ゾルダ
強化カード貰えない人
強すぎてなかなか決まらないファイナルベント
演者が鯖読んでオーディション受けて合格した奴
ボートの上で小声で変身するの好き
龍騎ライダー達っていかなる状況でも律儀に省略せずに変身ポーズするとこあるよね
走りながら変身ポーズしてたインペラーとか
RIDERTIME純烈で忙しいとか言われてたが普通にお声かからなかったらしい
どうして
結局どの時空でもライダー倒した描写なかったんだっけ
ガイ
って思ったけどトドメは蛇か
劇中未使用のストライクベント
どれも大技カード過ぎてだいたいバイザーで戦ってる
もうちょっと取り回しの良い武器が欲しい
スッ っ吾郎ちゃん
当たりライダー
デフォで飛び道具あるの良いな
アドベントが盾くらいにしか使えない木偶の棒なのは割と致命的だと思う
2vs1を強いられるし
銃ライダーはハズレというくせに
今となっては橘さんはむしろ当たり寄りじゃねえかな…
耳のチェーンが動くのとモノアイって初登場以外でもやったっけ
モノアイの電飾はPSゲームのOPムービーでも見られる
なぜか龍騎・ナイト・ゾルダでトリプル主人公風の演出だった
実際バンダイ側としてはこの3人が主役格扱いでライダーのデザイン面での特徴
複眼/クラッシャー/触角
が龍騎・ナイト・ゾルダにそれぞれ取り入れられた
放送当時に地元イベントで呼んだ龍騎の着ぐるみショーでも何故かその3人が主人公扱いだったな
敵は世界征服を企むミラーモンスターっていうストーリーで途中あまり意味無く王蛇が乱入して勝手に去ってった
遠距離ブッパなら近づけば楽勝でしょ>近接も強かった・・
第9話冒頭を見たら分かるけど元々腕力自体は高い方なんだよ
王蛇との初戦みたいに瞬発力が高い相手には圧倒されやすいだけで
最後まで浅倉との決着にこだわってたけど
北岡ゾルダではどのみち王蛇にはまず勝てそうにないよな…
一騎討ちだとまず劣勢だったし
東條とガラス越しに向かい合って変身するのカッコよすぎ
当たんなきゃ意味無いしメインの召喚機ハンドガンは豆鉄砲だしタイマンの決め手が無いのよね
一騎討ちならサバイブ手に入れる前の通常ナイトとどっこいどっこいだったよね…
バズーカだけじゃなくてマシンガンやアサルトライフルがあれば
あとベトコントラップとか
決める所はしっかり決めて去った銃ライダー
変身前が純烈の髭の人だっけ?
ストライクベントは小道具作ってなかったのかな
AP的にはアタリだろ
ガイみたいに直撃しなきゃ死なないしな
しかもガードベンドで身代わりされただけだし
寧ろトドメは王蛇だしゾルダは派手なだけ…
手持ちの方のシュートベントって本来もっと遠距離から使うべきだよな…
そういえば特殊カードないのよね
なんならガイもまともにFV喰らったはずなのに
王蛇に殴りかかってくほどの元気はまだ残ってたしな
マップ兵器みたいなもんだし対象が多いと威力も分散するんだろ
かと言ってタイマンだと隙でかすぎるし火力はすごいけど使いづらさも随一
北岡がそこまで積極的にライダーバトルに向かわなかったからか
劇中で(ただその場に居合わせただけでなくて)しっかり交戦したライダーの数はやや少なめだよね
こういうゴチャゴチャした戦いは好きじゃない
ライアなんて変身前後とこほとんどゾルダと絡みなかったしな
戦績が振るわないのは結局のところ
北岡先生が直接人を殺せるメンタルの持ち主じゃなかった事に起因するんじゃないかなと
毎度トドメを確認しなかったり真司を殺すつもりで罠に嵌めた時も自滅狙いで
メタ的なこと言っちゃうと龍騎ナイトゾルダの主役3人には人殺しさせないようにしてた
蟹のときもまぐれ当たりでバックル壊したらボルに食われたと直接殺していない形になってるし
ゾルダの性能だとカード使わず瞬間移動するオーディンには勝てなかっただろうな・・
誰も勝てんだろ…
カード使わなくてもバイザーが既に強い
FVぶっぱした後にエコーつけて一言添えて去って行くの好き
お前たちの望み通りもう二度と会う事はない(2週間後に会う)
戦い始めて早い段階で真司という(良い意味で)愚直バカな子に出会ってしまったのが大きかったっと思う
それがキッカケ&浅倉関連の葛藤でだんだん「戦いは虚しい」っていう思想を持つようになったんだろうな…
小説版の最期があまりにも悲惨で
TVで綺麗に死ねたのはまだ幸せだったなと
マグナバイザーを右手で持つ都合、抜きづらそうだけど左手でカード取るアクションが地味に好き
マグナギガの捨てるところがない魚感
やろうと思えばライダー一掃できる火力はチートすぎる
プラモで出てほしい
龍騎に共通ランナーあるらしいし
真司を揺さぶる目的でやったゴロちゃんがゾルダに変身して致命傷という茶番が最終的に現実になってしまったという皮肉
RTで朝倉にリベンジして欲しかったなあ
本編と合わせて連敗だ
この手のライダーは格闘戦が苦手なのにずるいよー
近距離戦になればすぐ負けるくらいのパワーでバランス取れると思うわ
その位強い
555の銃ライダーってデルタだし
ロボライダーも弱いわけではないし
G3も初期の方から支援では役に立つし
銃ライダーが弱いってのは平成初期当たりではあんまり該当しなくない?
デルタはライダーそのものよりも三原が弱いって印象
ロボライダーはRXの放送開始が昭和って事もあって昭和ライダー扱い
G3もただの人間だ!以外は特に強い印象がない
ゴローちゃんとのコンビが良かった
変な風評被害は多分ヘタレた橘さんのせい
may.2chan.net/b/res/983282327
スポンサードリンク最新記事
人物 | 仮面ライダー龍騎の最新記事
- 千翼、あの世界にとって賛否両論な人物【仮面ライダーアマゾンズ】
- ジョージ・狩崎との対立、この原因ってもしかしてダディ?【仮面ライダーリバイス】
- もう一人の僕。桃谷ジロウ、23話で好感度かなり上がった【ドンブラザーズ】
- ジュウガとなったジョージ・狩崎、目的って何だと思う?【仮面ライダーリバイス】
- 現在の桃谷ジロウについてどういう印象持ってる?【ドンブラザーズ】
- 檀黎斗、いくつものバックアップを持つ男【仮面ライダーエグゼイド】
- 葛葉紘汰、だんだん元の日常取り戻せなくなっていく【仮面ライダー鎧武】
- 【風都探偵】照井竜、マキシマムドライブやあの人物との再会【仮面ライダーアクセル】
- 世界で一番のドクターを目指す男、鏡飛彩【仮面ライダーブレイブ】
- 狩崎パパから仙人に似たものを感じる【仮面ライダーリバイス】
- 仙人、やらかしはしたけど必要であった存在【仮面ライダーゴースト】
- ジョージ・狩崎、狂ってしまう理由としてはダディで十分【仮面ライダーリバイス】
- 桃谷ジロウ、完全に邪険に扱われるようになってしまった【ドンブラザーズ】
- 仮面ライダーダブルFOREVER AtoZ、ディレクターズカット版動画無料公開中なので見てる
- 【映画話含】ジョージ・狩崎がラスボスか、これも狩崎パパの仕業【仮面ライダーリバイス】
- 小沢さん、仮面ライダーG3設計者にしてキレ者
- 檀黎斗、利害一致による味方。ギーツの世界にも来る気がする【仮面ライダーエグゼイド】
- 狩崎パパ、いろいろ爪痕残してこの世去っていった【仮面ライダーリバイス】
- 主人公、浮世英寿(うきよ・えーす)。すごい名前だ【仮面ライダーギーツ】
- ギフ様以外がラスボスになる可能性は?【仮面ライダーリバイス】
人気記事





関連記事
スポンサードリンク
取り回しの良い武器でゴローちゃんを差し出すなw
ゴローちゃんとのコンビ好き
二人でオレジャーナルへ行って、玲子さんを食事に誘おうとする先生を応援するゴローちゃんのシーンとか面白過ぎたわ