仮面ライダーキバ、もっと評価されてもいいのに

もっと再評価されてほしいライダー貼る

音也いいよね…

なんかラスボスがあっさり倒されて強敵感全然無かったのは覚えてる

再生怪人だしイベントバトルみたいなもんだ

終わり良ければ全てヨシ!

ゴーバスターズもそうだったがやりたいことはわかるし挑戦したことも凄いんだけどいくらなんでも無茶が過ぎた

電王が人気すぎた

音楽関係がどれもいい…

間に音也編挟むんじゃ駄目だったのかな…

13種族とか設定にめっちゃワクワクする
本編にはあんまり絡まない

とーちゃん死ぬまで息子はひたすら玩具の宣伝担当になってた気がする

アクション監督も有名な人引っ張ってるし
かなり新しい事してて面白いのに
当時なんであんなに叩かれたのかがわからない

新しい事をやりすぎた

見返すと渡が気弱な性格の割には敵と嫌いなキャラに対しては容赦なくぶっ殺しにかかってて笑う

昔から人知れず戦ってたのかと思いきや1話が初変身らしいし本能的なモンなのだろうか

知らなかったそんなの
全然その事に言及しないのはなんなの…

嫌な奴には怒らないけど結構根に持って後でボコリにくるキャラだよね渡

昼ドラやるならやるで日和らず貫くべきだった

結局現場で面白そうと思う要因を突っ込んだけどエンタメに昇華しきれなかった感がある

なんか人間族強くね…?

役者がおすすめのシーンです!とか言ってるところが悉くカットされててひどい

風呂シーン見てないと音也周りが変わるのにカットされてる…

アピールポイントの昼ドラがどうこうも大牙兄さんが出てきてからだからなあ

音楽と戦闘はすごいよかった記憶があるけど話は終盤あたりまであんまり…

そういうキャラなのはわかるけど音也クズすぎない?

ラスボスの変身手段強奪して倒すのは斬新だと思う

序盤がダルすぎる

音楽をテーマにした作品の楽曲がクオリティ高いのいいよね

カットはひでえと思ってたけど今思うとどうやっても尺足りねえって!

新しいっていうか明かるげだった電王と比べたらいつもの感じに戻った印象が強かったな当時

中学の頃かなり夢中に見てた
後々になって時系列が分からないって評判知ってこいつら正気かってなった
時系列より個人的にはエンペラーが超かっこいいけど前の3フォームが掠れるしあんまし意味が無いのが気になった

ソフト収録カットシーン多すぎない?

BGMも挿入歌もすごくいい

怪人は怪人としてしか見てなかったからガルルとかがファンガイアと別の種族ってのに理解するのにちょっと時間がかかった

強引にでもハッピーエンドで終わったのは評価したい

過去未来同時進行は無理だよ
単純に考えてそれぞれ1話10分くらいじゃん

話の都合上過去で絶対に怪人取り逃すのもな…

過去で捕り逃がすのは他作品見てたらフォーマットだし比べたらむしろ違和感ないんだ
現代でガルルフォームで捕り逃してクソッしたり事するのは余計悪目立って見えたけど

他作品と違って逃がした奴が年単位で野放しになってることを思うとどれだけの被害が…ってなっちゃう

ただですら音也が常用するまで間のあるセーフモードのイクサでギリギリやってる程度の戦力で
そこまで視聴的に求めてなかったよ

瀬戸くんお歌もアフレコもうますぎる

スーパーノヴァいいよね…
挿入歌の使い方はなんか時代新しくなるにつれ雑というか適当になってる気がするなあ

まず音量が小さい…

タっちゃんもよく分からんけど出て来たからな

ラスボスしょっぱいのは多分当初ラスボス想定してた兄さんが生存することになったからだよね

最強フォーム出るの早すぎたからザンバットソードと飛翔体で2段階進化用意してるのは斬新だと思った

ニーサンのファンガイア体見たかったな

イクサセーブモード好き
イクサバーストモード好き
ライジングイクサ別に

エンペラーはカッコいいけどシコシコソードはなんだよこれ…ってなった思い出
でもその後のライダーシリーズでイロモノトンチキ武器もかなり増えたから
一周回って今だとアリだなと思えている

ライジング自体は嫌いじゃないけど顔からケータイ出てくるのはそうはならんやろ!!!としか言えない

畳んだ風呂敷をぶち撒けたような最終回好き

ザクザクしないほうのダークネスムーンブレイクはBGMと夜になる演出も相まってかっこよくて大好き

ウィザードとの共演いいよね

あの演出考えた人天才かな?

まるで月と太陽重なる時の衝撃

ザンバットの砥石アクションは悪評聞いてから見てみると割りとカッコよくない?って思ったわ

エフェクト有りだとまあ

フォームチェンジ全然使わなかったのもったいなかった
バッシャーフィーバーとか出番作れたろ

ジオウでネオファンガイア拾われると思ってたなあ…

せっかく世代ものって美味しい題材なのにマンホールに話かっさらわれたのは割と酷いと思う

はたから見てても電王みたいなのやってよ~っていう上層部と二番煎じはやりたくない現場の軋轢を感じる

ディケイドで出てきた渡は強キャラ感あった

キバ本編より変身シーンがカッコいいって言われてたな

過去行ってから漂白される名護さん良いよね…

img.2chan.net/b/res/1035816694

コメントを書く



最新記事




評価 | 仮面ライダーキバの最新記事

コメント

  1. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/03/21(火) 12:29:55通報
    ID:gwNTkxNDM

    >ジオウでネオファンガイア拾われると思ってたなあ…

    一応正夫ネタ拾うのも検討されてたんだけど収録時期に武田さんがグリス撮ってて没になった
    ギンガの反則と釈由美子が重なった結果マンホールが生まれた

  2. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/03/21(火) 13:01:49通報
    ID:g0MTUzNjc

    ギンガの販促はまあしゃーないけど釈由美子はなんで出したんだ・・・?

  3. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/03/21(火) 13:10:58通報
    ID:kzMjI4NzU

    別に別人格ってわけではないけれど、渡のあの変身中は(特に葛藤がなければ)市民に危害を加える怪人は問答無用で倒しにいくっていうあの雰囲気はなんとなくドンモモタロウに似てる気がする

  4. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/03/21(火) 13:23:30通報
    ID:g5MDkyODg

    いうてジオウのキバ編結構印象に残ってるな
    ス氏が一時的とはいえギンガ打倒の為共闘してたし
    ラスボスと共闘って珍しい展開だなって思った

  5. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/03/22(水) 01:19:00通報
    ID:k4NTA1MDE

    現代編と過去編を同時進行してたからこそ音也と次狼の関係性の変化と最期の約束が美しく描かれてるんだけど、ルークとかの現代編と過去編の両方に出てるキャラのワンショットだと一瞬どっちかわからなくなって混乱するんだよね。

  6. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/03/22(水) 09:01:44通報
    ID:g2ODM0MDM

    放送当時は全然興味無くてジオウキバ編で興味を持った結果一気に好きになったんだけど、今見ると序盤は渡より音也パートの方がドラマとしてもキャラとしても見応えがあって「自分年取ったなぁ…」って感じた

  7. 名前:名無しの仮面ライダー好きさん : 投稿日:2023/03/25(土) 22:58:57通報
    ID:Q2NDgzMDE

    なんでやザンバットソードめちゃくちゃカッコええやろ!

    ジオウキバ編は(ある意味)有名だけど、その要因にキバがほとんど関わってないのがファンとしてはな…まあそれ抜きに「ジオウの中では」好きなエピソードだけど

コメントフォーム

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


●名前入力は必須ではありません
●過度に荒らしとみなされた場合、ユーザーごとフリーズベントする可能性があります
●コメント凍結の優先度につきましては、通報の総数>管理人の判断となっております
●過度に叩くコメントではない限り、管理人のみの判断でのみ凍結することは基本ありません
●マイナスに捉えられる書き込みも含めて感想と捉えておりますので、正直な感想などは基本的には影響はありません

-IDにつきまして-
●同日中限定でユーザーごとに関連付けたIDとなります。
●日付が切り替わることで一新されます

-通報につきまして-
●通報は内部的にポイントが溜まり、3p程溜まると管理人にお知らせが入る形式となっております
※2022/5/15 3ptに減らさせていただきました。
通報のみでコメントが自動削除されることは一切ございません
●NGワードでコメントが反映されない場合は承認待ちとなります。
-最後に-
 私情で大変申し訳ありませんが、ブログのまとめ及びコメントのチェックに可能な時間は1日1時間程しかございません。
気軽にコメントをして頂きたいので匿名投稿となっておりますが、あまりにも対処できないようであればIP表示の検討及び、コメント欄の閉鎖の可能性もございます。
ご了承くださいませ。