ファイナルベントという分かりやすい切り札カード

未分類の仮面ライダー

ファイナルベント

クソ強ライダーキック

戦い終了のお知らせ

映画の絶叫ライダーキック良いよね…
(背後に映る自殺したヒロイン)

マーク+色つき集中線というシンプルな構図なのに当時やたらとかっこよく見えた
いや今見てもかっこいい

ファイナルベントのカード持ってるとこ映す画だけで緊張感出るのがいい

フリーズベント

不発ゼロなんだっけか

倒せなかったのハイパーバトルビデオだけだったはず

みんなデッキのシンボルマークに集中戦
武器持ってるのも持ってないのもあるけど大体突撃

いろいろあるけど映画の叫びとともに放つ一発が一番好き

DC版に田崎監督の音声解説入ってるけど「この時もう真司にはリュウガと戦う意味も理由も無いんですよ でも彼はやるしかないんですよ」って語りが印象に残ってる

だぁぁぁぁぁぁー!!!いいよね

文字通りの必ず殺す技の必殺技いいよね…

タトバキックの対義語

リュウガを人じゃないとするなら結局ただの1度も人に撃ってなかった気がする

逆に不発多い弁護士ファイナルベント

ユナイトベント

ドラゴンライダーキックはマジで強い

カードと言えば相性やコンボといった戦略性やより多くを集める収集性とかが思い浮かぶのに武器や召喚や必殺技の使用権みたいな扱いなのも思い切ってる

周囲を飛ぶドラグレッダーが水を跳ね上げる特殊演出版も良い

思ったより良く出来てるし思ったよりクソゲーなカードゲーム

メタの回し方とか相性とか意外とよく考えられてる良ゲー
ただし根本が死ぬしかないのでクソゲー

弁護士は弾幕ばらまいて派手なだけだし…

デッキ構築とか無くて渡されたデッキそのまま使うしかないのもクソゲーだよな…
見てくれよこの一度も使われなかった対コンファインベント用カードのリターンベント

そう言えばリターンベント持ったタイガが登場した頃にはもうガイ死んでる…

ドゥームズデイのキリモミキック好き

基本的に願い叶えさせる気ないし途中抜けも許さないし気に食わないとすぐリセットするクソGMだからな…

龍召機甲ってかっこよすぎる

公式チートに限りなく近いストレンジベント

まあ公式はオーディンって本物のチート使ってるんだが…

王蛇がスチールベント未使用で終わったのは当時から疑問に思ってる

リュウガのファイナルベントの始動が一番イカしてる

天井低い場所でも使いやすくていいよね…

そもそもカード以前に召喚機でもだいぶ差があるからな
武器になるやつ、カードは入れやすい奴、どっちも駄目のごみ

脛とか肩とか使いづらすぎる…

サバイブになるとどっちもバイク特攻になっちゃうのはもったいない

TVスペシャルのFV一斉発射は絶対半数近くが潰し合いで消滅するだろアレ

朝倉とかあれ絶対北岡狙ってると思う

多分弁護士がおもむろに囲んでる奴らに向かってFVして突撃系FV組を吹き飛ばしつつそのまま乱戦になる

ただサバイブは剣としても銃としても微妙に使いにくい形状なのはある

一応オーディンも持ってるからなストレンジ

音声が共通なのいいよね

デッキだけ見るとナイトが一番使いやすそう

龍騎が火力特化でナイトはトリッキーな感じなんだよな

テクニカルだけどその分パワー不足な所もあるから…

そもそもサバイブ烈火も本来はオーディンのデッキに入ってるしオーディンデッキずるすぎない?

だってGMだぜ?

オーディンデッキはオルタナティブと同様に量産が利くしね

サバイブで足りないパワーを補うと器用万能になるの良いよねナイト

なんだかんだ扱いやすさだと龍騎がトップだと思う
装備の数もだけどストライクベントから準FVクラスの飛び道具飛ばせるのが無法すぎる

勝てないから時間戻すねはインチキなんよ

シザースとかインペラーはデッキの枚数がそもそもどうなんだお前ら

インペラーはデッキ少ない代わりのゼール系モンスターの群れごと契約支配がだいぶ無法だから…

食費がやばい

アレ実はギガゼール以外はタカリに来てるだけで契約はされてないんだ…「ギガゼールは仲間!仲間が戦ってるから義理で攻撃したるわ!」ってだけ

一斉ファイナルベントはおっかないシーンなんだけど
円で囲んだ上にゾルダ入ってるせいで(あっ…)ってなる人もいる

普段からファイナルとストライクの切り札2枚体制なのにサバイブしたらしたで今度はファイナルとシュートの2枚体制になるのほんと強い龍騎

正面からの殴り合いに特化した初心者構築が龍騎
バワーがやや低いから搦め手前提な中級者向け構築がナイト

装備だけならシュートガードストライクと揃って銃撃も自由なゾルダ
一撃必殺はできなくても確実にダメージのエンドオブワールドもある
ただ途中から納得する生き方にシフトした感じで離脱

そういえば龍騎世界のデッキって任意のカード引けるの?
引けるカードってランダムなんだっけ

サバイブ龍騎の時はコンファイン見て何これ…?ってなってたな

話し合いがうまく行けば契約した奴の上位個体も仲間に出来るからな
食費は頑張ろう

一応ゾルダもシュートベントが必殺級なんだよな

インペラーはアドベント一枚でベルデとか詰みそう

昔ネタでカードデッキを名刺入れにしてたら営業先に同じ事やってた人いてスーツのポケットから出した瞬間あっ…てなった

2人で鏡の前行った?

実際に劇中で有りそうで怖い

ドゥームズデイって誰か成功した事あるっけ?

マグナギガを放り込んだのには成功した、人には当たっていない

ジオウ映画での見知らぬ角度のスレ画良いよね…あの手の全員集合系って簡易版な事多いからあのシーン滅茶苦茶興奮した

名刺入れを見せて固まる二人
人のいない所に走っていく…何も起こらないはずもなく

俺ずっとドラグクローファイヤーをシュートベントだと思ってたんだよね
こいつサバイブじゃないとシュートベントのカードすらねぇ…

ストライクベントがシュートベント兼ねてるからな…

オーディン倒した時にすでに引き返せなくなってるんだよな蓮…

ユナイトからのファイナルはゾルダの牛をぶちこんだよ
まあゾルダ倒した判定でいいわな

龍騎はストライクベントがシュートベントと実質2枚目のファイナルベントを兼ねてるのが結構ズルいよね

果てなき希望流れないドラゴンナイト版はちょっと物足りなかった

城戸が向いてるの記者じゃなくて格闘家じゃない?リュウガ戦とかステゴロ強すぎて笑う

城戸は普段はバカだけど戦闘中はIQがハネ上がるからな…

龍騎は火力も高いけどガードベントから竜巻防御を発動すれば威力低めのファイナルベントなら無効化できるからマジで攻防に隙が無い

ナイトって構成的にはかなり使いにくい部類だと思う
高APぶっぱ連中がわかりやすくつええ

ナイトのデッキは上級者向けのテクニカルデッキな感じはある

攻防のステータスが高いけど機動力が致命的に死んでるマグナギガとかがいる中で
シンプルに全部のステータスが高いタダ強モンスターのドラグレッダー