ビルド見てるけどローグカッコいいね
服のセンスは終わってるけどな
どこがだ?センスねえな
どこまで見たかで話せる内容が変わってくるぞ?
YouTube配信まで
答えは1つだのとこ
カッコ良すぎるから後頭部にシール貼ったとか言ううわさ
正直そこのワンポイント含めてナイスデザインだと思ってる
ローグは強いからな
俺の一番好きな仮面ライダーです
めっちゃ硬い
堅牢な装甲だったのにエボルトにはもう簡単に貫かれ始めてるのつらい
ローグ以降のライダーはほぼ貫通属性あるからね…
見といた方がいいですよ…!『てれびくん超バトルDVD 仮面ライダープライムローグ』は…!
東映リニンさん公開してくだち!
アクターが良いからな
ゼリー飲料を絞り出すベルト使って硬いビンを割るのすごい好き
なんなんだクラックフルボトルって
ローグ好きならビルドの映画でもちゃんとカッコよく活躍するぞ
すぐ土下座するじゃん(大義のために自分のプライドかなぐり捨ててるのカッコいい……)
プライムローグは…
37話でブロス兄弟と戦うとこの動きがキレッキレで好き
ローグには基本勝てないけどオーバーフローのハザードなら勝てるくらいのバランスの時期好き
割れ物(心)
親父のコネだ…!
ヒゲはパン光浴びてもアレだから元がかなりまともなのがわかる
同じくパンドラの光にやられてるのに代表戦で不正を言語道断とした西都首相はどれだけ聖人だったんだろう
体内の痛い痛い装置周辺のグダグダはちょっとかっこ悪い
ベルトガン見装填が似合うヒゲ
見といた方がいいですよ…!『ROGUE』は…!
見返すと思ったより長い期間ナイトローグで頑張ってたなって
最終決戦はなんならこいつが1番活躍してかっこいいまであるから楽しみにしていいぞ
「俺は地獄を見た…」
苦労知らずのボンボンがほんの数週間の監獄生活で地獄(笑)
↓
パンドラボックスの汚染から解かれ元の心優しい青年に戻った上で自分の罪を突きつけられた事だった
↓
実際の監獄生活の様子も地獄だった
ヒゲとポテト好き
地獄とか言ってわけわからん闇堕ちしてる地獄兄弟が悪いよ…
大義のための犠牲となれ
いいよね…
ナイトローグ誕生秘話とローグ誕生秘話はもうちょっと見やすい特典でやってくれよな!
TTFCで見られるようになっただけまだマシではある
令和にやってたライダー総選挙で全員結構順位良かった気がする
良いよね黒コートの幻徳
カッコいいね
2話後が楽しみだな
プライムローグのはどっかで見れるの?
メルカリやヤフオク等で…
この人何着てもかっこいいのに徹底的にダサくされてる…
HBDVDってブルーレイBOXについてくるんだっけ?
平成2期以降どうだったかなぁ
龍騎とかファイズとかが付いてたのは覚えてるんだけども
バット弱すぎて笑ってしまう
1回まだ変身中に勝利の法則決まった戦闘があった
科学のことはさっぱりわからない
親父のコネだ
はひどい
カラオケで尾崎唄うおじさん
ドライブはブルーレイで外伝系だけまとめたのが出てた
プライムローグは本編として遜色ないのが逆に異質だった
思い返すとそうかローグ系の話って全部番外編消化なのか…
あっそうそうナイトローグの正体は氷室玄徳だぞ
プライムローグはHBDVD特有のノリはあるけどヒゲの掘り下げとしては普通にいい話だからな…
仮面ライダーみーたん見たかった
配信のサムネ見てるだけでエボルトしつけぇ…となる
ワルモノ注意
グリスなんかカシラが燃えなかったらそれすらなかったんだからローグは全然恵まれてる
ビルド中盤はハザードラビタンにローグとすごい刺さるデザインが多かった
ローグはキックのバリエーション多すぎる
夏映画のローグもカッコいいから必見だぞ!!
本気ださせやがって…いいよね
誰が土下座なんてするかよ
ぬああああぁ!
ラビラビ戦の独白好き
現場にプロジェクター持ってきてる演出も好き
酷過ぎて笑うレベルで連携しないファウスト時代のヒゲとスターク好き
つべのやつで久しぶりに見返したら記憶してた以上に全く仲間らしいムーブ無くて笑った
ビルドライダーはどれもカッコいい
スレ画もカッコよすぎるからということで割れ物注意のシールが追加されるくらいだし
変身ポーズ無いのも堂々としてていい
めっちゃ下見るけど
ガン見でボトル挿してたのが演出だったのかオッケーもらえただけで素だったのか気になっている
舐め腐って氷室幻徳には気をつけろ言ってたやつが最後に痛い目に会うのいいよね…
中の人がライダー全然知らないのもなんか幻徳とマッチしてる
父親に託して自分が死ぬの切なかった
世代で考えたら逆だろう
自分はその器じゃないから
カッコいいけど割れ物注意とかワニに丸飲みにされてる顔とか遊び要素もあるのが良い
夏映画はぶっちゃけヒゲポテトの方が戦闘かっこいい
クローズビルドの戦闘がね…フォーム自体は大好きだけど
俺は地獄を見てきた…
本気出させやがっていいよね