仮面ライダーゴーストは話が重すぎて脚本構成が変わったとうい話

仮面ライダーゴースト

166: 2018/02/18(日) 10:12:55.90 ID:gmb1RsxX0
ツイッターでゴーストの時に話重くしすぎて大量に苦情入って
そのせいで脚本改変されたとか言ってる人いるけどマジ?
ビルドもそんなことなんの?

 

171: 2018/02/18(日) 10:15:13.85 ID:iP5q9/qQ0
>>166
嘘だよ
インタビュー曰く路線変更があったのは本当だけど放送前に上からNGが出たから
苦情で脚本が変わったって話は聞いた事ない

 

184: 2018/02/18(日) 10:22:45.56 ID:1EIV3gc+0
>>166
クレームじゃなくてやろうとしてたシリアスな話を偉い人から駄目だしくらって
放送近くになって路線変更することになってドタバタした

 

194: 2018/02/18(日) 10:27:18.52 ID:HK90EMF30
>>184
結果本編の評価はいまいちだが重い展開なVシネはもうこれが本編でいいよって言われるくらい評判良かった。
なんだかな・・・・・・余計な口出しでゴーストが犠牲になった代わりに以降お偉いさんも口出しづらくなったとか?
ビルドのシリアスさ見ると。

 

199: 2018/02/18(日) 10:29:42.59 ID:iP5q9/qQ0
>>194
いやゴーストのシリアスは本当に死と生が絡む大人でもびっくりするくらいのシリアスだったそうな
多分テレ朝NGが出たってことはビルド以上にシリアスだったのかもしれん

 

204: 2018/02/18(日) 10:32:06.91 ID:ImBDTAGD0
>>199
人体欠損描写や流血沙汰、首チョンパ辺りやろうとしたかもしれんな…

 

209: 2018/02/18(日) 10:33:29.62 ID:qVUIqwyS0
>>199
タケルが感情失ってく予定だったんだっけ

 

188: 2018/02/18(日) 10:24:27.51 ID:L4fpO7RW0
>>166
ゴーストは重い話やろうとしたらテレ朝からストップ掛けられただけで別に苦情は入ってない
ドライブ映画先行登場の幽霊アクションが子供達からの反応が良くなかったから本編ではやめたっていう話はあるけど

 

167: 2018/02/18(日) 10:13:27.57 ID:3WwQyUFT0
ゴーストってそんなに話重かったっけ?

 

186: 2018/02/18(日) 10:23:40.63 ID:EUz9y5bXr
>>167まず両親他界設定の時点で重いだろ?
そこにテロリスト科学者戦時中資源無駄遣いおじさん
友人を敵に捕らわれた軍幹部ファンキー坊主
なんて出てきた日にゃ苦情殺到してもおかしくないわ

 

193: 2018/02/18(日) 10:27:12.86 ID:4RPLQecF0
>>186
ビルドも重いんだが何故にゴーストは赦されなかったんや?

 

201: 2018/02/18(日) 10:30:08.76 ID:ImBDTAGD0
>>193
時間帯もあるが
その規制の結果を得た反省あって吹っ切れたかもしれん

 

202: 2018/02/18(日) 10:30:25.16 ID:6yN1j0xe0
>>186
ふと思ったが両親生きてるライダーの方が少なくね?

 

203: 2018/02/18(日) 10:31:45.67 ID:nadep9AY0
>>202
V3なんて妹まで56されているしな。

 

210: 2018/02/18(日) 10:34:02.91 ID:zwTYT7kR0
>>202
龍騎の真司はいるっぽいね
響鬼は?
オーズ、フォーゼはいる

 

176: 2018/02/18(日) 10:18:08.85 ID:m1NIs6Ul0
ゴーストでそういう話が出るのはVシネスペクターとかで重い設定が明らかになったからじゃないか

 

211: 2018/02/18(日) 10:34:47.99 ID:HK90EMF30
18年前は振り向くなとか君たちが苦しむほど楽しいからとかやってたのに今更。
子供って別にそれくらいちょっと怖いけど大丈夫なんだよ。

 

219: 2018/02/18(日) 10:37:05.78 ID:qVUIqwyS0
>>211
子供が怖がるんじゃなくて
親が嫌だし子供のケアが面倒なんだろ

 

213: 2018/02/18(日) 10:35:04.72 ID:GsGn9Amw0
先々週は絶対怒られるのレッツゴー!覚悟してやったと思うわ

 

mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1518869545/


仮面ライダーゴースト
Xをフォローする

コメント

  1. 『とうい話』www

  2. 傑作のVシネ、映画でのタケル殿のかっこよさを見ると本編が悔やまれる

  3. 重たいゴースト見て見たかったなぁ

  4. 本編終了後にいろんなものを失ったマコト兄ちゃんとしれっと嫁をゲットしたタケル殿

  5. ゴーストの反省もあってか続くエグゼイド、ビルドでは割と自由に物語を作っているからいい傾向だと思う。今年のビルドでも結果を出して作り手があまり制約を受けないような場が出来てくると嬉しいかなぁ。

  6. 最近は親共がやたらうるさからなぁ…

  7. ※6 ライダー世界の親どももやたらうるさいし厄介だしな

  8. マコト兄ちゃんは小説でインテリになったから…

  9. たしかに規制規制うるさい親も糞だけど
    逆に年端もいかない幼児にポプテピピックとかを無理矢理見せてキャッキャしてる親も糞だと思う

  10. 本編に対するVシネと小説の雰囲気のギャップとかも凄いし、むしろ外伝作には脚本の無念みたいなものを感じる

  11. このコメント欄にも言い訳するなっていう奴が出てきそう

  12. Vシネで本来やろうとした内容をやれただけまだ恵まれてるような気もする

  13. ぶっちゃけ555以上に重い話になるとは思えないしなんでそんなにシリアス展開にビビったのかね
    子供は555はおろか超絶鬱展開のテッカマンブレードにだって着いていけてたんだし「シリアスは不味い」は大人の考えすぎとしか思えない

  14. メインライターの福田氏もあんま脚本書いていなかったってのもあるからな、エグゼイドで思ったけど、欲を言うとメインライターがテレビ本編の脚本全部書いてほしい

  15. フィクションにいちいち苦情入れる親がいるから日本の未来は不安

  16. なんでもかんでも自由にやれってのもなんだかなぁ
    俺が暗いストーリーが苦手ってだけなんだろうが、どうにも同意しがたい。

    まあゴーストがクレームの影響受けすぎってのは否定できないけど

  17. エグゼイド、ビルドで規制は緩くなった気がする

  18. 単に「重い話にするつもりだった」「タケルが感情失っていく展開だった」程度ボンヤリ語られても
    その展開を採用してた場合はたして傑作と呼べるほど面白くなったか否かなんて評価できないよ…
    (さすがに急遽用意した実際の展開よりはマシになったろうが)
    オーズの震災無かったバッドエンドバージョンみたいに具体的な内容明かしてくれると嬉しいが
    どうしてもテレ朝が戦犯になっちゃうからか配慮してそういう内容を語れないのかねぇ

  19. やってないならそんな設定なかったのと同じことじゃ
    まあ規制しすぎたらあんまり面白くなくなるってこと分かって良かったんじゃねーの

  20. ゴーストはストーリーはとんでもなくめちゃくちゃだけど
    登場人物は不快な奴がいなかった
    故に個人的に見やすかったし、子どもうけもよかったのではないか?

  21. Vシネスペクターは確かに歴代Vシネでもトップクラスの出来だけどそれを引き合いにして話すのはなんか違う気がする

  22. ぶっちゃけこどもなんて戦闘シーンしかみてないから大丈夫だよ
    話ちゃんとわかっていろんなキャラに感情移入できるようになるのなんて15歳くらいからなもんだよ

  23. 鎧武でシリアスやれたならゴーストシリアスもいけそう、いけそうじゃない?

  24. 鎧武言うほどシリアスかよ

  25. 平ジェネの時のインタビューで言ってたけど制作側(と言っても東映じゃなくてテレ朝)も鎧武~ゴースト辺りでストーリーに関して色々言われてたのはわかってたらしいな
    ゴーストでテレ朝が口出し過ぎたってのもネットで噂程度で言われてたけど本当だったみたいだし

    >人体欠損描写や流血沙汰、首チョンパ辺りやろうとしたかもしれんな…
    なんでストーリーの話してんのにこんなアホなこといいだしてんのコイツ…

    ※13
    555がそんな例にあげるほどシリアスとは思わんけど平成1期頃ってライダーじゃなくてもホビーアニメとかやたら重いの多かったのにな

    ※16
    いやそもそも自由にやれないことの方がおかしいから(もちろん正常な倫理観道徳観の範囲内でだけど)

  26. ゴーストでテレ朝が口出して色々アレになった結果、エグゼイドビルドではシリアスもある程度はOKになったのかも

  27. タケルが感情失っていく展開、その感情をムゲンで取り戻す感じだったのかな

  28. ゴーストがなぜ駄作ライダーに成り下がったのかようやくわかった。
    それどころかここ最近駄作ライダーばっかりな理由もな

  29. ※25
    >ゴーストでテレ朝が口出し過ぎたってのもネットで噂程度で言われてたけど本当だったみたいだし

    どっかで明言されたの?
    個人的にふわふわ浮いてたのが怖いって苦情があったって言うのも怪しいと思ってるから知りたい。

  30. ※13
    シリアス編重にした結果がジャッカーの打ち切り、メタルヒーローの末路だぞ。昭和ライダーだって下手にシリアス路線やって受けが悪くて、方針転換した作品もある。一号からすでに序盤のシリアス怪奇路線は受けてなかったのは知らんのか?
    大人からは評判良かったタイムレンジャーも子供からはボロクソで売上も良くなかったし。

    ※20
    最低視聴率を取ってしまったゴーストだけど、kids層の視聴率だけはそこそこ高かったんだよね。総合的な数字は当時最低だった鎧武よりも低いけどkids視聴率の差は100%以上も差が付いてるって面白い結果になってる

  31. ※29
    ふわふわ浮いてたから云々はガセだよ。何のソースも無い。ついでに言うとキバの夜演出がクレームで無くなったってのもガセ。
    ダークネスムーンブレイク自体をそもそもやらなくなっただけで、ちゃんと見てたら最後まで普通に夜演出あるからそんなクレームは無かったってのは分かるはずなんだがな。
    序盤のライダーキックがド派手な完全版で、それ以降は簡略版なんてのは他のライダーでもよくある話だろ?

  32. >人体欠損描写や流血沙汰、首チョンパ辺りやろうとしたかもしれんな…
    なんでストーリーの話してんのにこんなアホなこといいだしてんのコイツ…

    ↑最初の二つは普通にvシネでやってたからかな……

新着記事