予想できないゲスト、ご本人がインスタで写真公開中【仮面ライダージオウ Over Quartzer】

映画・ストーリー情報俳優・役者・声優仮面ライダージオウ

なるほど…

 

この投稿をInstagramで見る

 

映画男優のお仕事やってみます! 仮面ライダージオウ発注来ました! 本日から公開。 木梨猛+仮面ノリダー!! 本編デビュー! #木梨猛変身できないの巻

木梨憲武 / Noritake Kinashiさん(@noritakekinashi_official)がシェアした投稿 –

変身させてもらえなかったね

冗談でしょ!?

許された!

ぶぅっとばすぞぅ!

NoRider

マジか

木梨は出たけど変身はなし

でもスタッフロールでライダーの歴史に入ったことになりました

なってないぞ
あくまでkamen heroだったからなriderじゃなくて?

木梨憲武が出演した時点で快挙だと思う

木梨猛として出たのか?

ちゃんと危険人物として収容されてたよ

まじか
30年越しに出演しちゃったのか…

許されたの!?

普通にマジで…マジで…って声出た
ごめんなさい

歴戦

本当に憲武なn!?

放送当時ずっと許されてると思ってたから許されてなかったと知って驚いた

ダメだった

ずっと幽閉されててダメだった

変身は許されなかった…

昭和と平成をつないだ男からのバトンタッチいいよね…

終わりだしこれまで我慢してたもんを全てぶちまけたようなかんじ
わたしはいいとおもう

目の前で平成のドタバタ総決算見せられるゼロワンくん

インスタでもう全部バレバレじゃねえか!

最高に楽しい映画だったわ

悪ノリっぽく見えるけどロゴライダーキックがすごく好き

あの状況で心から訴える人材としては確かに最適だった

仮面ノリダーだから元からライダー名乗ってなかったもんね…

た、確かに

セリフは普通に良いもので余計ダメだった

令和ライダーに重要なキャラとして出たの?
マジで?

主人公を叱咤激励するかつての戦士みたいな感じで…

だから全部壊して舗装するね
30年バールクス放送するね

FOREVERに佐藤健が出た時と同じぐらい劇場がざわついてたよ

大事な役割といえば大事な役割なんだ
お前の存在は誰かに認められるためのものかお前は何のために闘ってきたのかって
でも画面面と音で笑うよ!

そんなこないだのディケイドみたいなこと言うのこの大先輩!?
大先輩…?

(例のSE)

あの無駄な再現音で世代だったら笑わないのは無理だよ

ライダーですらない男!

同じように選ばれなくて消された存在からの一言としてはこいつの言葉は効いた

ノリダーはとっくに東映と石森プロの版権になってるらしいけどまさか映画に出るとは…

ライダーはBLACKとノリダーしか観てないのに超観たい…

だから
ノリダーは
ライダーじゃねえって!

それはむしろ絶対見るべきじゃねえかな!

許されたのか…
やっと許されたのか

お前は仮面ライダーやない
仮面ヒーローや

無駄に説得力ある励まし方しやがって…

許す許されないでいえばとっくに許されてると思うよ!

ノリダーも最終回は結構真面目にヒーローやってた気がする
あんま覚えてないけど

いい役もらったけどライダーじゃないからなお前って決定的な一線を引かれた形でもある

ノリダーは収録現場で見学したことあるから思い入れ強いかもしれない…

当時ちびノリダーだったから懐かしい

伊藤淳史きたな…

正直めっちゃ笑ってためっちゃ好きだったって感覚があるだけで
実はもう内容についてはほとんど覚えてないんだ

ぶっとばすぞぅって流れたとき誰かがぅわっ…って声出したのは聞こえた

今時の子供がわかるかどうかなんてぶん投げてた客演だった

良いこと言ってたんだろうけど一言も台詞が頭に入ってこなかった
いや正確にはぶっとばすぞぅしか頭に入らなかった

びぃやぁおぅ

割と映画のギャグシーンあると声殺して笑っちゃうから来週見に行くときに間違いなくやっちまうわ!

ごめん俺は声出して笑った

突然出てきた劇場爆笑の渦だったわ・・・これは予想できない

こんなん当時見てた視聴者笑うしかないじゃんっ

木梨猛は身寄りないし血の色緑だし改造手術跡があるし親友も改造されてるし
設定的には意外にもかなりシリアスだから…

割とシリアスしてたよ
ギャグ要素を6割ぐらいこの人で補った

俺が見てたところはみんな笑っちゃってたよ

そうかい
俺は好きだぜ

大丈夫?
今度のライダーにノリダーが仲間として出るって友達に話していい?

ああ…職場の上司たちにもしていいぞ

01のおやっさん枠で木梨来たりしない?img.2chan.net/b/res/609611376.htm


映画・ストーリー情報俳優・役者・声優仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. (ゼロワンのおやっさんは)児嶋だよ!

  2. このインスタって昨日の何時に上がってたんだっけ?

  3. 出たり消えたりするこいつとウォッチ継承して記憶も消えたはずなのに数分後に記憶戻ってウォズが本破ったら変身能力も戻った私の最大の失敗作が謎すぎる

  4. ショー限定でアナザーノリダーはあったな・・・・。

  5. 世代じゃない人は多分なにこれ…ってなるんだろうな…

  6. ※3
    あれはもう完全にライブ感だよ
    瞬間瞬間を楽しむ映画だから
    シンゴウアックス置いとくね

  7. 世代じゃないけど存在は知ってたおかげでめっちゃ笑った。
    結構ざわめいてたから、親御さん達は笑ってたと思う

  8. いいこと言ってるんだけどジブンカ見に行ったときは笑ってるのおっさんおばさんだけだった。周りの子供は誰か分からないって反応か何で木梨さんが出てくるのかって反応ばかりで、どうしても大人のために作った映画って感じがしたな。

  9. え?ゼロワンの三嶋さんの存在を奪うんですか!?

  10. 出てきたものを咀嚼するしジオウとしてこれはこれでいいかなと思う映画だった
    製作の発現的にパラレルだろうしあとは本編の結末がどうなるかな

  11. そういえばなんで牢屋にいたんだっけw?
    幻かと思ったら最後らへんでまた牢屋にいたし

  12. ある意味最大級のアナザーライダーなのでは

  13. 親御さんみんな「ぶっとばすぞぉ」と例のSEで大爆笑だったわ
    去年のヒゲ土下座で子供が大爆笑したのと対称的だった

  14. 米11
    版権料的な許可を取らずに作られてたライダーパロディ番組の主役をやってた超危険人物だからダゾ
    勢いでやってる事に理由なんて深く考えちゃダメだ

  15. このコメントは絶版候補に設定されています

  16. ノリダーだからあの台詞に重みがあって説得力があった

  17. 最初は「ぶっとばすぞぉ〜」忘れてたけど、例のSEで思い出した
    それぐらい予想外の登場だった
    あの状況であのセリフは納得したし、色々感慨深い演出だったよ

  18. ※15
    面白いやつだな、56すのは最後にしてやる

  19. ノリダーこそが昭和ライダーを終わらせた元凶だからな
    平成ライダーアンチのクォーツァーからすれば大罪人よ

  20. ※8
    それ言ったら子供は翔一も真司も知らない奴の方が多いだろうし。

  21. ※15 作品は1997年にもあるから平成なんだが・・・

  22. 世代じゃないけど存在は知ってた自分は結構感動しました(小声)
    ギャグ的な雰囲気を持たせつつ、「認められなかった仮面ライダー」としてソウゴを咤激励する姿がかっこよかった

  23. このコメントは絶版候補に設定されています

  24. 世代じゃないけど存在は知ってた自分は結構感動しました(小声)
    ギャグ的な雰囲気を持たせつつ、「認められなかった仮面ライダー」の代表としてソウゴを咤激励する姿がかっこよかった

  25. このコメントは絶版候補に設定されています

  26. なにもかも、思い通りに綺麗に進められるわけではない
    いろんな困難の果てに、歪になってもなお愛されている今を生きよう
    というメッセージがあった(DA PUMPは役どころが現実ともマッチしてたと感じた)

    やれ竹内涼真をなぜださなかっただの、昭和なんてしらねぇだの
    そうやって自分の思い通りに行かなかったからと暴言を吐く人たちは
    図星を突かれたから苛立ってるんだろうね(ニッコリ

  27. オリキャス全部だせないならお祭り作品やるなとか暴論すぎて草

  28. 今のこどもが云々って言いだしたらRXに昭和勢出てきたのだって当時の子どもは知らないキャラだろうよ
    タイムマジーンで30年ぐらい遡って東映に文句言ってきな

  29. オリジナルキャストが出る出ないでしか評価できないニキはアベンジャーズ見てて♡

  30. ※15だって竹内出しても「あー予想通り」で終わっちゃうし…
    最善とまではいわないけれどノリダーのほうがいいよ

  31. 「昭和ライダーが終わった原因」とも囁かれていたこともあったし
    一方でライダーを世間に浸透させた平成時代の影の立役者でもあるから
    「平成時代の仮面ライダーの締めくくり」としてはこれ以上ない人選ではあるんだよな

  32. 仮面ノリダーV2ってのもいたなー役者は一緒だけど

  33. 加古川が新たな仮面ノリダーとして活躍するスピンオフを作ってほしい。

  34. ※31
    たしか「仮面ライダーBLACK RXスタッフのやる気を削いでしまった」かな
    パロディの方が子供にイメージ強くなるんだったらもうやらんわ、的なコメントがあった

    そんで仮面ライダーはTV番組を持たなくなり立ち上がった企画が平成4年の「真(序章)」、
    評判が良かったので劇場用に再構築したのが平成5年の「ZO」、もとい平成6年の「J」、
    平成仮面ライダーの立ち上がりは平成8年辺りから模索されてて実現したのが平成12年

    …まあそれはそれとしてBLACK RXは平成跨いでしまったのでどの道それが最後の昭和ライダーっすね

  35. ルパパトでジムがパロネタやった時は許されたんだってちょっとした話題になったけど
    翌年にご本人登場するなんて誰も予想出来ねえよ!!!

  36. クウガやアギトだって知らない子ども多いだろうけど、今回はとはまた別で、
    ジェネシスの鶴太郎と竹中のコントみたいなもんでしょ
    子どもが置いてぼりなのは確かだし、実際意味がわからず飽きてる子はいた。

  37. 設定上の系列で言えば、クイズの大先輩だもんな。仮面レンアイダーも画面外にいるだけで収監されてたんじゃないかな。
    もしいたのなら、現実では不仲になっちゃったけど、SMAPつながりでGを応援してたと信じたい。

  38. バールクス、ゾンジス、ザモナス特攻入ってそうなノリダー
    ギャグ時空だから負けない感じだろうw

  39. 期待外れな客演だった。それでも一見ギャグでしかないノリダーの言葉に心打たれたし途中なかった事にされたライダー達の登場の場面で感動して泣いたくらいには良かった。

  40. ジェネシスのコントは流れや作品の内容完全無視して好き勝手にやってたやつなんだから今回みたいな内容絡めた上で的確な奴として出したのとは全然違うだろ

  41. ソウゴ「俺はただ偶然選ばれただけだから…」
    木梨「それでもお前は選ばれたんだろう!」
    このシーンめちゃくちゃ好きなんだよな

新着記事