仮面ライダーのベルトのことなんでドライバーって言うのか気になって調べたら一番最初にドライバーって名前のついたベルトは555なのね
フォトンブラッドの制御部って意味でドライバーだったんだろうけど
んで意外にも平成1期はドライバーってつくの555系ライダーしかいないことにびっくりした
ディケイドライバーで語感の良さからかドライバー呼称が復活してそれ以降ずっとベルトはみんなドライバーなのもびっくり
ERROR
Vバックルを龍騎ドライバーって言ってる人見たときは何かふふってなった
パワーの源がベルトそのものにある奴はベルト
パワーをカードだのスイッチだのボルトだのから引き出すタイプはドライバーでしょ
しらなかったそんなの…
ブレイバックルとかあるし…
これだとカブトとキバもドライバーになるべきだしファイズとディケイドの好調にあやかっただけじゃねえの
ライダーのくせになんでドライバーなんだろうとずっと疑問だった
ファイズギアはファイズエッジやファイズアクセルとかも含めた装備全般ってイメージだ
ベルト自体はドライバー
龍騎はカードを変身以外で読み込むのはドラグバイザーとか手持ちの方じゃない
大体ディケイド以降はドライバーってことでいいんじゃねえかな
アギトまでは商品名変身ベルトだしね…
龍騎・555からライダー玩具の路線変わったよね
だってクウガアギトのベルトってギミックも単純ならば拡張性もクソも無いし…
デンオウドライバー!
一応クウガはアークル
ディケイドベルト
ダブルベルト
オーズベルト
フォーゼベルト
ウィザードベルト
全部似合わん
ドライブドライバー好き
ドライブはドライブドライバーがやりたかっただけじゃねえの疑惑
よくわかんないけどベルトの金具はバックルでしょ?
ドライバーはネジ回すやつでしょ?
多分パソコンのドライバから来てるんじゃないかと
それ以外は運転手とか動力シャフトみたいな意味しかないし
ゼクター好き
白い魔法使いドライバーはもうちょっとなんとかならんかったんか…
最近のベルトで本編設定で機械制御して無さそうなのってオーズドライバーとウィザードライバーぐらいか
ネジを締めると腰を締めるをかけてるんじゃないの
バックルが本体だからナントカバックルが名前としちゃ合ってるよな
ディケイド以降もうひとつのデフォの
バックルをあてるとベルトの巻かれるタイプは次の剣が初出
ドライバーよりそうじゃない形式の場合は若干多いけど
動かす、駆動するの意味だと思うんだが
カメラアウトしたらいつのまにか巻かれてるのがデフォじゃないのか今
555とか電王の巻き方が好き
初代のベルトがタイフーンだったんだから今後はビルドタイフーンとかジオウタイフーンにするべき
ダ…ダブルタイフーン…
今はバックルを懐から取り出して腹にくっつけてるな
ゲーマドライバー懐に仕舞うのは無理だろう
ディエンドのベルト…
Wドライバーがガイアメモリの毒をフィルターしている設定好き
ディケイドはもしかしたらディケイド+ライバーかもしれない
たっくんがガチャガチャとベルトつけてる横で自動で巻かれる後輩たち
ぶっちゃけファイズが滅茶苦茶売れたからドライバー連発になっただけのことじゃないのかな
一期はファイズ以外ドライバーのないって書いてあるでしょ!
後輩だけでなく先輩もみな自動だ
クウガアークルの身体に埋まってる状態を想像すると気分悪くなる
次世紀は名前変えるのかねぇ
ジオウがドライバーだから変えないと思うよ
ブ…ブレイバックル…
キバは別にベルトいらないんじゃ…って思う
キバットずっと周り羽ばたかせとくの?可哀想じゃん
翌年ブレイドライバーってめっちゃ語感いいのに使ってないからな…
2期は敢えて統一する方針だったのかな
ファイズがケースから出して組み立てて巻く工程と時間かかるから剣で持ち運びも巻くのも楽ちんになったのはフフってなる
変身音叉音角
アークルがクウガ
オルタリングがアギトだっけ
ファイズドライバーが1期で1番売れたからそれにあやかったって聞いたが本当なのかな
噂の真偽はともかくやっぱ555のベルトは最高だと思う
当時の大人的なものへの憧れが詰まってて
ポインターだけはよく分からない…
ポインターは懐中電灯じゃなかった?
まあギミックが売りであって名前は二の次だろう
オーズは劇中で「オーズのベルト」って呼んでた気がするけど
ベルトさんってドライバーさんだったんだ…
ビルドベルトだとちょっと面白くなっちゃうからダメなんだろうか
アマダム
アークルなんですけおぉぉぉ!
アークルのまん中にあるのがアマダムだっけ…?
一番かっこいいベルトと言う人も多いけど
ベルト中央にライダーの顔のデフォルメ顔がデカデカとくっついてるデザインよくみるとかわいい
スレの内容に感心してる
考えたこともなかった