話してわかるものではない
お前の父に聞け
いずれわかる
これで話は終わりだ…
その台詞
闇落ちした理由と今の目的まで全部ちゃんと話してから言うと思わなかったよ
こいつ本当のことしか言わない
フワッとしてるだけとも言う
いやまあ立場的に言えねえだけだが…
色々と大変な立場で頑張っていた人だけどそれはそれとして混乱の元でもあるのが非常にめんどくさい
序盤だけ見ると本人も真相分かってないのに親友とその息子に手にかけた狂人にしか見えなかった
それがそのまま序盤~中盤での作中人物からの認識だから…
そしてそんな中ソースはカリバーでロゴスはやばいと吹聴しだす小説家
仲間割れ展開だけど小説家のせいでなんか納得力がある!
そのおかげで大人組と倫太郎は話し合おうぜしてくれた
けど知らねえよなんで賢人の敵の話なんか聞いてんだよ!
って蓮の主張もごもっともっていう…
全部知ったあとだとそうなるよね…って感じだった
本当に前作主人公してるとは思わないじゃん
混乱の元から物語のMVPになる人
Vシネはこの人の過去話とか見たかったな
最後まで見た後ならついてけるけど何も知らない状態でカリバー編は混乱した
上條さん野放しにしてたらまぁ良いでしょうとはいかなかったかもしれん
先代セイバーでソードオブロゴスから離反したって過去がまた話をややこしくさせる奴
本人は説明するつもりだったけど月闇を持ち逃げされたのが
まあそれも後々は役立つ要素なんだど…
デザスト解放したのはなんで?
うまいこと掻き回してくれ~ってライブ感
戦力強化も兼ねたメギド三人衆への揺さぶり
アルターブック所持での殺生与奪権は握ってたから制御自体まあ容易だった
ぶっちゃけ特に理由設定されてないとは思うけど
強いて言うなら暗闇剣の未来回避RTAのルートの中になんかあったんじゃない
月闇の本来の使い手ではなく本来の剣である烈火の力も引き出しきれなかった剣士ですどうぞよろしく…
普通ならショボッとなる所だがこの人の場合だとここまでやれても認められなかったの?となる
色んな意味でセイバー序盤を象徴する人だった
暗黒剣にどんな未来選んでも世界崩壊しかないってのを見せられて
もう全能の書見て破滅回避する未来を探すしかねえってなって書を完成させる道を選んだ
でいいんだよね?
書を完成させるのは難しいからなんかこう上手いことやって目次にだけアクセスしようとした
闇黒剣月闇定型をお前に託す…
・いずれ分かる
・話してわかるものではない
・お前の父に聞け
・そして見えるものが正しいとは限らない
・世界はそんなに単純ではない!
・私は間違っていたのか…
・私に代わってお前が真実を見つけてくれ!
・闇黒剣月闇をお前に託す…
普通にカリバー化してるソフィア様はなんなの?
いやまあなんなのかは全部語られてるんだけどさ
みんなおかしくなった理由が原因不明の世界崩壊だからな…
みんなが原因分かった後で聖剣扱えるんならそりゃ普通になれる
わりかしみんなまともだから拗れるんだよな
未来が見えるのもろくなもんじゃねぇなって
本来は危険察知能力ぐらいのものだったんだ
マジで世界が終わるんでもうどうしようもない…
剣の未来視の能力がヤバいだけで
それに惑わされなければ普通の聖剣だし…
この間ロゴスサーガ見たけどキングオブアーサー見つける流れがほとんど事故みたいなもんで駄目だった
火炎剣烈火とブレイブドラゴンを渡せって扉開きたかったんじゃなくて単に戦わせたくなかっただけかよ!
正規ルート外れたのになんか成功しそうになったのが酷い
ダーク・賢人のこれで話は終わりだ…の使い方マジで好きだった
未来が見えてみんなおかしくなったけどその未来視がなければ本編の結末には辿り着かなかっただろうから…
代用品で目次に到達しかけてたのマジでヤバいよね…
倫太郎:最近入った小説家が僕の大事な家族みたいな組織に裏切り者がいるとか言ってくる…
大人組:上+裏切るように見えないけど元セイバーの上条さんは裏切るように見えましたか??ってサーベラの言葉
忍者:賢人くんの仇の言葉なんで信じてるの???
これマジでずるいと思う何も言い返せない
小説家もある程度信頼されてたから話聞いてもらえただけだからな
彼処ら辺は小説家の立ち回りが酷い気がする…
小説家の知ってることだけだとあれしかできないよ…
マスロゴがおかしいせいで表立って話せないのがかなり厄介な状況
2周目からだと人間だった頃記憶なくなってる他の2人に合わせてるストリウスが大分お辛い人に見える
実際おつらい
フォビドゥンとかプレデターに強化して使い潰す時何を思ったんだろうな…
口ではただの獣に成り果てたとか言ってたが完全に諦めきった奴に幻影効かないだろうし…
力こそパワーな思考になっちゃったならせめてその方向で満足行くまで戦って死ぬのが美しいですね…って感じなのかな…
剣を交えて信頼勝ち取る流れも好き
上條さんの印象
飛羽真→命の恩人
大人組→15年前共に戦った仲間
倫太郎&蓮→かつて仲間だった話は聞いてるけどよく知らない賢人の仇
そりゃ認識ズレるわ
サーベラが介入してこなかったら上條さんの言葉が嘘だとは思えない…で蓮がキレるのは変わらなくてももうちょい落ち着いて話し合うこともできた気はする
それさせないためのサーベラの行動だからね…
ユーリで斬ればメギドと融合した人を助けれる!飛羽真くんは正しかったんだ!!してる時に人ごと斬れとかさっさとユーリ回収しろって下手なムーブしてるから小説家が信じてもらえたところはある
小説家は何とかしたいのが先走りすぎてたのは本当にそうだと思う
ユーリがいなきゃちょいちょいヤバかった
前のめりすぎて倫太郎と蓮の地雷を着実に踏み抜いていく小説家
大人組が冷静でよかった
映画とか含めて聖剣に選ばれた連中全員基本は全うな人間で積み重ねの結果ズレちゃってる人だよね
マスロゴ…
選ばれてねえ!
img.2chan.net/b/res/1009847536
最新記事
仮面ライダーセイバーの最新記事
- 仮面ライダーセイバー、小説家はゴージャスである
- ラクレスを見るたびに未だに元マスロゴを思い出す【仮面ライダーセイバー】
- 仮面ライダーエスパーダ、最後まで格が落ちなかった印象
- 新堂倫太郎、マコト兄ちゃんの対みたいな2号ライダー
- 多人数ライダー仮面ライダーセイバー、最終的に味方ライダーは誰も脱落していない
- バスターみたいなムキムキ力強そうな仮面ライダーが好き
- ストリウスは全知全能の書のせいで狂ってしまった被害者【仮面ライダーセイバー】
- 仮面ライダーバスター、もし強化フォームがあったら最強格だったと思う
- 仮面ライダークロスセイバーの造形自体あまり変わってない
- 仮面ライダーバスター、頼れるベテラン枠
- 四賢神たち、ラスボス戦前の戦いとして完璧だった【仮面ライダーセイバー】
- デュランダル含め、何人か退場すると思っていた【仮面ライダーセイバー】
- メタルクラスタホッパー、エレメンタルプリミティブドラゴンなど令和の中間フォーム
- 仮面ライダーデュランダル、味方にならなさそうな能力
- 仮面ライダータイクーンmeets仮面ライダーシノビ予告動画。剣斬やゼクロス、風魔登場
- エモーショナルドラゴンの豪華さが好き【仮面ライダーセイバー】
- プリミティブドラゴン、大好きな暴走形態フォーム【仮面ライダーセイバー】
- マスターロゴスに対するイメージ【仮面ライダーセイバー】
- マスロゴの精神力があればどこの世界でもやっていける
- 仮面ライダーデュランダルの能力が一番かっこいい
- 元マスターロゴス、かなり理想的な中ボス【仮面ライダーセイバー】
- 仮面ライダーアウトサイダーズの仮面ライダー滅
- 装動復活のデザストセットに仮面ライダーデザスト
- 中国の仮面ライダーおもちゃのメンバーが謎
- 元マスターロゴス、びっくりするくらい誰も乗ってこなかったをやった人物
- デザスト、特にアウトサイダー的な奴
- 仮面ライダーカリバー、序盤は意味わからない強敵
- 究極大聖剣闇黒剣月闇、全長約81cm【仮面ライダーカリバー】
- 聖剣黒嵐剣漆黒。デザスト復活した流れ、分かるけど理解はできない
- 仮面ライダーデザストが予想外すぎて楽しみだ
- 仮面ライダーデザスト、骸骨忍者伝ワンダーライドブックで変身する
- ラクレス国王の既視感は元マスターロゴス
- 小説家、約束守るメンタルが超強い主人公【仮面ライダーセイバー】
- タッセルのこと考えるといたたまれない気持ちでいっぱいになる
- 【仮面ライダーセイバー】ブルーレイ特典ソードオブロゴスサーガ、TTFCにて配信2/26から
- Vシネクスト深罪の三重奏、TTFC見放題対象。雰囲気がたまらない作品
- マスターロゴスの語録からは元気がもらえる
- 【仮面ライダーアウトサイダーズ】ep.2、剣斬とデザスト楽しみだな
- TLに深刻な仮面ライダーセイバー不足、青木瞭さんが飾っている写真
- 新堂倫太郎、話きかない時期。家族だから仕方ないと思う【仮面ライダーブレイズ】
賢人はしゃーないよなそれと当時は聖剣封印する為に利害の一致でデザ蓮と組むかと思ってたな