格上相手にも格下相手にも強い
空を飛ぶと弱い
剣崎や睦月に負けるイメージがない
睦月はともかく剣崎には無理じゃない?
というか負けてなかった?
ブレイドvsギャレンならブレイドが勝ちそうだけど剣崎vs橘さんなら本気で殺しにかかったら剣崎が負けそうな印象ある
人を見る目がない
安定した性能を感情で乱高下させる男
流石に完全体キングフォームには勝てないと思うけどそれ以外なら勝ちそう
分身ファイヤーかかと落とし
カテゴリー8の何が面白いのかは結局分からない
なんで見てたかも結局分からない
体がボロボロ(と思い込んでるだけ)
恐怖心などない(ある)
戦闘センスがメチャクチャ高い
ちょっとくらいのスペック差なら平然と捲ってくる
序盤のあまりの奇行のせいでだいぶ評判落としてると思う
ジャックフォームで負けるのに素のフォームで睦月瞬殺するのひどい
睦月は睦月で拗らせてる期間長すぎ
絶対当てるギャレンラウザー
もうちょい数字が上なら強敵と戦えるのが面白いと解釈もできるのに…
狙った獲物は逃がさない射撃の名手
狙うべき得物は頻繁に間違える
カード持った手を撃って妨害したり飛び道具を叩き落としたり射撃能力高すぎる
この人いちおう研究員なんですよね?
桐生レンゲル戦のラウズ潰しの連射が凄いを通り越して怖い
あれいいよねこっちは悠々と準備しながら手を撃って怯ませてからダウンするまで連射して動けないところに必殺技放つの
銃使いがリーチの差を有効活用するっていう当たり前だけどそれをやると試合にならなすぎる戦法
なのでこうして追加装備として銃剣を出す
(これどう使ったらいいんだって頭抱える監督)
この人を活躍させると話が早々に片付いちゃうし正直倒していい敵が少ないっていう作劇上の問題が枷になってたと思う
ここぞという時にしか活躍しない男
実力というか判断力がヤベー感じ
メンタルやられてない時は最善手を選んで完封するし
俺は橘ギャレンだ
剣崎に肩貸されながら剣崎撃つの結構すごい事やってるよね
面白いのは間違いないけど
絶好調の状態で実力で完敗した場面はゾウさんと剣崎とのジャックフォーム対決だけだ
ゾウさん強すぎるだろ
一話の時点で本来一期分くらい剣崎と過ごしてる設定の男
味方にも強い
負けられない場面にも強い
PS2の格闘ゲームでも最強の男
強敵にしか勝てない男
大体これは見てないやつの意見
キングフォームの剣を生身で振るう男
流石に人造アンデッド相手だと反射速度の差もあってキツイ場面多かったな
ケルベロスとかカテゴリーK一方的にボコる連中だしそらそうよ
善戦出来てるのがおかしいんだ
「肝心な時にしか強くない」って評価めっちゃ好き
この距離ならバリアは張れないな!
ってよく考えたらこっちの都合だけで無茶苦茶やってる
伊坂倒してからは格下に遅れを取る場面なんてないどころか桐生レンゲルにやったラウズ射撃バーニングディバイドを下級アンデッドにも容赦なく叩き込むからな橘さん
正規アンデッドだと金居が唯一メタ能力持ってて優位なくらいで他は射撃戦されるとキツいって言う相性の問題もありそうだ
助け起こされながら接射
銃ライダーなのに象徴的な必殺技が分身カカト落としなの面白いよな
剣崎に手を貸してもらいながら剣崎を撃つってのがなかなか迫力ある
絶対面白い
もずく浸かってからの発言からして本調子ならカテゴリー9クラスの相手の動きは容易に読めるっぽいの地味に凄くない?
強敵にしか勝てないの話ばかり広まっててスレ画の実際の戦績知ってる人案外少ないと思う
肝心な時にしか活躍しない男
ここで倒せなきゃもう終わりだって場面で絶対に勝つ男
恐怖心のシーンがマジであまりに情けなくて笑ってしまった
他にも笑うシーン満載だぜ
伊坂と金居単独討伐が偉業すぎる
肝心な時しか役に立たないというファンの評価で笑った
正直序盤は笑うけど内容的にはかなりキツかったぞ
バーニングザヨゴからはずっと面白かったけど
強い相手にしか勝てない男
最初に作られたギャレンの方が素のスペックが低いのに後輩に後継機回しててインファイト派なのにチソ訓練で射撃もできるようになってるんだよね
すごくない?
ネタにされるのも分かるけどバーニングサヨコマジかっこいいシーンなんすよ
坂転がって入院してたのは流石に「!?」ってなった
いやあれで大怪我するとは思わないじゃん!
刑事ドラマ手掛けてた序盤の脚本家が真面目に移動について考えてた話が面白い
当時555の移動はワープって言われてたからな…
7200キロ!
ドンドコ山でのダメージボイスすごいよね
めちゃくちゃ苦しそう
桐生レンゲル戦での連射ラウズ粉砕攻撃はただすごいというより怖いな
携行武装に固執しないどころか相手の手持ち武器まで戦力に計上するBOARD組の体術めっちゃ好き
なぜ見てただけなのかと
なんで謝らないのかは謎のまま終わった

