特撮のスーツって正味何着くらい作るんだろ
アトラク用のやつとか含めてどれくらいの数使って着回してるのか気になる
アトラク用は分からんが基本はアップとアクション用の2つじゃない?
そうじゃなかったら黄ばみブレイドとかの現象は起きない
客演でもうボロボロになってる本物用の撮影スーツと展示会とかに置かれてるピカピカなアトラク用見比べると
せめてマスク以外は差し替えたほうが見栄えよくね…?って思うんだけど
やっぱ映すと違いわかっちゃうもんなのかね
そりゃ撮る人も出来るなら常に見栄えのいい奴使いたいと思ってるんじゃないかな
ごくまれに分身の術みたいな技使うライダーがいると
それの為だけに複数スーツ作る事になってお金もったいなくないのかなぁ
とかは思ったりする
正直アトラクとか本物とか説明されても違いが全くわからん
大体分身する時ってアップ用とアクション用使ってない?
あと黄ばみブレイドはスーツ何着有っても作られた時期が同じなんだから避けられない問題では
マスクだけは留め具が見やすいからアトラク用はすぐわかる
池袋のライダー展はどれが撮影で使ったやつなのかどれがアトラクなのかさっぱりわからなかった…
ライダーだとアップ用は3桁万円するんだぞ
アトラク用はいかほどなので?
裁鬼さん…
こんなの着て海に飛び込んだりするんだから割と大変だよな
ブレイドはレインボー造型がライダーから手を引いたからもう作れないとする説もある
Wもボロボロだったような…勿論エクストリームもなかなか悲惨だったような…
Wはデザイン的にディテール少ない平面が多いから1度劣化すると結構目立ちやすい
ジオウの時のエターナルも太ももとかのシワがもう限界に近かった
昔千葉かなんかのショッピングモールにやたら撮影用の本物展示してあったと聞くけど1回は行きたかった…
手元にライダー展の写真あるけど
何か観たいライダーいる?
そもそも終わった平成ライダーのスーツを後で新造した事って有るの?
アークオルフェノク新造するならブレイド作ってくれとは思ったよ…なんか出来悪くてコオロギみたいだしあのアーク
設定の話や裏話は好きだけど高いお金出したくないって人多いから
フルカラーの本はそこまで売れないんだよな
ライダー展はあれほとんどアトラクだったような…
ちょくちょく本物っぽいのとか撮影プロップの小物も混じってたけど
福岡のは昭和は全部アトラクや展示会用
平成は実際に撮影で使ったの多めだったよ
撮影に使ったスーツでも着せてるマネキンがスーツアクターサイズじゃないと筋肉量や身長足りなくて偽物っぽく見えたりするよね
小物は素直にバカみたいな大きさだから実物だとわかる
比較物用意できないけどほんとラウズカードは身長190cmの人が厚手の手袋しながら扱うのが前提みたいな頭おかしい大きさだったよ
フィギュア王とかの雑誌買うとアップ用スーツの写真とか
何着作ってこれは何からどのパーツ流用されたとか書いてたりする
モールドがプリント?になってるアトラク版重甲ビーファイターいいよね
ライダーの新しいスーツ作るのに古い奴を流用して改造しちゃったやつあるじゃん
あれってもう改造元は二度と出てこないの?
今年のギーツは過去作品の小物流用してるけど
やれって言われたら元に戻せるそうな
そんなプラモの改造みたいな…
ドゲンジャーズっていうゼンカイジャーの次の時間帯にやってた特撮観てたんだけど
カメラ回って次のカットになるたびに回収して再塗装してって現地でやるそうで
1日の撮影内でもガンガン修復できるそうな
豪華な最終フォームとかで結構変わってくる
アップ用はプリズム加工の部分が
アクション用だとただの銀色になってたり
撮影で無茶しながら年中使い倒すからそりゃボロボロになってくよな…
大人向けTOYでプロップサイズで作ると逆にコレジャナイになるんだよね…難しい
大人がスーツして着ぶくれした状態に合うサイズに作ってあるからね
デカい
プロップサイズのファイズフォンとか鈍器だもんね
啓太郎が現場のトラブルとかで変身前じゃなくて変身後が持つ用のファイズフォン持つシーンあったけど絵面がギャグだよ
シャンゼリオンのスーツとか高そうだけど残ってないのかな
めっちゃ見えてるテープ
テープまみれのケツ晒してるシザース
流用改造されたスーツを塗り直して元に戻したやつも居るし
上からパーツかぶせてるだけの奴は大丈夫なんでない
怪人のスーツも番組超えてめっちゃ流用してるよね
ドンブラザーズとか流用前提で
キラメイからの流れだけどとにかく安く済ませようってなってる
なってたのに
なんかキングオージャーは金かかった作りに戻してて困惑してる
シザースは素材がミラーモンスターと同じ安いやつで作ってあるから最後の方はもうボロボロなんだよ
怪人スーツはもう二度と使わないだろうなって奴もいるしな…
今はもう流用前提で下半身3種類をローテで流用しとる
実物のアドベントカードとかラウズカードは
これプロップサイズで立体化されたらみんな文句言うよなってサイズだった
あと最近予約されてたクウガのタイタンソードとかもわざわざ「1/1は客にとっても迷惑だから」って1/1発売断念してた
1/1はまず剣の握りがごんぶとで平均的日本人が持て余すからね・・・
ラウズカードはプレバンで出した奴がほぼプロップサイズだったと思う
プレバンの持ってるけど
実物(ライダーが持つ方)あれよりさらにデカかったよ
プレバンの方は変身前が持つのだったのかね?
玩具持ってると小さい…!ってなるから割と分かる
実物系だと1番笑ったのは仮面ライダーナイトと仮面ライダーゾルダがアドベントカードで追加装備するやつ
それよりさらにデカいのとしてディケイドが出すファイナルフォームライド?だっけ?があるけどアレは例外として
とにかく人間が持つサイズの武器じゃなかったよ
予算もあるんだろうけどアップアクション兼用が最近増えてて技術の進歩を感じる
アップ用以外はベルトがすごくわかりやすいよね
薄っぺらかったり模様がのっべりしてたり
真さんなんかもうスーツそのものが残ってないぜ…
残ってるぞ
ライダー展のセレモニーにいなかったのは撮影用1着しかないスーツは展示に回されてたから
アップとアクションで別けるようになったのっていつから何だろ?
最初から?
土日にAbemaで初代ライダー見てたけど
もう使いわけてたよ
マスクの色とかあからさまに違ってた
フォーゼとかは素材の関係でスーツがすぐイったから何回も作り直したって話だな
最近だとフィーバーマグナムのシューター2つ持ちが小物でめっちゃ差があった
img.2chan.net/b/res/1041366916
最新記事
特撮ヒーロー小ネタの最新記事
- いつからこれどうやって撮ってるんだろう?という見方してしまうようになったのか
- 夢に五十鈴大智が出てきたはなし【仮面ライダーギーツ】
- シン・ユニバースロボって一般販売だったのか
- 最後に変身!ってつけたらそれっぽくなる説
- 【特撮総合】変身アイテム取り出したり、持ち運んだり
- 井上敏樹脚本ぶっ飛んでるがそれが魅力
- シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールド、シン・ゴジラそっちなんだ
- 【特撮ヒーロー総合】香村脚本にある傾向
- テレビマガジン、2023年4・5・6月号合併
- 【特撮総合】個人的に気に入っている家庭用ゲーム
- 【特撮ヒーロー総合】最終回後も残っている敵組織
- 2022年、一番満足度が高かった特撮おもちゃ
- 【小ネタ】感電している人の救出方法【仮面ライダー】
- 【ポケモンSV】今週末は龍に乗る人が増える【仮面ライダー龍騎】
- エヴァンゲリオンなりきり玩具(仮)が変身ベルトみたいでかっこいい
- ポプテピピック2期OPテーマ、坂本浩一さんが監督を務める
- 仮面ライダー俳優さんたちのオーディション話は聞いてて面白い
- 仮面ライダーCGのクオリティ、予算よりも時間のほうが重要な気がする
- 東映特撮ファンクラブ、TTFCって継続的に利用してる?
- 【小ネタ】一輝の記憶が全部消える寸前の夢を見た【仮面ライダーリバイス】
- 【小ネタ】イズが肩にくっついてるオリジナル仮面ライダーゼロワン
- 【小ネタ】狩崎パパがまだ明かしてなさそうな罪は?【仮面ライダーリバイス】
- ライダーなどお供にもならん、すごいキャッチコピーだ【ドンブラザーズ】
- 犬飼貴丈さん、思い出全巻漫画セットが戻ってきたらしい
- 【小ネタ】一輝兄が夢に出てきたおはなし【仮面ライダーリバイス】
- シンウルトラマン見た子供に次おすすめする特撮ヒーロー作品は?
- とある大二とギフテリアンが夢に出てきたおはなし【仮面ライダーリバイス】
- 仮面ライダーカブトの作品評価、面白い楽しいかっこいい人それぞれ
- バンナム2022年3月通期売上高8892億、絶好調すぎる
- 2022年次の仮面ライダーのモチーフ何になると思う?
- レジェンド変身ベルトシリーズにカブトゼクター発売決定、平成初期頃の特撮おもちゃ雑談
- 仮面ライダーの改造人間描写は規制されてる、みたいな時期なかった?
- 【特撮総合】初心者向けのウルトラマンと仮面ライダー作品は?
- 【特撮総合】スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望、クリアまでやったことある?
- 【特撮総合】毎週放送でCGのクオリティ上げるのは難しい気もする
- プレバン限定グッズ、いろいろ売ってる。忘れた頃に届いたりもする
- 東映さんにはなんとか環境改善していただきたいと思う。
- 【特撮総合】是非CSMして欲しい武器といえば?【仮面ライダー】
- 【特撮総合】ディケイドなど、歴代ヒーローの力を借りるタイプ
- 【特撮ヒーロー総合】変身ベルトにアイテムをセットして変身する、このシステムの歴史も長い
ギャバンとかシャドームーンとかギンギラギン系はもはや割り切ってるレベルのアクション用スーツ