強いのか弱いのかよくわからんやつ
敵の強さがね…
前シリーズの最強フォームがね…
戦いも出来るサポート向きのフォームって感じ
フォーゼのコズミックみたいにもうちょっと色んなボトルの性能使うみたいな演出がTVでも欲しかったところはある
最強とかはバカに任せてる感じ
出来ることが多い
サポートもそんなしてたかこいつ…?
ヘロヘロのパンチしてた思い出しかない
こいつに限った話じゃないんだけど劇場版究極形態のデザインと強さが良すぎる事がある
てんこ盛りフォームって勝率微妙なの多くない?
出てくる時期的にお披露目以降は快勝できないくらい敵が優勢だから…
てんこ盛りフォームの語源って言えるクライマックスはちゃんと強いし…
全部のせの最初のキングフォームも強いしな…
最強フォームとしては歴代最弱でいいと思う
サバイブなんかも結構怪しいと思う中身に殺意がなさすぎるせいでもあるけど
正直敵があんなに強くなくても能力使わなすぎて微妙…
プラチナガッチャードがこいつにやってほしかったことをやってくれた
感情生えパンチはなんなの…?
一応エボル怪人態には2戦とも勝っている
全力出すと演出が忙しいことになるので全力出せなかった感じがある
全部乗せなのにボトル組み合わせたりしないのがもだめ
特異性に振って火力はクローズが担当してるの好き
弱くは無いけどパッとしない
クローズビルドのがかっこいいけどあっちも活躍がよく見えない
ファイナルステージでさらに強化されたエボル怪人をボコボコにできる位には強かった
描写足りないのは放送短縮!短縮中止!の影響受けたんだろうなぁって…
浄化フォームという新境地
もうちょっとアクション練る余裕があれば印象変わったと思うんだよな
能力だけで見たら全部のボトルの能力使えるジーニアスと比べてクローズビルドは何が強みなのか分かりにくいってのはある
単純にスペック高いから殴り勝てるのは強みだろ
クローズビルドはジーニアスの能力も引き継いでて全部のボトルの力も使える
感情芽生えパンチ!
元々感情ありましたよね?
虹色でもいいから目の形状はラビットタンクでいて欲しかったなあ
強化フォームはみんなラビタン要素あったから
最強フォームでも同じことしちゃうと変わり映えしなくなるからな
スレ画は強いっていうか便利
初変身のシーンがめちゃくちゃかっこいいと思う
初変身のBE THE ONEいいよね…
スレ画出てきたあたりからシナリオもなんかうn?ってなること増える
こいつに限った話じゃないけどハザード追加で使ったらちゃんと強くなるのなんか好き
黒くなって欲しくもあった
他の仲間がみんなちゃんとかっこいい最終フォームもらってるだけに余計なんでこんなデザインにってなる
内海おもしれー!って笑ってたやつがいきなり感情無いですって言われても
エボルトに関しては正直石動惣一(ブラッドスターク)の魅力で稼いだ貯金を切り崩すだけのキャラではあった
テレビ本編内でなら反則級にクソ強い敵って点は魅力あったと思う
Vシネマで入れるともういいよ…になる
ハザードは止まらないに対してジーニアスは止まらないって暴走して本人でも止められないともう誰にも止められないって意味が正反対になってるサブタイトルマジで大好き
まあ敵がエボルトだから普通に止められるんだけど
個人的には見た目と活躍合わせて歴代で一番ううn…ってなった最強フォーム
そういえば平ジェネFではなんでラビラビしか使わなかったんだろ
最終話でスレ画のボトル消えたから
感情豊かだからこそ悪辣なブラッドスタークがマジでかっこよかっただけにエボルトが変な方向行ってやめて!!!!ってなった思い出は結構ある
ジーニアスの攻撃でなんか体内が変化したっぽい描写がよくあったけど何が変わったのかはあんまり分からないままだった
内海は何が変わってたの?
ガッチャでゴージャスジーニアスが「ダイヤモンドくらいしか能力使わないまましょうもないステゴロする」って部分再現してたのを見た時悲しくなりながら笑った
見返すとそうでも無いんだけどエクストリームとかもスレ画と同じような活躍のイメージがあった
実際そうなってたのはフォーゼコズミックなんだけど塚田くん作品の悪癖として幹部怪人強くなきゃダメっしょ!って最終フォームが割を食うことが多い
エボルトみたいな倒せない悪って良いよね!ってブームがあったよね
出力が上がるんじゃなくて敵に合わせた最適解が出せます!は地味なんだよね…
後予算が無いと演出できない
実は戦績はそんなに悪くないんだコイツ
勝ったところで大局が変化しないのがいかん