ライダー図鑑で各ライダーの詳細見てるけど面白いねこれ
ただ結構情報量にバラツキがある…
いいよね
知る機会ほぼない各部名称
鎧武は武器の各部にまで細かく名前ついてるから凄い
知る機会も無ければ文字媒体な小説版ですらまず使わないのに設定してある各部名称
名称は使わないが付随する機能設定は劇中反映割とされてたりする
銃口に付けるアレ
ビルド系のとんちき設定は好き
スマホウルフのソシャゲデイリーオート機能欲しい
スペック通りの機能を使った戦闘をやろうとしたらCG代がエラい事になりそうだとは思う
それより矛盾がめっちゃ多くなる気がする
いかなる衝撃も受け止めるとかあらゆる物質を破壊するみたいな文言が気軽に出てくる
インフレしまくっているソシャゲのバフデバフみたいなかんじか
ライダーだと誰が考えてるんだろこういうの
基本フォームの詳細は載ってるけど強化フォームの詳細はなかったりするのはなんなんだろう
ビルドの各部機能がバカバカしくて好きだった
低確率で即死のゴリラモンド好き
このせいで神の残機が余分に1つ減らされてるの笑う
普通に実力負けな気もするけどねアレ
ほぼ拾われることないからか結構ふざけたりするよね
ビルドのやつとか
好きなやつ
元々あった資料纏めてるだけだろうから
情報量の差はまあしょうがないんじゃないか
一応更新はちょこちょこされてるっぽい
最近は季節に合わせて氷・冷凍系のライダーとかスイカ系ライダーとか更新された
今年は正月にトラ系ライダーが賀正とか入った特別仕様になってた
あとたまにまちがった情報がサイレント修整されてたりもする
久しぶりに見に行ったら平成も残りウィザードだけになってた
ビルドのあったら便利だなこの機能的なふざけた能力の数々は仮面ライダーは兵器じゃない発言と合わせて考えると本来葛城巧はこういう夢のマシーン作りたかったのかなとなる
研究員のために送風してみたけど吹き飛ばしちゃった…でも怪我無くてよかったーとかわりと日用品として試したりしてる
FLASHプレイヤー死んで見られなくなってたサイトも多いからな
ありがたい
下手に毒ガスを無効化するとか何度にも耐えるとか書くと「作中で苦しんでたような…」ってなる
まあ裏設定みたいなものだから別にいいが…
設定を真に受けるとダメージ受けて転がるの自体おかしいだろってのも多い
ゴリラボトルの即死判定がどういう仕組みで発生してるのかずっと気になってる
ゴリラだから仕方ないと言えばそうなんだが…
基本拾われる設定じゃないからな
たまーに利用されたり(あっもしかしてこの機能…)みたいな描写があったりするけど
最近だとクリムゾンベイルのパパさんストーカー特化の頭部機能とか
エグゼイド小説はガシャットの細かい部位名称(漢字カタカナ両方)と変身プロセス描いててすげーってなった反面うるせえ!ってなった
いいよねオーマジオウの並行世界の記憶共有機能
ウォズはライダーの各部名称とか知ってるけど誰だなんでもかんでもこんなにたくさん名前つけた奴はとか内心愚痴りそう
響鬼関連とか確か実装当時だいぶミス多かったんだったな
たまにミス写真が載ってたりする
サバイブの合成前カードとか
ライダーの設定でパンチ力だのキック力だのは良いんだけどビックリするのは身長設定
平成の人達皆デケェ190cm以上当たり前にあるディケイド190cmでクウガとジオウは2mとかそうだったかな…そうだだったかも…ってなるなった
なぜかOPで変身後の背が縮むブレイドいいよね
あんまりガッツリ見てる訳じゃないけどこれ系の設定ですげえ邪悪だなって思ったのは
やっぱライドプレイヤーの胸のシャッター
塗装の資料で最近見てたけど3面図欲しい
暗い写真ばっかチョイスされてるのが多いと困る
ミスじゃないんだろうけどもアマゾンズの写真見ると大体違和感ある
本来の彩度だと怪人含めてニチアサ感がすごい
実際スーアクの身長プラススーツの上下の厚さプラス角とかのパーツだからそこそこありそうではある
ゼロツーの絶対破壊できない装甲の設定とアークワンの防御機構を対消滅エネルギーに変換できる設定とかコロナで変更前の残滓を感じる
鎧武ライダーが全員アーマードライダー表記なのはなんか納得いかない
作中だと一貫してアーマードライダーの諸君!って扱いだし…
ビルドとか戦闘につかわねーだろ!って能力多くて読んでて楽しい
みんなが欲しいスマホウルフ
鎧武は劇中で徹底的にアーマードライダーって呼称使ってるからじゃない
エグゼイドは映像見てからカタログスペック作ったんかなってくらいちゃんとしてた気がする
白い魔法使いの各スペックとか早く見たい
強キャラになると「防御無視」だとか「あらゆる攻撃を無効化する」だとか頭悪い文章だらけになる
敵味方の最強フォーム同士だとお互い相殺しあってるんだろうな
ディケイドの説明は厨二感高めでびっくりする
たまに変身してない状態の人間を殴ったり払ったりする描写あるしスペック通りだったらミンチになっちゃう
剣みたいにこんなものまで載せんの!?ってのがある一方この怪人の画像無いんだ…ってのもあるのがな
本編に反映させる気のない前提で
色々とんでもない設定盛り込むの楽しそうではある
基本的には昭和の時代によくあった
雑誌のヒーロー解剖図鑑みたいなもんなんだろうけどもね
あれ気持ち悪いけどなぜか繰り返し読んでたな
昭和からそんなもんではある
世界観共通で前作主人公とか続投すると新主人公が前作主人公の10倍の強さで更に続編で新主人公に対し最新主人公が10倍以上強いとかやってくるのでえらいことになる
いつの間にかプリティ電王のRXとかも追加されてた
というか昭和よりは本編で関わる事が多くなってると思うここら辺
クウガのアルティメットのスペックの高さが騒がれてたのが昔の話に感じるくらいにはインフレしてるよな
まあ別に作中に反映されるものでもないし…特に客演時
エグゼイド系列の設定結構凝ってて好き
クロノスにPKOだと勝てないけどパズルとファイターなら何とかできるのゲームでいいよね
エグゼイドがやったらスペック高くて話題になったけどそれ以降の作品も高いのがデフォになったからそんな騒がれなくなった
長らくはクウガ響鬼あたりのスペック超えないライダー続きだったよね
だいたいは今は無きテレ朝サイトの情報そのまま持ってきてるから
映画とかVシネライダーは設定無かったりする
なんでそんなもん開発したんだってなるくらい装着者に優しくない仮面ライダーベイル
まあリバイス系ライダーの祖だからな
アーマードライダーも一番最初はインベス化するわ主任がボロボロになるわで大変だったし
ゲンムのトーテマ外装態とか
ライダー図鑑ではじめて詳細どころかフォーム名も明かされてるから
こういうのは本当に助かる
めっちゃ機械のゼロワンが装着者自身のパワーを倍増する方式だったのは意外だった
装着系かと思ってたら肉体変化系だったフォーゼに通ずるものがあるな
アーマーじゃないの!?
Wのスターティングメモリの設定はこっそり消えてたな
あれは翔太郎たちの進化によるものだと思っている
img.2chan.net/b/res/956205973
最新記事
全ライダー総合の最新記事
- 好きなライダーキックときかれたら?
- 仮面ライダーのキャッチコピーって覚えてる?
- 主人公一ノ瀬宝太郎、ごく普通の高校生2年生【仮面ライダーガッチャード】
- 虫嫌いな人って仮面ライダーも苦手なんだろうか?
- 真っ先に思いつく印象深い仮面ライダーの必殺技は?
- 仮面ライダーアウトサイダーズから熱意というか面白さを凄く感じる。なんでもありの世界
- 仮面ライダーで時々きく路線変更の話
- 最強フォームは初期フォームベースとてんこ盛りどっちが好み?
- 変身音声うるさかったり、静かでクールだったり【仮面ライダー】
- 一番かっこいいと思う仮面ライダーは人それぞれ
- 仮面ライダーおすすめする時は最新作がいいというはなし
- アウトサイダーズ3話のあらすじ、仮面ライダーゼイン登場
- 2号や3号ライダーの強化に望むこと【仮面ライダー】
- 変身という言葉が商標登録されているってきいた
- 仮面ライダー、異形な者になってしまう苦悩
- 100人目の仮面ライダーって誰になりそう?
- 野上良太郎や仮面ノリダーようなサプライズ、またいつかやってほしい【仮面ライダー】
- そろそろ次回仮面ライダー名が判明する時期、モチーフ予想
- 【仮面ライダー総合】最強フォームに求めること
- 仮面ライダーアウトサイダーズ、あまりにも先が予想できない作品
- もっと仮面で変身する仮面ライダーがいてもいいのでは?
- 変身ベルトを作品順に並べろって言われたらできる?
- そろそろやかましい変身音が恋しくなってきたのでは?
- ノールック変身やスムーズに変身真似るって大変
- 好きな仮面ライダー作品の変身音は?
- 次白倉さんが何の作品に関わるのか楽しみ
- 今だと地上波できなさそうだな、と思う仮面ライダー
- 個人的に中間フォームのほうがかっこいいパターン
- 一番金持ちそうな仮面ライダー主人公
- 昭和~平成ライダー初期くらいまでの犠牲者、命が軽い
- 個人的に仮面ライダーでダサいと思うライダーキック
- 仮面ライダーギーツ、今年の変身音声はかなり大人しいが
- 先輩の力を借りたりする、レジェンドライダーフォーム
- 変身音声でフォームの特性、相手にバレるのでは?
- 仮面ライダーVシネマ系統、リバイスVシネクストは2/10公開
- 武器を使わない仮面ライダー、それも一興
- 仮面ライダーの情報量、多すぎてどれが本当なのか分からない問題
- 仮面ライダー展、間近で見るスーツや武器の圧倒感
- 何度見てもナイスデザインだと思う、仮面ライダーデザイン
- 仮面ライダーのスーツの構造話、よくこれで動けるなという話が多い。
公式サイトの設定見ると本編で分からなかった事とか以外に書いてあったりするからよく見るなあ
仮面ライダーギンガとか本編だと謎しかなかったけど設定見ると割と詳しく書いてある上に、ギンガの本編の内容とか変身者に関係ありそうなのとか、本編のどの辺の時間軸から来たみたいなのがなんとなく分かる感じになってたし