リバイブが中盤で最終フォーム貰って後半置いてかれるかと思ってたけどスレ画やナイトサバイブも最後まで強かったね…
二十年前の作品引き合いに出されても
最近でもマコトにいちゃんとかずっと強くなかった?
最近は2号もたくさんパワーアップもらうよね
泣いてるバースさんだっているんですよ
アクセルもずっと強かったよね
やられても包帯グルグルになるだけだし
バカもずっとメインアタッカーだった
海東は尺的に仕方ないけど本編のパワーアップがカード追加だったな
なんのカードかは覚えてないけど
増えたカードはイリュージョンだけど確か本体も強くなってる設定だったはず
バースは後藤さんのカッターウイングと伊達さん帰って来たのが実質パワーアップなのかな…
アメイジングやチェイサーマッハみたいな不意打ちパワーアップいいよね
リバイブはその後に主役強化が二回と三号強化が控えてたから色々言われたんだったかな
それと前年のバカがクローズ→チャージ→マグマ(→グレート)と強化回数多かったから一回で終わり?みたいな
バカがフォームを乗り換えまくるのには驚いた
ビルドはダブル主人公みたいなもんだったからね
二号が途中ついてけなくなるのそんなにないよね
マッハはなんかヤバい事になってたけど最終回でいい見せ場貰えたし
明確に弱いバースもそれこそ最初から対ヤミーキャラで後半は外部要素ありとは言えガメル撃破までこなしちゃうし
本気でついてけなかったのって一期真ん中あたりに少しいたぐらいかな?
Vシネとかない時代だから仕方ないけどほんとに何もないイブキさん
カイザもポイター程度は貰ってたのに
来人…やはりWはサイクロンアクセルで行きましょう?
ドラゴナイト外科医好き
縛りプレイいいよね
その後ムテキ除いて味方最高レベルになるのも含めて
ただの人間なのにラスボス怪人二体相手に粘るのすごいよね…
ナイフ硬えのもあるけど
強さ的に
1号最終>2号最終>1号中間>2号>1号
なイメージがある
強化なんていらない
何故なら俺は既に強いからだ!
前後の年で言えばジンバーやら闘魂で最後まで戦い抜くんだからすごいよ剛は
アクセルは中盤ちょっと主人公食う勢いで強かったからな……
それがある意味伏線なんだから凄い
公式最強イマジン付いてるゼロノスベガフォームが素でてんこ盛りと同じぐらい強かったりする
幹部怪人が情にほだされて寝返った上強さ据え置きみたいなもんだからなあのオカン
デネブそんな設定あってそんな強い設定だったのか…知らなかった…
ちょっと違うけどエグゼイドがレベル1状態の四人のライダー揃ってラスボスボコり始めた時は最高に燃えました
ナイトサバイブにそんな強いイメージ無いな
弱くもないだろうけど
特にパワーアップもないのに主人公の最終形態と同格クラスのアナザーアギト頭おかしい
終盤参戦なのに初期フォーム並みの能力で来られても何しに来たのってなるし…
デネブはラスボスの側近ってヤバい立ち位置にいた奴だからな…
ガタック…
ハイパーガタックさえあれば…
一応天道倒せるぐらいには強くなったけど
手足もカブトみたいになる完成版ハイパーガタック見たい…
アナザーアギトはもう見た目からして強いし…
2号はVシネで同格かちょい上くらいになることもある
シンスペクターいいよね…
ナイトサバイブとかハイパーガタックとか同じような変身アイテムで同じような方向性のデザインは2号パワーアップが大好きなんだ…
グリスのパワーアップ?ちゃんと考えておいたよ!
ツインブレイカー二本持ちだ!
いやぁ嬉しいっす!頑張ります!(…諦めねえぞ)
万丈もジーニアス越えてそう
というかもうマグマの時点で単純な戦闘能力上じゃなかったっけ
ジーニアス自体があんま戦闘向きじゃないよね
ボトルの力あれこれ使ったサポートとか見てみたかった
万丈は主役との合体形態持ってるからな…
パワーアップしてるんだけどそれ以外の所で割食い過ぎてる葦原さんも居るんですよ!
素クローズの出番ってすぐチャージに取られた気がする
ボイトイフィギュア無かったりアーツプレバンも納得な出番の少なさだった…
グレートクローズの立場が不明
でも出てきた時は予告なしだったしオオッってなったから…
遺伝子自力生成できた!と映画で操られてる時に使ったからバカのブラッド族パワーの塊みたいなもんだと思ってる
万丈は気合いで新フォーム生み出したりうっかり合体したりなんでもありすぎる…
万丈アイツ本人のキャラであんまそういう感じしないけど生まれが生まれ過ぎるから…
一歩間違ったら千翼みたいになってた
溶岩性単細胞…
全部一緒じゃないですか!
力の二号
ノーマルは最初以外負けっぱなしだし代わりのチャージも暴走暴走で全然だしグレートは使わないしマグマ以外扱い悪すぎる
剛は最終的に奇跡の変身したし…img.2chan.net/b/res/615927774.htm