戦いの神仮面ライダーガタック あまり話題になることが少ない気がする

仮面ライダーカブト

割と影が薄い2号ライダー

カガミン自体は副主人公格で目立つんだけどね

友じゃねぇ!

ハイパーガタックは本編に出したれや

ダサいからいらない…

ぼっちゃまと決着つけるのがガタックじゃなかったのはいまだに納得いかない

加賀美じゃ非常に徹しきれないから天道がやったって意見もあるけどやっぱり納得いかない

でもぼっちゃまと加賀美が56しあうことになると察したら天童は自分が先にぼっちゃまとケリつけると思う

今のライダーだったらぼっちゃまも生存してそう

近年はボロボロ死ぬ時と殆ど死なない時の差が激しいからなんとも

バルカン強すぎる

二キロ四方を焦土に変える威力のバルカンを打ち放題!

ヒで天道に呼びかけててダメだった

天道ーっ!おきろーっ!とか言っててダメだった

初変身がピーク

カブトがウカワームに手こずってる時にエクステンダー変形させて駆け付けるのがホントに輝いてた
ライダーキックで武器化したバイク叩きつけるのいいよね

初変身からちょっと経つくらいの頃は凄い楽しかったよ…

カブトってサブライダー一人一人が濃いから割と二号ライダー忘れるよね

虫捕り剣に巻き込まれないのがつよあじ

いつ見ても肩の双剣が邪魔そう

これは真骨彫かい?
もう間接さえ見えなければスーツと見分けのつかない出来だね
腰の辺りがかなり細く感じるけどスーツもこんなもんだっけ?

真骨彫カブト系素体は最初の真骨彫だからか今見ると腰の細さとか手首とか少し気にはなるけどいいものだ

そもそもぼっちゃまは天道のライバルとして出てきてるからむしろカガーミンとの絡みの方が寄り道なんだけどそれが好印象あっただけにね

全然言い出せなかったあげく終いにはミサキーヌにビンタされたからな

て言うか二号ライダーではなくね!?

順番は2号じゃないけどポジションは完全に2号だし…

ガタックは扱いがひどくなってくのは分かるけど流石に影が薄いとかはありえん

ザビーはどっちかというと悪ライダー枠だしなあ
じゃあドレイクやサソードが二号枠か?っていわれると…

大体2号ライダー呼びって仮面ライダー2号と同じ主人公の相方のような存在を指してる事のが多いしね…

剣も本来2号ライダーはカリスだけど扱いはダディが2号的だよね

登場順だとダディが1号だしな…

ザビーは矢車時代は2号っぽかったしカガーミンなら本当に2号だった
影山はうーn

カブトの機能を真っ当に強化した感じが良いよねガタック
遠距離装備がマスクドフォーム限定になっちゃってるけど

カブトもキャストオフしたらクナイガンクナイモードになるから遠距離はマスクドオンリーじゃね?

クロックアップ使えるなら遠距離いらなくね?的発想だったのかなぁ

最初はそんな感じだったけど途中から普通にライダーフォームでもガンモード使ってるよ

OPでダブルカリバーに手をかけながらキャストオフするシーン好き

ガタックもカガーミンも好きだけどこれだけは何度でも言わせてもらう
カガーミンがライダーになったのは今でもがっかりだよ!
ザビーになったけどこれは俺の求めたものじゃない…
って手放したところで最高にしびれただけに尚更

プロトタイプのカブトはまぁ分かるんだがそれ以降のライダーは大体マスクドフォームでしか使えない機能あるのにザビーはそこら辺防御力以外差異がほぼ無いけどどういうコンセプトで作られたんだろう

後付けを信じるならカブトは最初から仕込み入りの員数外だから
ザビーこそがゼクト的にはフラッグシップだったと考えられないだろうか

カブトがまずあってそれを再現しようとしたのがザビーとか…

劇中でやってたようにゼクトルーパーとの連携を重視した仕様なのかな
マスクドフォームは防御力に任せて相手の攻撃を受けてその間に一斉射撃するとか

重視というか他に特徴がないから肩車さんの個人的スキルがコンセプト扱いされてるというか…

むしろ防御力が他のマスクドフォームより抜きん出て高いとかだったりして
胸に蜂の巣マークみたいなの付いてたけどたしか蜂の巣の構造って物体の強度高めるんじゃなかったっけ?

大量のマスクドフォームがいて主人公だけがキャストオフできるとかライダーフォームになったら常時クロックアップの予定だったとか色々聞いた記憶

武器はクワガタっぽいのは良いんだけど
やっぱり長剣の方がかっこいいかなって