ディケイド初見で見る場合、過去作は見たほうがいいのか?

仮面ライダーディケイド

見たい奴を見るのが一番だとは思うんだけどディケイドは例外中の例外の扱い受けてるっぽくて二の足踏んでる
初心者には厳しいの?

過去作知らないでディケイド見ても残るのは支離滅裂なストーリーだけだぞ

みたければみればいいのでは…?

キバまでをリアルタイムでぼんやりとでも観てるとドハマりするやつ

過去作知らないでディケイド見たけど割りと面白かったよ
最近のライダーはCGなんだなーって感心した

原典とは無関係だからあえてディケイドから見て戦闘がカッコいいと思った奴とかに興味持つのもアリだ

OPがクウガと対になってるのいいよね

空っぽの星で時代をゼロからはじめたのが
見上げる星でそれぞれの歴史が輝くほどになってるのすごくいい

次回予告で映る地獄兄弟とかリュウガでワクワクするのいいよね

初心者のうちにとまでは言わないが
口うるさいおっさんになる前に観てしまった方がいいよ

でもディケイド見てた人でRXとアマゾンも見てた人どれくらいいたんだろう

クウガから毎年欠かさず見てた身としては
1話の最初のミラーモンスターのあのSEが聞こえた時はワクワクしたもんだ

はじめにホッパー本人で出てきて帰るときにほ他のライダー達ががシルエットで出てくるときのワクワク感は半端無い

この敵にこのライダーの能力で対応するのか!ってのをロマンと感じられるなら多分楽しい
それでも設定がどうこうって気になるタイプなら難しい

オーズ先に見てるとアンクが出てくるのをどういう顔で見るのかきになる

平成ライダー3つくらいしか見てない状態でディケイドしたけど楽しかったよ
たぶん1つでも見とけば入りやすいもんだと思う

ワームにアクセルフォームで対応するのがすごく好きなんだ…

見たいものをお出ししてくれたカブトの世界と響鬼の世界のラストいいよね!ぼくもだいすきだ!

今でこそ当たり前になっちゃったけど
当時は平成ライダーが同じ画面に並んでるだけで異例のことだったからな…

「そういうの、こっちにもあるぜ!」でトリックベントにイリュージョンで対抗したり
「付き合ってやる、10秒間だけな!」でクロックアップにファイズアクセルで対抗するのいいよね

OPと1話のワクワク感がすごかった

キバの3フォームにクウガの3フォームで対応したり(色も似てる!)
ワームにペガサスで対応したり響鬼の音撃がちゃんと曲になってたり剣がメタル単体使ったり
楽しい仕掛けはけっこうあった

これを「仮面ライダー」作品として見るなら最悪数歩手前なんだけど
「テンプレ特撮」として見るなら満点に近い
中身ではなくガワを評価するスタイル

ライダーを褒めることに関して最強

どの世界でも相容れないデザインいいよね…

ありがとう見る踏ん切りついたよ
劇場版も見なきゃいけないんだよね?というか動画サービスのどれにあるんだろ

アマゾンプライムなら大体あるよ

ディケイドまでは仮面ライダーが毎年使い捨てで2度と会えないものだったから当時は相当興奮した思い出

今ではすっかり過去ライダーの力を借りたり呼び出したりするのは定番になったけど
過去ライダーに変身したり能力使うのは当時としては凄い衝撃だったな

色々言われるけど完結編の映画は悪くないと思うんだ
タックルはよくわからなかったけど

クウガと繋がってるアギトとか見れたのはかなり良かった

ディケイドは深く考えずにいっぱいライダー出てくるやったー以上の楽しみ方はしなくていい

手っ取り早く平成ライダーの世界観知るにはいい作品だよ
気になったライダーあればしっかり見ればいいし