wta1Pm2x0
エグゼイドで多人数ライダーの利点を学んだと思ってたんだが
結局少人数制に戻すんだな

 

833: 2017/07/17(月) 02:56:12.81 ID:F6dPlsoU0
正直ビルドも多人数にして欲しかった。

 

836: 2017/07/17(月) 04:45:04.19 ID:g1e8xG1ed

>>833
二年連続で多人数制はやらない方針なんだよ
昔スタッフインタでそう言ってた

とは言えうろ覚えだし、ソースは無いに等しいから妄想と思ってもらって構わんが
実際に過去作でも龍騎、カブト、鎧武の次はライダーの数少なめだったし

 

837: 2017/07/17(月) 04:52:29.16 ID:F6dPlsoU0
>>836
響鬼は設定上ライダー多人数ライダーだぞ。

 

838: 2017/07/17(月) 05:27:02.34 ID:2quwNFiEd
それを言い出したら響鬼は元々ライダーの企画じゃなかったし

 

839: 2017/07/17(月) 05:41:58.13 ID:F6dPlsoU0
>>838
ライダーとして作られたならライダーだろ。

 

854: 2017/07/17(月) 08:56:10.67 ID:1tWbH9VM0
モチーフはともかく、異形の正統派という感じの見た目で好きだ

 

856: 2017/07/17(月) 08:59:04.55 ID:F6dPlsoU0
>>854
具体的にどこが?

 

855: 2017/07/17(月) 08:56:14.41 ID:pLHAcYM/0
マジで目が無いと謎の違和感が襲ってくるようになったんだがたすけて

 

mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1500013092/