強キャラっぽいやつ
特異点への理解が深い…
深いのになぜ電王を忘れてたんだ
(佐藤健なんてどうせ連れてこれる訳ないし…!)
二回目見返すと冒頭事故ってヤケ笑いしてる辺りが本当に破壊力強すぎてダメだ
究極の歴史改変ビームで消されてるのを見て警戒しなくていいなと思ったのかもしれない
中身が良太郎じゃなかったということになるのかなアレ…
演技力だけで強キャラ感を保つ男
コイツ視点で考え始めると何度撃退してもライダー達があの部屋まで登って来てる訳でそりゃイライラする
身を持って全国の良い子達に「運転中のよそ見はあぶないよ!」と言う事を教えてくれる存在
脱線事故の被害者
「フハハハハァ!!タイムマジーンなど敵ではなァい!!」→「」
ティードさん…洗脳対象がせんとくんでなければ…
シンゴの方も特異点だし結局の所実際に洗脳出来るかどうかさえ怪しくなってくる始末
アナザーデンライナーにぶつかったのに全然傷ついてないゲイツタイムマジーン
平成ライダーの歴史が全部消えたとなるとアマゾンズが頑張るのかとかチラッと思ってしまった
出てきて不敵に笑ってるし劇場版的によくあるダイナミックな登場演出だと思ってた
事故ってた
仮に成功しても平成ライダー消した後に昭和ライダーやって来てまたイライラしそう
応援上映で大人気だったらしいなこの強キャラっぽいやつ
役者の怪演だけでボス感を演出している
どこらへんがスーパーだったんです?
タイムマジーンへの攻撃だと思うじゃん?
(大爆発)(笑うしかねぇ)
そうかクウガ電王Wと役者呼べるわけ無いだろってことで狙ったのかティード
オダジョーなんて呼べるわけないだろ…してたらオリキャス出ちゃったわけか
ティードと東映のキャスティングの戦いだったのか…
ティードはジオウ本編で来れない俳優も
ライブラリ出演させてることにさえ気付いてなかったのだ
劇中でスーパータイムジャッカーって呼ばれてないって言われてたけどそうだっけ…まあそうかも…
やってることは抜けてるけど役者の演技力だけで大物感を出してるボスと言う珍しい存在
なんもかんもあのただの良いイマジンが悪い
巨大化変身はともかく等身大変身しなかったのは結構珍しいパターン?
してないよね?
電王のちから奪ったら良太郎の不幸体質まで奪っちゃったから事故ったりライダーにリンチされたり散々な目にあいましたって解釈好き
あーたしかにマジーンなんかで止められるかバーカ!って言った直後にマジーンでデンライナー大破は不幸といわざるおえない…
電王にしてもターミナルが出てくるぐらいにはかなりギリギリだったよね
不幸体質も電王というか特異点由来だっけ
それなら電王の力奪ったときにそれごと持ってかれても不思議じゃないかもしれない
風麺とか星の本棚とか
本来の脚本とは全然違う作品におちついたのは理解できるんだけど
そのせいでフータロスとティードさんに予想外のキャラ付けがされてる感じ
尺の問題なのかTVのタイムジャッカー3人組と一切絡みなかった…
タイムジャッカー達もジオウの世界に置いてけぼりなのかね
フータロスは専用フォーム欲しかったなぁ…
フータロスは一応ふうと君のおとぎ話から生まれたイマジンなのかな?
特に意味はないけど
時間停止をもっと有効に使えば…
せんと君が洗脳効かなかった理由について何も言わないから
自分が洗脳能力持ちと思い込んでいるスーパータイムジャッカー説あるの本当にひどい
本編で散々やられてるからだよ!
服装だけ見るとオーマジオウみあるな
バッドステータスは重複してかかることはないみたいなそんな…
このスーパータイムジャッカーいちいち顔が近くてややキモイ
乗っ取られたせんとくんの髪は白い
もちろんみんな知ってるよね