もっと再評価されてほしいライダー貼る
音也いいよね…
なんかラスボスがあっさり倒されて強敵感全然無かったのは覚えてる
再生怪人だしイベントバトルみたいなもんだ
終わり良ければ全てヨシ!
ゴーバスターズもそうだったがやりたいことはわかるし挑戦したことも凄いんだけどいくらなんでも無茶が過ぎた
電王が人気すぎた
音楽関係がどれもいい…
間に音也編挟むんじゃ駄目だったのかな…
13種族とか設定にめっちゃワクワクする
本編にはあんまり絡まない
とーちゃん死ぬまで息子はひたすら玩具の宣伝担当になってた気がする
アクション監督も有名な人引っ張ってるし
かなり新しい事してて面白いのに
当時なんであんなに叩かれたのかがわからない
新しい事をやりすぎた
見返すと渡が気弱な性格の割には敵と嫌いなキャラに対しては容赦なくぶっ殺しにかかってて笑う
昔から人知れず戦ってたのかと思いきや1話が初変身らしいし本能的なモンなのだろうか
知らなかったそんなの
全然その事に言及しないのはなんなの…
嫌な奴には怒らないけど結構根に持って後でボコリにくるキャラだよね渡
昼ドラやるならやるで日和らず貫くべきだった
結局現場で面白そうと思う要因を突っ込んだけどエンタメに昇華しきれなかった感がある
なんか人間族強くね…?
役者がおすすめのシーンです!とか言ってるところが悉くカットされててひどい
風呂シーン見てないと音也周りが変わるのにカットされてる…
アピールポイントの昼ドラがどうこうも大牙兄さんが出てきてからだからなあ
音楽と戦闘はすごいよかった記憶があるけど話は終盤あたりまであんまり…
そういうキャラなのはわかるけど音也クズすぎない?
ラスボスの変身手段強奪して倒すのは斬新だと思う
序盤がダルすぎる
音楽をテーマにした作品の楽曲がクオリティ高いのいいよね
カットはひでえと思ってたけど今思うとどうやっても尺足りねえって!
新しいっていうか明かるげだった電王と比べたらいつもの感じに戻った印象が強かったな当時
中学の頃かなり夢中に見てた
後々になって時系列が分からないって評判知ってこいつら正気かってなった
時系列より個人的にはエンペラーが超かっこいいけど前の3フォームが掠れるしあんまし意味が無いのが気になった
ソフト収録カットシーン多すぎない?
BGMも挿入歌もすごくいい
怪人は怪人としてしか見てなかったからガルルとかがファンガイアと別の種族ってのに理解するのにちょっと時間がかかった
強引にでもハッピーエンドで終わったのは評価したい
過去未来同時進行は無理だよ
単純に考えてそれぞれ1話10分くらいじゃん
話の都合上過去で絶対に怪人取り逃すのもな…
過去で捕り逃がすのは他作品見てたらフォーマットだし比べたらむしろ違和感ないんだ
現代でガルルフォームで捕り逃してクソッしたり事するのは余計悪目立って見えたけど
他作品と違って逃がした奴が年単位で野放しになってることを思うとどれだけの被害が…ってなっちゃう
ただですら音也が常用するまで間のあるセーフモードのイクサでギリギリやってる程度の戦力で
そこまで視聴的に求めてなかったよ
瀬戸くんお歌もアフレコもうますぎる
スーパーノヴァいいよね…
挿入歌の使い方はなんか時代新しくなるにつれ雑というか適当になってる気がするなあ
まず音量が小さい…
タっちゃんもよく分からんけど出て来たからな
ラスボスしょっぱいのは多分当初ラスボス想定してた兄さんが生存することになったからだよね
最強フォーム出るの早すぎたからザンバットソードと飛翔体で2段階進化用意してるのは斬新だと思った
ニーサンのファンガイア体見たかったな
イクサセーブモード好き
イクサバーストモード好き
ライジングイクサ別に
エンペラーはカッコいいけどシコシコソードはなんだよこれ…ってなった思い出
でもその後のライダーシリーズでイロモノトンチキ武器もかなり増えたから
一周回って今だとアリだなと思えている
ライジング自体は嫌いじゃないけど顔からケータイ出てくるのはそうはならんやろ!!!としか言えない
畳んだ風呂敷をぶち撒けたような最終回好き
ザクザクしないほうのダークネスムーンブレイクはBGMと夜になる演出も相まってかっこよくて大好き
ウィザードとの共演いいよね
あの演出考えた人天才かな?
まるで月と太陽重なる時の衝撃
ザンバットの砥石アクションは悪評聞いてから見てみると割りとカッコよくない?って思ったわ
エフェクト有りだとまあ
フォームチェンジ全然使わなかったのもったいなかった
バッシャーフィーバーとか出番作れたろ
ジオウでネオファンガイア拾われると思ってたなあ…
せっかく世代ものって美味しい題材なのにマンホールに話かっさらわれたのは割と酷いと思う
はたから見てても電王みたいなのやってよ~っていう上層部と二番煎じはやりたくない現場の軋轢を感じる
ディケイドで出てきた渡は強キャラ感あった
キバ本編より変身シーンがカッコいいって言われてたな
過去行ってから漂白される名護さん良いよね…
img.2chan.net/b/res/1035816694
最新記事
評価 | 仮面ライダーキバの最新記事
- 超スーパーヒーロー大戦の評価ってだいたい一致しているイメージ
- 『王様戦隊キングオージャー』24話感想 デズナラク8世、悲しい王
- 【ドンブラザーズ】発表当時からずいぶんと評価が変わった
- シン・仮面ライダーの評価が賛否両論
- シン・仮面ライダーの評価、賛否両論か
- DXオージャカリバー評価、遊んでて楽しい。変身講座動画
- 仮面ライダーブレイド、非常に試行錯誤を感じる作品
- 仮面ライダーBLACK SUN評価、精神的にかなり持っていかれるのは間違いない
- 2022年最後に面白い映画が見られてよかった【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- DGP内部が見えてきてからキャラ立ち含めてかなり面白い印象【仮面ライダーギーツ】
- ギーツリバイスMOVIEバトロワ評価。楽しく見られるMOVIE大戦。
- 平ジェネFINAL、バイカイザーやキャストなど伏線含めて満足度高い
- 仮面ライダーウィザード、放送当時はどういう評価だったの?
- 仮面ライダーBLACK SUNの評価、一気見するのが正解な作品だと思う
- 仮面ライダーBLACK SUNの評価賛否両論、星2.5
- 平均すると評価普通の映画、仮面ライダージオウ Over Quartzer
- 仮面ライダーリバイス バトルファミリア感想評価、ストレートな映画だったと思う
- 仮面ライダーエグゼイド、放送当時の序盤の評価ってどうだったの?
- 仮面ライダーセイバー、物語後半で大きく評価が変わる作品だと思う
- 仮面ライダーカブトの作品評価、面白い楽しいかっこいい人それぞれ
- 仮面ライダーゴースト、一気見が適してる作品だと思う
- DXデモンズドライバーご到着の日、LEDがとてもきれい【仮面ライダーデモンズ】
- 放送当時、リアルタイムで仮面ライダーブレイド見てた人どういう感想だったの?
- 劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzerの評価でもしながら2021年終わる
- 映画Over Quartzerってどういう評価下せばいいんだい?【仮面ライダージオウ】
- 仮面ライダーサモンライドってほぼ評価一致してるような
- 仮面ライダーウィザード、当時とだいぶ評価が変わった気もする
- 仮面ライダービルド最終回までやっとみたんだけど、なんかいいね…
- ノリと勢い、明るさが詰まった作品。仮面ライダーフォーゼ
- ジオウ Over Quartzer。見た人は困惑するか、平成キメた気分になるか。たいだいどっちか
- 大半の人の評価がほぼ一致してる作品、仮面ライダーカブト
- 木野さん退場後、仮面ライダーアギト終盤さそり座自殺あたりの展開
- 劇場版「仮面ライダージオウ Over Quartzer」アマゾン評価で星3がないときいて
- 令ジェネ感想。アクション見どころ、時空転移のおかげで描ける真実も多々【仮面ライダーゼロワン】
- もしかして映画「仮面ライダージオウ Over Quartzer」の評価ってぱっくり割れてる?
- あなたが思う、高クオリティだな…と感じる仮面ライダー作品は?
- 恐らく最も個々の評価が分かれる作品【仮面ライダー響鬼】
- ネタキャラ扱いされてるけど、よくよく考えれば超奮闘していた男。ティード【平ジェネFOREVER】
- ある意味子供向け作品としては正解な作品【仮面ライダーゴースト】
- 風都探偵、この圧倒的完成度よ【仮面ライダーダブル】
>ジオウでネオファンガイア拾われると思ってたなあ…
一応正夫ネタ拾うのも検討されてたんだけど収録時期に武田さんがグリス撮ってて没になった
ギンガの反則と釈由美子が重なった結果マンホールが生まれた