映画仮面ライダー1号についてどう思う?

仮面ライダー(初代)

この映画どうだった?

はっはっは!

力技の1号

よくやったタケルくん
そこの鎧武!

藤岡弘、のカルト映画

命というのは…

本郷猛じゃなくて藤岡弘、

年々歳を重ねるごとにネオ1号は好きになる
最初は見てて眠たくなった

腑抜けに用はない

デートシーンは絶対アドリブだと思う
大好き

昔からこの企画あったらしいけどもしフォーゼとかオーズの時にやってたらどうなったのかな

正直弘、の復活シーンが最高だった

地獄大使かわいそう

いつ見てもこの所在なげなゴーストの佇まいじわじわくる

初見は困惑の嵐
バイク持ち出して脱いだあたりでそういうPVなんだと分かった

人間としての本郷にケリをつけて永遠のヒーローとなるのはわかる
それはそれとして弘、

お世辞にも成績あまり良くない高校生のタケル殿を教師として潜入させるとか一晩中ボコられ続けてたマコトにいちゃんとかパパ活にしか見えない弘、とかツッコミ所は数多くあるけど見終わった後謎の満足感がある怪作

ゴーストって子供人気高かったんだっけか

ドライブにカンカンだったバンダイから名指しで褒められる程度には

ネオ1号にもコート着せたい

初代の本郷の続編としてはキャラ変わりすぎてうーん
永遠のヒーロー弘、の映画として好き

なぜ燃やす?
なぜ生き返る?

腑抜けに用は無い

立体はこの太ましさじゃないらしいな

感想が面白いとかではなく藤岡弘、

RIDER CHIPSは好きだけどこの映画でカバー歌わせるのは違うと思うんだよね

弘、版を劇場で流す無茶をやって欲しかった…

金田社長映画としては割と当たりの部類

ネオ・サイクロン号取りに来るシーン好き
ネオ・サイクロン号の商品化までは辿り着かなかったのは悲しい

ライダー春映画としてはいつもの55点くらいのやつなんだけど
弘、映画としては120点ある感じ

いつもの春映画の評価高いな…

春映画には動くライダーと素直にやられて死ぬ悪役以外求めてないし…

いつも思うけどキャンプファイヤーで復活の儀式があるんだからそれまではいつもの1号であそこで復活からネオ1号の方がよかったよな…

最後のテロップはネットじゃネタにされてるけど
映画館で見たときは感動したよ

大地震から5年経ってないくらいの映画だからね

個人的にヒロイン的なポジションの娘は少年の方が良かったと思う
あのくらいの女の子が猛!とか呼び捨てにしてベタベタしてるのなんかキモかった
それ以外は満足だった記憶

女優さんが実際年上好みだからデート感だして演技してたって話を聞いてちゃんと演技が映像に出るんだなって逆に感心しちゃった

ゴーストである必要はそんなにないけどゴーストが一番適してる映画

ノバショッカーの設定は面白くなりそうというか中盤まで確かに面白かったのに何故突然暴力に出た!?って困惑がすごかった

ああこいつらもショッカーなんだなって納得しちゃった

ゴーストというかタケルじゃないと受け止められないよこれ

力技はプラモでも欲しいくらい好き
もっとデカくしたい

3号のアーツは出来良かったのに力技の1号は微妙で残念だった

タケル殿が死んでるの見ただけで見抜くことの謎の説得感

夜の撮影でタケル殿が手慰みにライトカチカチしてたら光の先で点滅する弘、の顔
青ざめておいやめろ!って言うマコト兄ちゃん
はっはっはいいんだよと笑う弘、

帰ってきたよおやっさん…と身体をいたわれ!と生きて生きて生き抜けで他の粗はだいたいまあいいか!って気持ちになる

井上敏樹の味も相当染みてるんだけど弘、が強すぎてあまり語られない

アクの強い敏樹の脚本にもっと味の濃い弘、をぶつける事で中和するのは高度な技術すぎる…

これは劇場で見てこそ謎の感動を得られるタイプの映画

地獄大使の復活に必要な眼魂を地獄大使が奪いに行ってるのはなんかおかしくない?

いきなりやってきて黒板に生命って書いて馬鹿にされても素で進行してるのが弘、

スレ画とかヒーロー戦記とかお祭り映画でもその年のライダーだからこその映画にしてると嬉しくなるよね

タケル殿達の教師コントはヤクザの仕業

この世で最も大切な物は命!命を守るために俺は戦う!!もヤクザ側のエキスだと思う

あの本郷猛が日雇いの土方でその日暮らし!って特濃弘、映画じゃなかったら絶対大炎上してたと思ってる

特別タケルくんに優しいというよりは鎧武の時だけクソコテ化したという方が正しい

おやっさんの孫の弘、に対する視線の生々しさに気づくとキツくなる

ちょっと思うところはあったけどタイトルに偽り無いし総合的に好きな映画だった

あの授業シーン必要だった?

弘、がやりたいから入れたシーンなので外すと映画が制作出来ないのではい

絶対に物理では壊れないバリアー!

弘、のパワーが強すぎるから微妙にキャラクターとして乗れない感じと
なんか微妙に感じる部分を押し流して貰ってる感じを同時に受けるから
点数としてはいつものライダー映画とそんなに変わらないけどなんか別のジャンルの映画を見たような不思議な感覚で劇場を出る作品
img.2chan.net/b/res/1075559410