木場さん貼る
乾くん
(主人公だな…)
人間と怪人の共存を望む好青年
怪人の臭いがしますねぇ~
あなたね
いつ私たちが共存共栄を望んでると言いました?
バカ言ってる!
望んでるのは人間だけの世界ですよ!
怪人は人間じゃないんですよ
わかってますか?
人じゃないものとどうやって共存共栄できるんですか
あなたの…罪は重い
不慮の事故から数年後に目が覚めたら会社が叔父に乗っ取られ彼女が従兄弟にとられてたので2人とも殺しました
自殺します
死ねない…
常に心の中には幸福な日常を一瞬でそうして奪われた不条理への怒りと憎悪が渦巻いてるので
表面上取り繕っていてもふとした怒りやまた自分から何かを奪いかねない存在相手にはタガが外れる
だから海堂の話を聞いたときには嫉妬心に狂って手を奪った教師にブチギレて殺した
オルフェノクの皆さんみんなそんな感じじゃないですかー!
何なら彼女もクソ女だった
悪いやつではない
ただ真面目すぎるというたっくん評
いい人ではあるんだけどだからこそ極端に振り切れちゃう…
上の上の強さに不安定なメンタル
人間にも怪人にも害なのでは?
まともな奴はオルフェノクになった所で悪事なんてしない555の世界観だから危うい状態でも理性を保ってられた
ブラックサンだったらさっさと人間狩りしてる
異形の花々の経緯は若干違うけど
従兄弟に逆恨みで殺されてオルフェノク化しそのまま返り討ちにして
両親にも怪物になった姿を見られそれでも変わらず抱きしめてくれるに違いないと背を向けて待ったら
そのまま一人きり夜が明けた
つっら…
どちらかと言うと濡れ衣着せられたのがトドメ
みんないいやつなんだけどそれはそれとして三者三様にアレだよねオルフェノク三人組
劇場版でもキャラ変しない男
いやーニチアサからあの展開は子供には重すぎます
(どの作品の話だろうか…?)
ファイズのときは全部重たかった
木場ファイズの闘い方好き
オルフェノクとして生きる事を悩んでる木場をわざわざ飼っておくスマートブレインも物好きだわ
海堂は小説では正当防衛ですら殺人も悪事も一切働いてなくて
むしろオルフェノクになって最初にしたことが自分と一緒にバス事故に巻き込まれた被害者達を助けてアホに励ます事だった善性の塊
それが死期を悟った途端に日がな曖昧で哀しい笑みを浮かべるだけの別人になりやがて姿を消した
泣く
「俺を見ろ!こんなんなっちゃったぞ」ってオルフェノクの姿で励ましてるところすごい印象残ってる
原作の数割増で陰鬱だけど海堂だけはむしろ原作以上にいい人になってたような気がする
走りながらチャリンコの記憶がフラッシュバックするところの役者さん演技上手すぎない?
あれ本気で走らされたって対談か何かで言ってた気がする
いい人ではないだろ
いい人になりたがってる怪物
完全に怪人側に振れ切れると終盤みたいになる
まぁギリギリで戻ってきたんだが
アバレンジャー明日のナージャと同期なのこの年のニチアサちょっとだけ暗いね
ちょっと…?
海堂もいい奴って言われるとそうか?ってなる
悪い奴ではないんだけどさ
ギターと決別する話以降人間を捨ててよりオルフェノクになろうとするのだけど結局中途半端で
元よりギターを弾けなくなった時点で悪を為す気力さえ残ってない抜け殻だったのを改めて突きつけられた形で
善人というよりそれでもなお残ってた小さな人間性が光ったというか
最終回で海堂がライダーたちに混ざって変身って掛け声でオルフェノクになるとこ好き
人間であろうとして人間と共存しようとしてるけど
本心でもう人間がどうにも信じられないから
裏切られたと思った時ちゃんと本人に確認しないし出てくる言葉が「やっぱり」な木場さん
遥も大体こんな感じimg.2chan.net/b/res/988223577