リュウガってなんだったの?
いいじゃねえかよ!ちょっとくらい教えてくれよ!
城戸みたいなレスだな
真司から情け容赦無くしたらバカ強いというシンプルな説得力
カタログスペックも一回り盛る
なのになんで勝てないんだろうとクンリニンサンは訝しんだ
王蛇なみかそれ以上に強いのに浅倉ほどの人間性もないからほんと強いし恐い
ドラグブラッカーのFVを人に向けちゃダメだよ!
城戸真司本人を消せば消える
ミラーワールドがまずわからない
じゃあ普通に殴り殺せばいいじゃんという身も蓋もないコンファインベント対策好き
映画館で見たらすごい迫力だったろうな
何なら変身前から殺しに来るからなミラー真司
駄犬感があるライダータイム龍騎のリュウガ
寿司炙ってくれる人
スターオブザスターオブザスターのレス
龍騎より複眼が鋭くなるだけでカッコ良さが跳ね上がるんだから凄いよ
ミラモンって優衣の絵が元になってるぽいしその中に真司の絵があったとか勝手に思ってる
すごい納得した
昔から言われてる説は子供の時に遊んでるあのシーンで
約束したのに来なかった悪い真司の事を絵に描いたからリュウガが生まれたってやつ
テレビマガジン特別編集ではその説が載ってる
気持ちがこもったやつだから強い…
こいつ神崎が用意したわけじゃないんだよな?
いきなりライダーがポップするとかなんなんだ…
最後のライダーはいずれ現れる(うわー誰こいつ)
ミラー真司に限った話じゃないけどミラーワールドに出没する怪物なんか全体的に強すぎない?バランス調整して
モンスターに関しては神崎がどうこうした感じではなさそう
鏡の中の木戸修
誰だよ
まずミラーワールドが謎
神崎が作ったわけではない?
優衣が幼少期に接触してるのと神崎死んでからもときどきミラーワールドに接触する人が現れてるから神崎が作ったわけじゃないのは確定
教授が生きてたらもうちょっとわかったかもしれないですね
最初期の設定だと勝ち抜くと最後の扉を開く権利が与えられるとかなんとか
リュウガがどうも城戸真司ですって名乗ったわけじゃないしあいつの正体が鏡の中の木戸修の可能性も0%ではないのかもしれない
コアミラーはTVSPだけの設定ってことでいいの?
意味深に置いてある割には別にあれ壊してもライダーの戦いは何も変わらなかったし真司や榊原みたいな穏健派を戦わせるためのフェイクなんじゃないかなとは思う
ミサイル満載の二足歩行ロボ牛は一体…
当時役者さんは神崎の用意した刺客みたいな気持ちで演じたとか読んだ覚えあるけどソースがどの本だったか覚えてない…
劇場版だとオーディンが出てきてないしその代わりに用意されてるラスボスライダーなのかなとは思う
子供の時の優衣ちゃんモンスターデザインすごすぎるだろ
篠原保みたいなセンスしてるよな…
龍の絵上手すぎ!って思った
お兄ちゃんと一緒に絵描いてたから途中でお兄ちゃんのテンション上がって
色々詰め込んだモンスター書いちゃったのかな
マグナギガは明らかに浮いてるしあいつは間違いなく神崎士郎のセンス
妹に歩けないって設定付け足されたのかな…
スーツの使い回しも考慮したデザインだ
HIROSAGAだと死んだ兄貴の性格を模倣した二重人格だったな
つり目が仮面の下から光るのめっちゃ格好いいよねリュウガ
主人公の黒バージョン大好きになった原因だったあの演出
最近は半ばフリー素材と化してる
須賀さん出てくれるなら龍騎と一緒に出せるからな…
なにって……正義のライダー仮面ライダーオニキスだけど?
サバイブ形態欲しかった
リュウガのお腹周り見る限り余程ミラーワールドで
モンスター食ったと思われる
なんかヤバい運営アンチがいる周回を引いたから同系統で性能盛ったキャラを運営側で実装した感じがある
img.2chan.net/b/res/1031397560
最新記事
仮面ライダー龍騎の最新記事
- ドラグレッダーは大当たり契約モンスター【仮面ライダー龍騎】
- 【仮面ライダー龍騎】城戸真司って何もかも強いのでは?
- ここ最近仮面ライダーリュウガがよく出てくるような気がする
- 仮面ライダー龍騎のデザインをはじめて見た時
- どやさ!?男だらけのデザイアグランプリ〜王蛇はオレだ〜、てれびくん5月号にて応募開始
- 城戸真司、いざ戦うと異常に強い主人公
- 神崎士郎、とりあえずライダーに戦ってもらいたい人
- 仮面ライダーリュウガ、鏡の中の城戸真司。近年よく出てくる
- RIDER TIME 仮面ライダー龍騎、動画全話無料配信中なので感想
- よく考えたら仮面ライダーオーディンだけズルくね?
- 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL、子供向けだと思うと凄い映画だな
- 萩野崇さん、正直顔怖いけど優しくいい人
- 映画仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL、無料なので見ている
- 城戸真司こそがライダーバトルでの最適解
- 佐野満の最期、一度見たら二度と忘れないと思う
- 真司の最期、リアタイしてた人の心大丈夫だったの?【仮面ライダー龍騎】
- オルタナティブ系統、スペック高すぎでは?
- 仮面ライダードラゴンナイト、だいぶ贅沢な海外版龍騎
- 仮面ライダー龍騎、45話・46話。タイガの最期
- 特に仮面ライダーインペラーにはなりたくない
- 【SO-DO CHRONICLE】王蛇セット、買うか悩む。王蛇サバイブと王蛇(ブランク体)
- 『仮面ライダーアウトサイダーズ』ep.1感想 王蛇サバイブ登場、見ごたえあり
- 仮面ライダー龍騎の小説読んだ感想、大人向けでは?
- 仮面ライダーガイ、一部の人だけが知ってるかっこいい魅力
- 東條悟、控えめに言って頭おかしいと思う。だからこそライダーになれたとも言う
- 仮面ライダー王蛇、当時子供たちにかなりの人気があった
- 仮面ライダータイガ、デザインも変身ポーズもかっこいい。最期は立派な英雄
- オルタナティブ・ゼロの回転するファイナルベント
- もしもサバイブになったら?別モンスターと契約したら?などの妄想【仮面ライダー龍騎】
- 契約モンスターの当たり外れが大きすぎる【仮面ライダー龍騎】
- 龍騎見てるとデザグラがマシなほうだと再認識する【仮面ライダー龍騎】
- ガードベント、近くにいたお前が悪いやつ【仮面ライダー龍騎】
- 【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】戦う理由や和解、戦闘離脱などの理由がよくできてて納得
- 城戸真司、見返してるとだいぶ主人公してるな【仮面ライダー龍騎】
- かなり見どころが凝縮された映画だと思う【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- 【RIDER TIME 龍騎】手塚と芝浦のあのシーンは何だったんですかね
- 秋山蓮って喫茶店以外で何してるんだろうか?【仮面ライダーナイト】
- もしも須藤刑事が他のライダーのデッキを使ってたら
- 龍騎含め、ギーツとリバイスの出番のバランスが良い【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- 2022年最後に面白い映画が見られてよかった【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
劇場版キャラなのに客演機会がやたら多い奴
バトロワでも出ると思わなかったし出番少なかった龍騎を設定通りの使い方させる為の舞台装置として完璧過ぎる