もしかして最初から最後まで変身アイテムの統一性がある仮面ライダーってオーズだけ?

おもちゃ仮面ライダーオーズ

追加アイテム無しで一年間やりきるって今考えるとオーズドライバーすごいよね…

変身アイテムの仕様がラストまで変わらないってのは確かに

メダルだけか

でっかい外付けアイテムがないからね

メダル基準でOKならドライブだって

ベルトさんはトライドロン鳴るじゃん

アイコンはどうなんだ

その分コンセレまでタマシーやスーパータトバには対応できないという面も
タマシーはあるっちゃあったんだけど

外付けとは言ってもダブルはでかいメモリ装填してただけだし…
フォーゼもでかいスイッチ入れただけだし…

エクストリームヒリ…

でかいメモリじゃん…

アイテム少なめだなたしかに

全部同じフォーマットのメダルで売り上げぶっちぎり1位だからなあ

アリとかウシとかはこの時点では
コンボすら決めてなかったのに何で音声入れたんだろう

パンダとかカンガルーとかあったでしょ
ああいう展開を想定したものだ

開発時点じゃ後半から販促がどうなるかは予定は未定状態なのでとりあえず的に入れたんだと思う
戦隊ロボの未使用ジョイントと同じ理屈

エクストリームメモリは追加アイテムか否か

鎧武は地味だけど追加アイテムありだ

同じフォーマットでとか形がシルエットが変わらないって部分ではウィザードとドライブもか
フォーゼとゴーストはシルエットは変わるし

ドラゴタイマー…

あれはベルトに追加するものじゃないから

ウィザードリング全部そうだろ!

特殊な形状だとか音声追加で出す拡張アイテム無しはオーズとウィザードくらいか

今だとタジャドルとプトティラは外部アイテムつけてスキャンするんだろうな…

鎧武とかどんだけベルト拡張したんだ

横スロット拡張しただけだからそこまでじゃないぞ

ゲネシスコアだけじゃなかったっけ?

極用スロットもある

ムテキはあの反省を活かしてて組み合わせ部分は良かった

ベルトっておもちゃの仕様上縦方向に拡張しちゃう方が横方向に拡張しちゃうより酷いと思う・・・

デザイン的にもオーズの各部位が派手に変わるから
むしろベルトは変わらないくらいがまとまりがいいんだよな

ゴーストも多少強引ではあるけど全音声使いきったのは凄いと思う

「鳴る」はともかく「光る」はベルト付けて遊んでるとまともに見えないと思うんだけど、遊んでてその編どーなの?

巻いて外して2回楽しむ

覗き込んだら見えなくもないし
あとは光は外してじっくり見たり暗いところで楽しんだり

フォーゼドライバーはその辺すごいぞ
上から見ても表示が見えるようになっててちゃんと宇宙飛行士が自分の状態確認できるんだな…って

ベルトにもロックシードにも音声入ってる鎧武のシリーズは今思うとかなり豪華仕様に思える

光る回るはメテオドライバーが地味だけでめっちゃ綺麗
あと値段気にしなければサガークもかなり良かった

ベルトに追加のはしりは電王かカブトかな

クウガからやってる…

オースキャナーの方が光るってのはそういう巻いたら見えない対策でもあるのかな

ジクウドライバーもそうだけど
見てて楽しい動きする系のベルトは自分からじゃ見えないから損した気分になるな…

強化フォームになるのに別個のアイテム必要になるのは555からだけど龍騎も玩具上では必要なんだよな

フォーゼドライバーは上から覗き込んでも見える場所を意識したそうな

本体に音声全部入ってるタイプはコレクションアイテムが安くて良いけど反面拡張性皆無だからな
スレ画なんかは並べるだけでワクワクしたけど
ガシャットとかロックシードみたいな音源入ってるやつのほうがやっぱ放送終了後も新しいの出たりするから長いこと楽しめる気がする
なのでライドウォッチ集めてます

フォームチェンジ多様するライダーがすべての要素入ったフォームに変身するのがあんまり好きじゃない最強フォームで戦えばいいじゃんってなるし
プトティラは最高!

タジャスピナーは…武器だから違うか

コンセレブレイバックルは畳投影機能欲しいよね

壁に突っ込む形になってもいいから欲しいよね

ちっちゃい紋章ぐらいならともかくはっきりと畳サイズの画像を投影するのは電池めっちゃ食いそうだな…

一番アイテム増えたのってどのシリーズ?

カードダスまで含めていいならブレイド?

TVデザインのカードダスは集めるのが地獄だった…カードダスの台3台狩り尽してようやくコンプで来たよ当時…

ファイズやカイザのコンセレでたしか投影すでにやってるよね

バックル前が外れるからディケイドのコンプリートみたいに代わりに何か新バックルでもつけるつもりだったんだろうか?

オーズは争奪戦のおかげでどのコンボにもフォームチェンジとはちょっと違う特別感があったからなしでも行けたと思う

作劇的にも変身できない理由としてウマイよね

オーズはコンボ回数は少ないけど挿入歌のせいで妙にどのコンボも印象が強い

オーズだけでなくバースも強化がフル装備したバースデイだから追加要素はないんだよね

メダルは単体で遊べるメモリと違って単体じゃ遊べないから売れないと思ってたのに凄い売れてるよね

劇中でたくさん数が出てるからダブってもそこまで腐らないのと普通のコアも劇中で3~4枚あるからね…
メモリとガイアメモリも似た感じだったけど
スイッチと指輪はダブるとでかいし邪魔だしほとんど同じの出なかったからガチャがほんと困った…しかも各段のラインナップ数が多いという…

持ってるだけで収集欲が満たされるいい題材だったと思う

子供は小さくてキラキラしてるものが大好きだからな
大人も好きだ

おもちゃ的には拡張できた方が楽しい…

プレートとロックシードが増えるだけでどんどん増えて行く鎧武ライダー良いよね…プレート無くても
仮面ライダー~のジンバー~フォーム!とかででっちあげれるし

メダルはクリア樹脂とダイカストなのが良かった
その反動でアストロスイッチ初めて買った時の
このプラスチックの塊でウン百円・・・?
って割高感もぱなかった

子供はコイン好きだしね
俺も好き

メダル自体が重かったのもミソだと思う

コレクションアイテム多過ぎて1回しか使わないアイテムが沢山あるライダーはあんまり好きじゃないな…

畜生!オーズがガタキリバを活かして分身で全亜種同時変身をしてくれると思ったのに!

シャウタはタコ足(吸盤)の使いかたでなるほどなと思った

オーズ関係の最大の難点は亜種とかコンボチェンジに相棒がいないと劇中のエイジみたいになることだ…
だから相棒を見つけて当時出てたアンク腕をつけてメダルホルダーを持たせる!

ふつうメダルは発光したり鳴ったりしないからな…

メダル沢山集めたけど結局オーズドライバー買わなかったから1回も読み取ったことない

良いですよね
ガチャ台に1枚のレアなリュウガメダル…当時数千円で取引されてた…

メダルは本編でもジャラジャラさせてる見せ方が上手かった
ロックシードも同じのたくさんあるの普通だしそういうのもデカいのかもしれん