ライダーの数多くない?【仮面ライダーセイバー】

仮面ライダーセイバー

セイバーって近年でもライダーの人数多くない?
と思ってしまうがギーツとか見るとそこまで飛び抜けてるわけでもないんだよな
終盤全員集合して共闘するシーンがそこそこあったから?

レギュラーキャラがこの人数は多すぎ

放送期間の半分がコロナ禍だった割に多いよね

寧ろコロナ禍だったから多いのもありそう
キャラ多くしておけば誰かが罹患して撮影に参加できないとなっても他ライダー絡みの話で時間を稼ぎやすいが現状のガヴみたいに二人だったりしたらハンティーの人に罹患されたらシナリオ進行させられない訳で

武器も全員分あるの凝ってるよね

ギーツはまあ結局4人くらいだもの

持て余さずに全員に見せ場を回したのも偉い

持て余してはいなかったが
もっと見たい…!ってなった

コロナでもし誰かが出演できなくなっても大丈夫なように人数増やしたと聞いた

なるほど…

場合によっては数人まとめてダウンする可能性もあるもんなぁ…

敵ライダーも含めた総数なら多いのもあるけど味方ライダーの数ならトップクラスかな…

人数が多いので終盤洞窟の中で
「ここは俺達に任せて先に進め!」が複数階できるぐらい仲間が居た
というかそうしないと主役とラスボスとの一騎打ちに持ち込めなかった

なんとかなったので全員集合できたって怪我の功名だよね

TV版未見でゼロワンRTと同時上映の最初の映画見たらこの時点でこんなに仲間居るの!?って驚いた思い出が

兄妹のキャラの掘り下げほぼなかったしなぁ

いやあのタイミングで出てきたキャラとしてはむしろいい方だろ
ありがとうゼンカイジャー

マジーヌの叔父(非公式)です
妹の全てをお話します

その辺の細かい設定がなかったら中の人同士で兄妹がどんな風に生きてきたか一緒に設定考えあってたらしいぞ

ちゃんと最終的に皆見せ場作るの丁寧で好き

メインの話から外れたからこそ掘り下げ深くなった蓮

これ蓮の役者自身がマジで実力不足に悩んでて出番無い時でもずっと現場来て勉強してて
そういうとこも結果的には本編に反映されていったそうだ
好き…

ギーツと違って変身アイテム多いからより多く感じる

僕はタッセル!

ライダーやプリキュアには敵から寝返った仲間は
子供はまだ敵だと思って怖がるから
初手でギャグやらせて怖くないアピールする伝統があるが
兄妹はそれをコラボ先でやったんだな…

路地裏でラーメン食い始めるライダーはライブ感高め

大秦寺さんがeテレの子供番組でレギュラーしてるのいまだに慣れなくて笑ってしまう

足長すぎて収まってなくて笑った

たまにはとーま以外の剣士同士の組み合わせで事件解決するエピソードとか見たかったなぁとは思った

終盤から見始めたんだけど
路地裏で体育すわりしてる青年の横に
どう見ても怪人の奴が焼きそば啜りながら何やら相談に乗ってるのが異様で
そこから見始めた
死んだ…

意義のある死だった

キラメイとかレッドがかかって1ヶ月くらい総集編で繋いでたからなぁ
もしもを考えると色々手を打っておきたいよね

メカが喋る作品で助かった…

結果的に無事だっただけだもんな
あの頃のコロナ目茶苦茶感染率高かったし

戦隊の方がコロナで大変だったね

キラメイは小夜さんが病院エピソードほぼ吹っ飛んだのがな…
結果ドラムしたり幼児退行したりした

そしてマコト兄ちゃんがトレンドに乗り続けた

まあライダーは01で酷い目にあってたから…

そういやライダーは前後も含めてコロナでダウンした人いないんだっけ
なったら色々展開変わったりもしたんだろうな

賢人くん登場後割とすぐに父親のことで冷静さを失うので視聴者がその強さに気づけない問題

風神雷神コンビは若い割に強いってのはあるんだけど
クソコテ気味のムーブが多くて精神的に安定度が高かったブレイズとかバスターの方が道中は頼もしかったなってのが…

素の賢人を視聴者が認識できるの復活して帰ってきた後だからな…
初登場時の愉快な兄ちゃんが素とは…

変身講座だと割と愉快な兄ちゃん状態だったんだよな…

同時変身する時ソーシャルディスタンス意識してるのは滅茶苦茶感じる

放送前PV見るとわかるけどまじで書き直してるのがわかる
元のもちょっと見てみたかった

一応ガヴもショウマはゴチソウが探してくる絆斗はフリーライターだから調査や取材でってやれるようにしてるのかな?

ラストダンジョン攻略に必要な人数だったぞ

あの四人強すぎない…?

全ての剣技の始祖だぞ?

四賢人ちょっと強過ぎるけどサブライダーを活躍させる敵としてはナイスだったな

戦闘員(バトルレイダー)の改造でほぼ喋らないのに単純に強いってだけでキャラ立つことあるんだな…

賢人はポッと出であんなに強いのに特に不快感とかなかったいい敵

…どっちだ!?賢人くんか!?賢神か!?

四賢人自体はマスロゴでちゃんと伏線張ったからね
全盛期であろうラスダンのはそりゃ強い

名前出てきた…と思ったら死んでた…
生き返った…こいつら強いぞ!?

あれストリウスが全盛期に更に+αしてるとも聞いた記憶がある

パワーアップ無いから派手な大技は無いけど
セイバーとブレイズの大技の隙をカバーするように一撃一撃入れていくマスロゴ戦のエスパーダにわしは心底痺れたよ

何度でも言うが飛羽真が帰ってくるまで店を継いで子供たちと楽しそうにしてる賢人くんが大好きなんだ

飛羽真が辞書登録しないと本当に出てこない

最後は蓮が賢人くんに足引っ張んなよ!って言えるようになるのすごく好き

映画で一人一人名乗るから戦隊より口上が長いソードオブロゴス組

プリミティブドラゴンいいよね…

最後のあの局面で助けてくれるのは判ってるという他ない

倫太郎の立場考えりゃあの葛藤は大いに理解できる

仲良くなった友達がお前の家族おかしいぞって真顔で言ってくるようなもんだからな…

自分の目で見て聞いてみなければ絶対理解出来ない話だ…

ごめんねぇ…

宝物探しに行って見つけて誰ひとり幸せにならなかったやつ


仮面ライダーセイバー
Xをフォローする

コメント

  1. 多人数より少人数の方が良かったかも
    コロナの環境だったし

    • リスクの分散として多人数ライダーになったんじゃない?少人数だと1人感染したら出番をなくさなきゃいけなくなるけど、多人数なら1人2人感染してもダメージ少ないし

      • セイバーの作品準備時期って、幼稚園から大学まで軒並み何ヶ月も登校中止になってるような、1番のコロナ超警戒期だからね

        もう感染は避けようとして避けれるもんでは無いという認識で「感染者が出ても話を回せる」ように大人数にしたんでしょ
        レギュラー多くて決まった人だけで話回せれば、各話ゲストキャラも最小限に出来るし(色々な事務所からのゲストキャラが入れ替わり立ち替わり参加するお悩み相談タイプストーリーは感染可能性が上がるから避けたみたいな話だったはず)

        • 長期シリーズのコロナ禍を支えた一本柱というつらい任務を持った作品だから多少出来に不満があってもあまり無碍にできない

  2. 放送前PVが見たことない本棚とかいつもの屋上にいる倫太郎やメギドとか敵幹部紹介のとりあえず暗い所に俳優置いて横に生物、物語って直球で書いてあるだけのライドブックとかまだざっくりとしか決まってないのに頑張って無理やり作ったのが伝わってくる

  3. いや持て余してはいたよね 特に剣斬

    • ちゃんとデザストと決着つけたし、四賢神のときもキル数稼いだからセーフ

  4. 法則性に則っているから多くても問題なかった
    ゼロワンとかは多くてかつゴチャゴチャしてた
    リバイスはさらに

  5. 正直令和ライダーで一番少なく感じる
    実際はガッチャードのほうが少ないんだろうけど

  6. 多すぎだよ
    お陰で玩具は売れず約40億の大赤字
    普通に大失敗

  7. セイバーに関してはコロナだからまあ多人数も仕方ない

  8. 多人数のせいなのか単純に飛羽真がそうなのか分からんけどなんか他の令和主人公に比べて印象薄いわ

  9. 蓮の役者さんとか初期演技やっべえな、って思ってたのに終盤演技凄く良かったもんな
    やっぱ頑張ってたのか

  10. 作品としては序盤にキャラ詰め込みすぎて3号ポジションのエスパーダより先にバスター出て混乱したし、バスター、斬鉄、スラッシュの凖主要の3ライダーはぶっちゃけいてもいなくても作品に影響なくて誰かが欠けても他の誰かが代わりになるような作りだったけど事情が事情なのがね…

    それはそれとして、結果的に誰も離脱せずに最終盤の「ここは俺に任せて先に行け」展開はめっちゃよかった

  11. ゼロワンとセイバーはコロナの時期のやつだから脚本変わったりしたとかもあったんじゃないっけ?

  12. ゼロワン五番勝負以降とこれのせいでエグゼイドビルドジオウで稼いだライダー人気がビックリするくらい落ちたな
    令ジェネまでは安定してたのにゼロワンセイバーの冬映画から5億未満になったのマジでやばい

  13. いやまあ持て余しててはいたよね、最終的には意味も持ったから全否定はしないけど流石に持て余してないとは言えんわ

  14. 他の作品に比べたら持て余してない方だと思うよ
    ディケイドのクウガくらいはいる意味合ったよ全員
    清涼剤くらいの活躍はしてた

  15. 滅亡迅雷net、ヒロミ、ナーゴ、ハクビあたりと比べたら「このライダーいる?」感は少なかった

    強いて言うなら剣斬、デュランダルかな

    • 神代兄妹はゼンカイコラボのイメージが強すぎるというか、30%くらいはゼンカイジャーのキャラとしての活躍な気がする……

      • ゼンカイジャーのお陰でデュランダルとサーベラの仲も描写できたし、名ゲストでしたね

    • 意味不明
      ナーゴは要るだろ

      • 別にいらん
        デザグラ関係なくただ家族問題で喚いてただけやん
        ライダー要素微塵もないし英寿とも関係ないしいらん

        • 家族関係がそもそもデザグラ関係あるんですがそれは
          じゃあセイバーのライダーの大半も要らないね

          • 父親がお金払ってるだけでメインキャラ気取りは草

    • 滅亡迅雷はライダーにする必要なかったとは思うけどキャラとしては必須
      ヒロミは元々予定になかったキャラだったけどフェニックスの闇やベイルへの導線にはなった
      ナーゴは他の人も言ってるけど父親絡みでデザグラに関わっていたのと、ギーツのテーマとも言える「願い続ければ幸せになれる」ってのを体現した存在でもある
      ハクビはケケラがベロバに景和を復活させる為のエサ、だから役目を終えたらさっさと退場した

      • ヒロミはリバイス人気の要素の一つにはなったが、序盤という大事なところで活躍したせいで主役と2号が出番の割りを食ってていらなかったと思う

        ナーゴは願い続けてただけで特に努力もしてないし、一年通した意味もライダーになった意味もあまり感じない
        電王ならピアニスト回のように「この世界観にはこういうお話もあるよ」くらいで二話で終わらせてたレベルだと思う

        • ヒロミが人気過ぎて肝心の三兄妹が(キャラ人気的な意味で)割食ったってのは分かるけど、出番自体は大して変わらないでしょ
          主役はずっと主役してたし2号はヒロミがいなくなってからも不遇なまま

          ナーゴが特に努力もしてないは流石にギーツ見返した方がいいと思う

          • まともに話し合うなら話し合うけど、
            つっかかりたいだけならこれ以上人と関わるのをやめたほうがいいよ
            ピラニア行為が目的なんだろうけど的はずれすぎて話にならん

          • 的外れだって思うなら具体的にどこが的外れなのか教えて
            反論できないだけなら素直にそう言って

          • 教えて欲しいなら聞き方があるんじゃないの?

            こっちは一貫して作品について語り合う姿勢だったつもりだけどお前は喧嘩目的で近づいてきたんだろ?
            そんな人間と話し合うなんて無理だよ、ふつーに考えて

          • 相手を論破したいだけの軽薄な人間や、人を否定して嗤いたいだけの最低な人間は人と関わらないで欲しい

            ちゃんと作品や記事の内容について話せる人間とだけ話したい

          • こっちはちゃんと作品について語り合うつもりだったよ
            キミがいきなり「的外れすぎて話にならん」とか言って話の腰を折ってきたんじゃないか
            相手を論破したいだけの軽薄な人間、人を否定して嗤いたいだけの最低な人間って言葉はそっくりそのままキミにお返しするよ

          • NjY

            こいつの自己評価がずいぶん高いということだけはわかった

          • 「流石にギーツを見返したほうがいいよ」この文脈で自分が先に煽ったと自覚できないのは流石にやばいよ

          • 単にキミの意見があまりにも的外れ過ぎてギーツの内容をちゃんと覚えてるのか怪しかったから見返すのを推奨しただけなんやけどな
            煽りと受け取ったならすまんけど、それくらいされても仕方ないレベルのことは言ってる

            まあ仮にこれが煽りだとしてもキミの返しは明らかに度を越してるし、「的はずれすぎて話にならん」って言うなら具体的にどこが的外れなのか指摘してくれんと

  16. 持て余しかどうかはともかく
    なんだかんだで賢神システムで全員活躍させられたのと、
    それぞれに作品内の存在意義があるのは大きくない?

    あと飛羽真が全員と剣を交えるというタスク処理も丁寧にやってたと思う
    そのせいで内藤くんの腕は痣だらけになったらしいけど

    • いや存在意義無いけど
      居るだけじゃん

      • 刃王剣クロスセイバーの誕生させるってだけで存在意義あるんだけどにわかかな?
        後令和ライダーの中では一番サブライダー持て余してなかったやろ。

        • ワロスセイバーがてんこ盛りフォームだから存在意義が辛うじてってだけでそうじゃなかったらゼロやで

          • 何故そうじゃない場合の話をしてるんだ。少なくとも劇中ではそういう展開なんだからタラレバの話するのは違うだろ。

      • いや飛羽真が剣士として成長するにはこれぐらいの人数は必要だったと思う
        10人と剣を交えたからそこ成長してマスターロコズの剣を否定する説得力も出せるというか
        5〜8人辺りの人数は説得力こそあるだろうけど重みは少し薄れるだろうし

        • 5人も剣交えれば説得力としては充分でしょ
          もちろんみんな居らないとか持て余してたとか言いたいわけじゃなくてね

          • いや50話近くあるバトルドラマで5人って数は説得力としてはなくはないけど充分ではないんじゃね
            あの人数だからこそあの重みがあるというか

          • サブライダー5人もいれば余裕で多人数ライダー認定される程度には多いぞ
            単に数増やしたところで重みが変わるとは思えん

      • もうお前一人でギーツ見てろ

  17. 内輪揉め5番勝負に尺使いすぎてタッセルとかストリウス関係が大分尺足らずになってた印象。

  18. タッセルストリウスの尺はもう少し欲しかったね

  19. ソードライバー組と兄妹以外不要
    以上

    • それを言うなら役割的には兄妹こそ片方で良かった
      君が神代兄妹を好きなだけだろう

  20. セイバーのファンは理性的な会話ができるんだけどな

    • なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか

      • 彼は自分が理性的な会話ができてると思い込んでいるんだよ
        それで自分を基準に考えているから結果的に嘘を吐くことになる

新着記事