放映されたタイミングはともかくやっぱりおもしれぇなこの回…
なんかいきなり挟まったよな
脳とかね
放映されたタイミングはともかくスピンオフとしては本当にちょうど良い具合に面白い
戦極はこの回が一番強キャラ感保ってる
頭に点線書いて脳移植しといてダーク…なんて恐ろしい組織なんだ…は笑う
多分ダークもそんな運用考えてなかったと思うよ!
最後泣いてるコウタさんがいいんだよな…
最後にプロフェッサーがこんな危険なものを作ってあの組織は何をするつもりなんだ…って微妙に引き気味に言うのがちょっと面白い
右の映画未だに見てないな…
自分の脳みそ移植はちょっと何やってんだ
しかも元通りに戻せるのがすごい
もとに戻りきってなかったからだんだん奇行が増えたのでは
葛葉家の仲良し姉弟成分が補強されるのもいいよね
あと根拠はないけど多分お前なら大丈夫だって!にいつものコウタさんだな…ってなるのもいい
でもやっぱりあのギター持って歩いてるのはだいぶシュールだよあれ!
キカイダー単品映画よりこの回のが面白いまであるっス
忌憚のない意見って奴っス
あの後映画の方見たときの失望感よ
小説も読んでたから余計に…
見てられないほどでもないすごい微妙な映画だった
絋汰さんと貴虎兄さんが和解!?
突然だがここでトッキュウジャーとバダンが乱入だ
オーバーロードが沢芽市へ!?
突然だがここで2週間前のジローと戦極ハカイダーの話だ
光実が貴虎を倒した!?
突然だがここでバロンにはサッカーの夢を見てもらう
最近知ったけどお医者さんって実際手術で切るところって事前にマーカーで線書いとくんだな…
この辺もあったことで終盤のある手術についても違和感なくみれるすんぽーよ
真面目にカチドキ最後の活躍回でも有るんだよなこの回
ジンバーの活躍期間が思いの外長い…!
でも最終決戦で折れるカチドキの旗はちょっと興奮するし…
完全読本でのCG担当の「キカイダーのチェンジも子供も見るTV放映なんで映画のより派手なCGエフェクトにしましたね」ってコメントで一番大事なのはそこだよな…ってなりました
映画はなんか子供の体内に直接MicroSD埋め込んでた事くらいしか覚えてない…!
なんかすごいアクションとスロー演出で
キカイダーがボコボコにされる!
旧作リブート企画は結局あんまりうまくいかなかったからこの回いる!?感は当時より高い
それはそれとして見るとやっぱり面白いから困る
和洋そしてジャンルを問わずリメイクものほんと当たらんな
だって皆が見たいものからわざとずらすんだもの
リメイクの題材に選ばれるほどオリジナルは名作なので
リメイクがオリジナルを超えるサムシングがない限りまあ受けない
外部の人間になに最終調整頼んでんだよダーク
紘汰さんと姉ちゃんの日常を描く回としてはラストでかつ二人が両親失って二人で生きてきたの姉ちゃんも寂しかったんだねってのがうかがえる回でもあるから間違いなく「もう姉ちゃんの手料理食べられないよ…」の悲しみを増させている回なんだよなキカイダーコラボ
葛葉姉弟の関係性で見ると実は欠かせない回
キタムランドみたいな…
でも俺嬉しかったんだよ
仮面ライダーキカイで遠回しに触れてくれて
キカイだー!
コラボ回唯一視聴率浮上してたからな…
キカイダーREBOOTはなんかちょっとひねったせいでプロフェッサーギルの名前がめちゃくちゃダサくなってるのがもうセンスがない
なんすかギルバート神埼って
なんか当時色々触ってたよね東映
映画やったのはキカイダーだけだったか
キカイダー除いて基本ヴィランにされたからな
ぎぎぎとなったリメイクキャラ数多し
3クール目はシナリオ部分でスッキリしないのが多すぎてマジでこの回が癒しなんだよ!
いいもんだな仲間って!(ザックとブラーボぐらいしか味方がいない本編)
なんか張り切って最初から最後までの脚本をご用意してきた特撮初心者を容赦ないコラボ回たちが襲う
ザックが初めて普通に負けた回
東映じゃないが板尾のザボーガーは面白かったよ
オリジナルのファン的にはわからないけど
脳みそ移植は役者のアドリブらしいな
このスーツ良く出来てるな…
あんま使って無いよね
やっぱハカイダーかっけぇな…ってなる
ハカイダーは見た目もいいし話もオリジナルの特撮版からして話がめちゃくちゃ完成している
主人公を倒すために創られた存在が主人公を倒してしまったことによりアイデンティティを失い暴走して最後はまったく関係ないぽっと出のやつに殺されて死ぬ間際に復活した主人公に会えて「お前に殺されたかった…」と残し死ぬには今でも通用する流れだ
その後生みの親が01でなにもかもぶっ壊したがまああれはあれで逆に好き
ハカイダー作った謎の組織もプロフェッサーには言われたくないだろう色々と
不意にジオウのキカイ回見たくなってしまった