バス江アニメ化で関係ないけど思い出した仮面ライダー春
仮面ライダーは若手俳優だけの専売特許じゃないぜ!
実際タツ兄以外にも中堅~ベテラン俳優ライダー多いもんな…
映画ゲストとかなら今までも多かったんだけどタツ兄以降はテレビシリーズでも中年ライダー増えたね
家庭を持ってるほうのタツ兄
頼りになるタツ兄
久々に見ると思ったより若い
本当に頼りになる方のタツ兄
初登場時が一番頼れないという割と珍しい人
絶対死ぬと思われてた剣士その1
仮面ライダーバスター
仮面ライダーデストリーム
仮面ライダーケイロウ
だんだん高齢化してるな…
二人目と三人目の年齢差がデカい!
ちゃんと昼食べたメニューも思い出せる方のタツ兄
ずっとタツ兄って呼ばれててダメだった
めんどくさかったのが息子さん絡んだ初登場くらいでその後はすげえまともな仮面ライダー
小説家と敵対してた時期ですら客観的に見たら小説家が悪いし…
姉殺されたけーわもだけどそりゃ家族の命の危機なら人間冷静に行動できないよな…
ケイロウも映画で専用フォームもらえるのかな
子供のことで怒鳴ってた時期はおじさんが怒ってるの怖い……って反応が多くて
若いイケメンが怒鳴り合うのは絵として見てられるんだなという発見があったよね
バスター本当にカッコ良くて大好き
高齢者ライダー大集合映画とかやってほしい
なんなら変身しないでスナックに集まってダベってるだけでもいい
ただの実写版バス江じゃねぇか!
めっちゃ強いとかじゃないけどいるとなんか安心感ある
タンク役もできるしチーム行動なら強敵相手でも倒せる程度のバランス
初登場のとき以外は安定して頼れる兄貴分だったよねこの人
大秦寺さんとタツ兄のコンビ好き
これで本当にバス江実写化してバスターの人が出てきたら耐えられない自信がある
タツ兄の本名が思い出せない…
奥さん死んでるんだろうな…ってずっと思ってたら終盤さらっと出てきて驚いた
しかし顔は完璧だし演技も寄せられそうでこれ以上の配役思いつかないんだよな…実写あるのかは知らんが…
行けーっ!小説家ー!!!って叫んでるシーン真面目なのになぜか面白かった
なに最後まで生き残ってんだよタツ兄!
やっぱり死んだか…って時が作中3回くらい有った
ズオスに壁に叩きつけられた時は死ぬだろ!ってなった
予告だか東映公式の画像だかにキャプチャ載ってたけどどうせ生きてるだろ…みたいなレスされててだめだった
タツ兄のモデルはじめて見た
キャラ設定明かされてから「早期退場枠だろ…」とか言われてたし序盤1クールでも死にそうなタイミングあったからなタツ兄
非ベルトで拡張性の無いライダー
メイン三人と比べると華がないおっさん
ベテラン枠
なんでこれで生き残ってんだよ…そら君がもうちょい大きかったら危なかっただろうが
戦績パッとしないのに居ると何故か頼もしい不思議な枠
単騎だと鍛冶屋と同じく勝ちはしないがボロ負けも早々しないから足止めとして頼れるって感じだった
一緒に戦ってくれてる時は結構強い
後継者になりそうな息子がいたのも危なかった
息子が高校生くらいだったら危なかった
保護が必要な年齢だから耐えられた
役者さんも爪痕残します!みたいなことインタビューで答えてたからこれはもう12月にはいないなと思ってた
ギーツだったら死ぬやつ
先代剣士みんな若手の育成中に死んで人手不足だったから現場出てただけで本来ならとっくに全盛期過ぎてるおっさんだからな…
前線に出れる中では唯一の剣士…
万が一本当にタツ兄役をやるならメイクとかで老けさせる必要はありそう
まさか死ぬ枠が賢人君だったとは
一刀両断!好き
この作品ちょっと途中退場しそうでしないキャラが多すぎる…
頼もしい…好き…
大人組が大人として頼りになりつつ若者の見せ場は奪わないちょうどいい感じの強さ
小説家の剣からは何も響いてこねえ…(意訳:外部からの飛び入りで剣士やるには実力不足だからやるんならちゃんと鍛えてやらないと…)
思えば序盤の小説家の強さって剣じゃなくて本を予想外の使い方してたからなんだよな…
裏切った上條さんと似たような世迷い事言い出してクソ怪しい自称光の剣士とつるみ出してとどめにプリミティブで暴走するようになってるのにこれだからすげぇよ…
正直またわけわからん対立展開やんの?って思ったら理由がめちゃくちゃ真っ当でおもしれー!ってなった部分ある
真意はこれでも最初に動いた切っ掛けがサーベラに翻弄されてた時期で小説家は力を求めていて良からぬ企みをしてるって話に乗っかってるみたいに見えちゃうのがよくなかった
バスターは硬いし尾上さんはタフだからな…img.2chan.net/b/res/1072475391