仮面ライダーはバイクに乗るという認識が古い説

仮面ライダー=バイクって感覚はもう古いのかしら
最近の仮面ライダーってバイクより早く動ける奴とか飛べる奴普通にいるから
移動手段で使う必要性もそんな無いし、あと雨とか雪の日は危ないしね
あと維持費も地味に大変だしなぁ…

運命にライドしてるからOK

公道でバイクアクションの許可降りないのかもな
クウガでちょっとやりすぎたんじゃないか

言うてクウガも公道ではあんま乗ってない
よく見るとだいたい施設内の道路だったり

子供たちにはもう…

名前にライダーって付いてるからやむなく出してる感

っていうか仮面ライダーっていうけど仮面もあんまり重要じゃない感

ライダーって言葉がバイク乗りから戦う人って意味になりつつあるな
某ゲームのライダーもあまり乗り物に乗らないし

乗馬(騎手)も「ライダー」扱いらしいのでギンガマンもライダーなんだよね

それよりも改造人間が使えないけど別の能力得るための代償は欲しいよね
最近はまったくノーリスクで能力だけ獲得するライダーが増えた
体質があってないと変身解除後に死ぬとかは有情な方だよね
もっと真綿で締める感じのデメリットが欲しい

ごめん姉ちゃん…もう姉ちゃんの手料理食べれない…

最終パワーアップしたら二度と人間の姿には戻れないとか好きだけど
コラボ映画とかで困るから駄目なんだろうな

普段の移動手段でも見せてくれたら印象に残るんだけど
撮影の手間でそれもやれないやらないっていう

予算不足を感じる…

配信で龍騎見てたら意外とカースタント多くて金あったんだなと

クウガ第一話の大炎上する教会とか
アギト第一話555第一話の自動車破壊とか
予算の潤沢さを感じる…

田舎の友人がズーマー買うくらいの影響力はあった

東映がLEDスタジオ作ったそうだから上手く活用して出来ないかね

バイクの玩具が売れるならもっと注力するんだろうけど
売れないから出番がないのか出番がないから売れないのか

今のライダーとかゲームに参加すると仮面ライダーって呼ばれてるしな
鎧武の音に乗るビートライダーみたいなこじつけ理由でもいいからライダーって呼ばれる理由がほしい

怪人が生身なのにバイクで攻撃したらなんとなく卑怯な感じする
ということで怪人もバイクに乗せよう

響鬼以外はだいたい仮面ライダーで通じるよ

電王も?

わりとバイク乗ってるほうだぞ
電車の運転もバイクでやるし

飛ぶ奴はパワーアップして色変わったら飛行バンクが使えなくなって飛ばなくなったから…

ファイズの変形してロボになるバイク好き

ファイズと敵が戦ってるとこに絨毯爆撃して危ねえだろってケリ入れられてたな…

まあ全く撮れないなんて事はないんだろうけど

電王は仮面ライナーか

見てないのか?
電車動かすのにバイクが必要なんだよ

防衛隊に所属したり飛行手段があるヒーローと違って移動手段としての意味合いも強かったが
世界的悪の組織が陳腐化して現実的な描写を増やしたら敵の規模も縮小されて近場でしか事件起きなくなった

映画でのみ復活するショッカー

オーズもバイク強化パーツあるし
ドライブもバイクと車で合体するし
設定上は初代のサイクロンからして改造とかしてるから普通に強化形態たくさんあるね

20年前は最近とは言わないだろうな

むしろ設定上メット脱着可能なライダーの方が少なくない?
初代~アギトまでライダーマンとG3以外は肉体変化系じゃん

BLACKは歴代でもダントツでバイク活用してた

相棒なんだから当たり前だろ
しかも喋りだすし

平成ライダー見てないからわからないけど初代サイクロン号とバトルホッパーはライダーと同じくらいカッコいいと思いながら観てた

通年だと撮影面倒だろうしな
シンみたく映画や1クール程度なら乗れるだろうけど

公道で乗れないのはデカいよね
かと言ってリバイスみたく普通じゃないバイクで
結局CGや合成前提にするとまた出番減るし

最近のはバイクのデザイン自体も市販のバイクにちょっと飾り付けただけみたいな感じで
あんまりカッコ良くないんだよな 色々事情があるんだろうけど

バイクないライダーもかなり多いしもはやライダーの象徴はバイクじゃなくて変身ベルトだな

スーパー戦隊は戦隊組むだけで成立するけどライダーは名前が足枷になっているよな
個人的には公式がシリーズ名乗れば別に仮面ドライバーでも仮面ダンサーでも良いと思うけど

もはやライダー=バイク乗りじゃなくてライダー=仮面ライダーになってるだろ
ライダーでググっても仮面ライダーしか出てこないし

仮面ライダーが仮面つけたライダーというより一つの単語になってる感じある

響鬼みたくいっそ普通のバイクに乗るでもいい気がする
唯一バイクの玩具が出なかったテレビライダーになったが

あんまりバイクに乗る意味ないからな
ウィザードはなんか意味持たせてたような覚えがうっすら

どっちかと言うと鎧武かな?
次元移動手段がバイクだった

ライダーで大事なのベルトだよね

ゴーストライダーみたいにバイクが変身の要みたいのはどうか
…凄い展開に制限かかりそう

それ旧1号そのものじゃん

変身アイテムがベルトじゃないライダーでも擬似ベルトはついてるしな
ライダー=ベルトなのは間違いない

may.2chan.net/b/res/1055003192

コメントを書く



最新記事




バイクの最新記事

コメント

  1. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/01/13(金) 18:53:01通報
    ID:g3ODU0MzA

    虫じゃないなら仮面ライダーじゃないと言う人もいるよな

    単純にしばらく離れてて好きじゃないってんならそう言えばいいのに

  2. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/01/13(金) 19:03:04通報
    ID:M0MDY4NjQ

    俺若きAI企業社長だけど勤務時間外にバイク呼び出したら怒られたよ

  3. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/01/13(金) 19:11:27通報
    ID:cyMjc4Mjc

    派手な爆発シーン撮るために例の採石場に行く必要がCGの進化で無くなったからってのもあると思うのよ。

    街中で日常して街中で戦闘シーン撮れるからバイク移動の必要がないから。

  4. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/01/13(金) 22:48:39通報
    ID:Y1MTA1NjU

    デメリットねぇ…未知なる脅威と戦うための変身なりスーツ(これは装着型限定)だからリスクなんてない方が合理的だと思うけどなぁ

  5. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/01/14(土) 00:01:15通報
    ID:I1OTc0Mjg

    クロスオブファイアって概念が仮面ライダーのミームとしてすごく解りやすくて良かったんだけど、結局あれっきり使わなくなったの勿体ないと思う。

  6. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/01/14(土) 13:00:14通報
    ID:gxNzcwNTk

    改造手術=仮面ライダーでも
    初代以降で言うのは間違いだと思う

  7. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/01/14(土) 15:43:51通報
    ID:QxMDMyMTQ

    頭部に、触覚なり角なり耳なり目のフチなりただの飾りなり、少なくとも突起らしきものがあるというのも、ライダーの記号。サブライダーには、ないのもいるけどw

  8. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/01/14(土) 19:23:23通報
    ID:gxNzcwNTk

    てかスーパー1から本当になんでもありになった

  9. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/01/14(土) 23:32:01通報
    ID:c4NjE3NTM

    最近W見返したらめっちゃバイク乗ってたわ

コメントフォーム

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


●名前入力は必須ではありません
●過度に荒らしとみなされた場合、ユーザーごとフリーズベントする可能性があります
●コメント凍結の優先度につきましては、通報の総数>管理人の判断となっております
●過度に叩くコメントではない限り、管理人のみの判断でのみ凍結することは基本ありません
●マイナスに捉えられる書き込みも含めて感想と捉えておりますので、正直な感想などは基本的には影響はありません

-IDにつきまして-
●同日中限定でユーザーごとに関連付けたIDとなります。
●日付が切り替わることで一新されます

-通報につきまして-
●通報は内部的にポイントが溜まり、3p程溜まると管理人にお知らせが入る形式となっております
※2022/5/15 3ptに減らさせていただきました。
通報のみでコメントが自動削除されることは一切ございません
●NGワードでコメントが反映されない場合は承認待ちとなります。
-最後に-
 私情で大変申し訳ありませんが、ブログのまとめ及びコメントのチェックに可能な時間は1日1時間程しかございません。
気軽にコメントをして頂きたいので匿名投稿となっておりますが、あまりにも対処できないようであればIP表示の検討及び、コメント欄の閉鎖の可能性もございます。
ご了承くださいませ。