DX仮面ライダー変身ベルトタイフーンプラーナ強制排出補助機構付初期型とDX仮面ライダー第2号変身ベルトタイフーン開閉式安全装置付初期改良型どっちもかっこいいね
◤情報解禁◢
#シン・仮面ライダー より、
「DX仮面ライダー変身ベルトタイフーン プラーナ強制排出補助機構付初期型」
「DX仮面ライダー第2号変身ベルトタイフーン 開閉式安全装置付初期改良型」が登場!
DX仮面ライダー変身ベルトタイフーンは映画公開同日の3/18(土)発売!
>https://t.co/n9qRvEqOFR pic.twitter.com/f2M6T8fqRz— 仮面ライダーおもちゃウェブ公式 (@bandai_ridertoy) February 10, 2023
…なんて?
仮面ライダー2号じゃなく第2号なんだ
第13号まで居そう
ナンバリング振るとしっかりいるな第13号…
帯のアップデート版出しそう
専用で売るならCSMになるんじゃない?
大人が巻きたいならレジェンド変身ベルトから延長用ベルト取ってこいって売り方だし
第1号ではなくあくまで最初のは仮面ライダーでしかないんだな
第2のライダー
ファミマのやつの回る!鳴る!手動!!でダメだった
今の技術でタイフーン作ったらどんな感じか単純に興味ある
光って回るのは当然でそれ以上なんかできたりするのかな
2年前に出たばっかりじゃん!
電動!でジワジワ来てレジェンドの方の手動!で耐えられなかった
プラーナって今ヤンジャンでやってるスピンオフ漫画にも出てくるけどあれがそのまま使われるのか
前日譚なんだからそりゃそうなる
排出機構付きってことは1号は排出しないと暴走するのか
もしかして手動とか手で回すんじゃなくてモーターで回るベルトって久しぶり?
他の怪人はプラーナ抜けないからヤバいってことか
ベーターカプセルの時も思ったけどこのラインで初代のやつも出してくれないかな
CSMとかウルトラレプリカの廉価版みたいなやつで
廉価版だとレジェンドベルトあるし…
あれより高くすると一般で売るのきついと思う
第2号の方がギリギリまで粘れるって感じなのかな
でもかなりリスク大きいな
7000円超えの変身ベルト2本って結構大きい商材だよね
子供受けするといいんだけど
子供かなあ!これ欲しがるの子供かなあ!
これ何なのと思ったらシンのやつなのか
シン仮面ライダーの変身解除音が入ってるの見て「変身解除できるんだ」ってなった
どうみても子供ウケは最初から狙ってないだろ…
DXは買うとしてレジェンド版迷うなぁ
映画観て面白かったら欲しいなと思っても
観終わる頃には手に入らなくなってるやつ
最速上映組に狩られて初日はまず買えないだろうね
これ一商品にガワの差し替えだけで売ってくれないかな…
本当に大人受けしか狙ってなかったら最初からCSMで出すよ
これ単体だとそもそも大人が巻けないサイズで前売り特典のベルトで延長しないといけないし
ファイズギアで後ろで持っててもらったり延長ベルト付けたりしてたしお前らも同じ気持ちを味わえ…
というカントクくんからのメッセージかも知れないし…
変身解除音がわざわざあるのか
てっきり変身しっぱなしなのかと思ってた
2号の方がディテールが減って完成形っぽい見た目になってるのがいいな
コンセレだと届いた時には冷めてるから公開と同時に売ってくれるの本当助かる
何気に第2号の必殺技がライダーパンチなのが確定したな
単に商品にバリエーション付けたかっただけの可能性あるからなんとも
変身解除で逆方向に回るってのがまさにプラーナ強制排出って感じでいいね
予告見るといつもボディスーツにヘルメット携えてるけどどこで変身するんだろう
変身ポーズが例の事故の影響でできたものってこと考えると1号に限っては変身シーンらしい変身シーンは無かったりするのかね?
シンウルトラマンにカラータイマーつけなかったみたいな話で
シャッターの有無にも細かい設定ありそう
原作だと突然出てきたけど今回シャッター型安全装置って明記されてるしね
急な突風で不意に変身しちゃう事例でもあったのかな…
東京ドーム入る時にうっかり変身しちゃいそう…
シャッターのマークにも理由つけるのかそういうもので済ますかは気になる
考えてみたらショッカーのマークでもついてるならまだしも立花レーシングのマークついてるのかなり不自然だな
これのせいで昔はあれがショッカーのマークだと思ってた
バッタオーグとしてショッカーに付けられたマークじゃない?
子どもの頃からヒーローのそれとは思えんかった
そもそも今回立花藤兵衛でるのか
なんか悪そうだもんなあのマーク
もしかして仮面ライダーという改造人間シリーズ用のマークなのでは今回のは
立花レーシングか無さそうだしなぁ…
庵野くんはそういう設定整理するの好きそう
なんで日本にばかり怪獣が出るかとか特撮あるあるを設定整理したのがエヴァだしな…
第何号っていうと未確認生命体みたいだけど
もしかしてライダーは最初敵扱いされてて警察とかから見た呼称なのかな
ショッカーの製造番号的なものじゃないの?
デザインは初期型の方が好きなんだけどシャッターパーツは改良型にしかつかないんだよなぁ
悩むわ
なんでDXはシャッター自動開閉しないんですか!
自動ギミック組み込むと4万くらいするけどええのん?
庵野くんは自分の需要を分かってるなってネーミングのベルトだな
まぁ自分の好きに名前付けたらこうなるのかもしれんけど[バンダイ] DX仮面ライダー変身ベルトタイフーン プラーナ強制排出補助機構付初期型
[バンダイ] DX仮面ライダー第2号変身ベルトタイフーン 開閉式安全装置付初期改良型img.2chan.net/b/res/1025198772