ラスボス格を集めたのは分かるけど、なぜ仮面ライダーエボルフェーズ1【仮面ライダージオウ】

仮面ライダージオウ仮面ライダービルド

Q.この時のエボルトの心情を答えなさい

駄目だこりゃ

無理だろこれ

俺どっち側だこれ?かもしれない

本命は不利を悟ってあちゃー
対抗であっちのが楽しそうだしどうすっかなー
大穴は文通相手が隣にいて気まずい

そういえばそうだな…

適当なとこで切り上げて帰ろ…

あんま趣味合わないんだよな~こいつら…

俺ライダーなんだよなぁ~

エボルトはスウォルツと相性悪そうだし他の連中はノリ悪そうだ

まあライダーの力なら俺も入ってるだろ
とっととやられて次を待つか

他と違って怪人フォームのほうじゃなかった理由はよくわからん視聴者が印象深いのはこっちだけど

ステージのために色を変えたから使えないとかだったはず

Vシネだと元の色だったけどステージの前に撮影終わってたのか…

仮面ライダーエボルも仮面ライダーエボルブラックホールフォームも入ってるだろうし
下手すると仮面ライダークローズエボルも入ってるかも知れないから
オーマジオウ側の方がエボルト成分の比率がでかい

印象強いのはブラックホールかな…
色味としては正解だと思うけど

なんでこんな場違い感が出てるんだろう…

理事長は本当に居心地悪そう…

ベルトあるんだけどな…

やっぱエボルトだけ感情豊かなのずるいな…
ちょっと前まで無かったはずなのに

そう言えば感情なかった時も感情表現豊かだったエボルトと感情あるのに感情表現下手だった加頭が一緒にいるのか…

ライダーベルトしてるの俺だけかよ

分かりづらいだけでダグバさんも霊石を腰に埋め込んでるし…

このダグバくんはちゃんと闇発生させてガミオみたいな事やったり待てができてすごいな…

クウガいない世界だからガミオの闇使ってグロンギ増やすしかなかっただろうし…

加頭も仕事も恋も関係ない戦いに駆り出されて相当テンション低いと思う
拍手してたのもやる気なさそうだったし

単純にデザイン金系統で揃えたかったと思われる

ゲムデウス何も考えてないと思うよ

宇宙に行きたい理事長を打ち上げて倒す

ユートピアは多分この中で一番やる気ないし虐さつ性能も低いしテラーの方が良かった気がする

テラー出しても人々は恐怖で苦しんでるけど
絵面としてはゲムデウスのゲーム病で苦しんでる人見分けがつかないし

ダグバは初代のラスボスでエボルトは直前のラスボスってわかりやすいけど他の皆さんはどういう基準で呼ばれたんだろう

ユートピアは平成2期の最初のラスボスとか…

横顔ほんとにクウガみたいだなダグバくん

でも星一つ滅ぼしてノコノコ来るとか
ブラッド族的に大好物だよね

ゲムデウスよりもゲムノスの方が良かったんじゃねぇかな

ゲムデウス正真正銘のラスボスだし…

ゲムノスはラスボス装備の主人公みたいなのだからな

(人間っておもしれー)

近年のボス二人と一期二期の終盤の強敵
それにエボルンの文通相手の理事長

氏とエボルトは結構似たタイプだと思うけどエボルト側は嫌いそうだな

氏は行動が合理的過ぎてユーモアに欠けるからユーモアを大事にするエボルトとは水と油

エボルトは滅ぼすのは好きだけど
滅ぼされるのは嫌いなタイプだからな…

エボルトはしっかり予定建てて崩されたらケオるからな…
アドリブで負けじと対抗するけど

エボルトはしれっとウォッチのせいで
今までの所業を無にした事を
根に持ってそうでな…

ゲムデウスは自分をラスボスと勘違いした大物余裕歩行ムーブしてたのがおなか痛い

これ呼ばれて楽しめたのダグバだけじゃないの

ラスボス役やれたゲムデウスも楽しめたかも

理事長(なんで私こんなところに呼ばれてるんだろう…)img.2chan.net/b/res/618322858.htm


仮面ライダージオウ仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. フェーズ1とはいえブラックホール出したり呼ばれる時やサムネの場面でエボルトらしい仕草してるのなんか嬉しい
    全てのライダーの力だ!!!!は王蛇とかエターナルもあったしエボルトも含まれてそう

  2. 再生怪人ラスボス枠で出てきたくせに
    オーマジオウ変身の時にエボルライドウォッチも入っていって
    マッチポンプ感する

  3. あっちゃぁ〜こいつぁまともに相手したくねぇなァ(頭トントン)
    とりあえず突進してやられた振りでもしとくかぁ…(ユートピアと一緒にダッシュ)
    ちょっ…!?(軽く叩かれて爆死)
    エボルはこんな感じに見えてた
    ダグバは「キミ強いんだね…僕を笑顔にしt(特大封印キックで爆散)」って感じだったな…

  4. 多分こんな感じだと思う
    オレより強い人間出てきやがったか、こりゃ負けだなぁ、適当なところでズラかるか…
    前作でラストボコられたしいつまでも人間軽んじてる訳無いし本物は今頃筋のいい戦士を鍛えてる時にオレはお前より強いヤツを知っている、お前では勝てんぞ!とか煽ってそうだなぁ

  5. ファイナルステージ後のエボルトは人間の力を認めてるから、自分が最強であることに拘った本編とは違ってオーマジオウのことを王だと認めてそうな気もする
    ブイシネでもキルバスには一人じゃ勝てなかったけど、まあそれはそれでみたいなスタンスだったし

  6. 白髪戦兎の時とか「よくも俺の計画を台無しにしてくれたなぁ!(マジギレ)」とかやってたのに、素で「エボルト予定崩されてケオったことあったっけ」と一瞬疑問に思ってしまった
    あいつ予定から外れた際のリカバリー早すぎて全部掌の中感強すぎんだよ

    フェーズ1嫌いじゃないし寧ろ好きだけど、今回はブラックホールの方が個人的に見映えという意味で見たかったかなって

  7. つるんで悪さしてたら後輩の委員長(最強)に
    遭遇してお手上げの不良感…
    なお一番の大先輩が大喜びの模様

  8. 文通相手って、何でプレゼンターの正体がエボルトみたいになってんだよ!

  9. アナザーワールドは悪がライダーに勝った世界らしいけど、こいつだけオリジナル世界でも決着付いてない…人間にデレなかった世界線から来たのかな?

  10. このサイトのレス言葉のチョイスが面白すぎるんだよ

  11. 仮にブラックホールだとしても勝てる気がしないオーマジオウがやばすぎる
    ムテキとやり合えそうな数少ないライダーなのに

  12. ※11
    やりあえるか?オーマジオウはムテキ+全ライダーだぞ、結局ワンパンだろ

  13. (戦兎の後輩も世界をリビルドする立派な破壊者になって俺も鼻が高いよ・・・)

  14. ※12
    ムテキと戦ったらって話なんじゃないの?
    まぁ仮に怪人態でも究極態でもオーマジオウに勝てる気はしないけど

  15. 怪人はフリーパスでいいけどダークライダー呼びだすには適当な生贄をアナザーワールドに引き込まきゃいけない設定をもう放り投げられてる現実

  16. ちゃんと考えるなら仮面ライダーがいない世界から召喚されたエボルトはエボボルトリガーをエネルギー不足で活性化状態に出来なかったんじゃないか。皮肉にもエボルトリガーが起動したのってライダーキックのエネルギーだし
    なんでブラックホール使ってたのかは知らん

  17. フェーズ4だったとしても怪人態だったとしてもワンパンだろうな
    フェーズ1でもエボルトをワンパンで倒すっていうだけで衝撃的だったけども

  18. ※12
    ブラックホールとムテキがやり合えると言いたいのでは

    ブラックホールが出てこなかったのはスーツの一部がまだクローズエボルのままだったからとかかなぁ?

  19. ライダーでもアリならユートピアもエターナルのレッドフレアで来れば良かったのにな
    ユートピアの方が色々能力使えるだろうけど

  20. ハザードレベルだけ測って爆散してそう

  21. サジタリウスはフォーゼ劇場版のウィザードにボコられた方の可能性もあるし…

  22. まあオーマジオウなら全盛期のエボルトや兄貴より強いだろうし
    「うわー、勝てねえし逃げられそうにもないし、仕方ねえから突っ込むか」みたいな感じか

  23. 金色で揃えたかっただけでは…?

  24. 全ライダーってことはフェーズ1から4まで全部あってブラッドやキルバスやクローズエボルも入ってるってことだからな
    ブラッド族の成分我が魔王の方が圧倒的に濃いんだよなぁ

  25. エボやん本人からしたら「ビルド全ライダー(自分含む)なんてまだごく一部の数である力が向こうに加わっていった」からヤケクソになるしかない

  26. ブラックホールだとダグバと色が被るからか
    スーツが今はない
    怪人態の絵面が良く無いから
    のどれかだろう
    ただ能力は怪人態相当じゃないの?
    ブラックホール使ってたし
    まあ、なんで来てもオーマジオウ相手だと雑に処理されるだけなんだけどねw

  27. 理事長は我が魔王が現役の高校生だったら躊躇して攻撃出来なかった説

  28. 逆にエボルコブラできてくれたおかげであまり格を落とさずに済んだ感じする。
    態度も本編みたいに終始飄々として舐めプみたいだったし。
    それともブラックホール扱えてたのは擬態能力してたからだったりして。

  29. ※15
    いや
    ・世界融合で現れた奴らをオーロラで現地に呼んだだけ
    ・とっくに生け贄行為してた
    って可能性も充分ある描写だったやん

  30. ※28
    でもフィーバーフローして本気だしたからってオーマジオウに勝てると思う?

  31. コイツだけカメラ目線なのジワるなスレ画。

  32. 怪人態のスーツは白いまま(クローズは去年の夏撮影なのでVシネ→FS)なんだろうね
    フェーズ4はショーで貸し出してたとかそんなとこじゃないか? 確かスーツ一着しかなかったはずだし

  33. 勝った世界線からフェーズ1で来たってことは本編のトリプルライダーキックみたいになフェーズ1〜3に対してトリガー起動させるのに十分なだけな有効打すら与えられなかったってことか?そう考えると本編時空の戦兎達はかなり頑張っていたんだな。

  34. こいつらは勝った世界線から来たんじゃなくて
    ウォッチ破壊された結果溢れてきた奴らじゃないの?

  35. 門矢士みたいに力の一部をオーマジオウに渡す予定だから、
    ブラックホールにならなかった説。

  36. ※30
    オーマジオウはエボルブラックホールの力までは使えるから、少なくとも怪人態以上にならないと勝負にすらならないだろうね
    エボルトの強さって直接的な戦闘力もだけど他者の弱味につけこんだり駆け引きを出し抜くのもうまいことにも起因しているから、実はあのとき細胞のストックを残しておいたとかオーマジオウに憑依するとか何かしらの初見56し要素で対応すると思う

  37. エボルトは細胞を分離してリスク管理できる
    ただし、細胞分離中は全力(フェーズ4)にはなれない

  38. そういえば、ビルド本編でもパンドラタワー攻略中にフェーズ1状態で10分経ったからブラックホール出してたなこいつ…

  39. 金色で揃えたかったからフェーズ1なんだろうけど出来れば怪人態で来て欲しかったかな
    その方がライダーvs怪人って感じの決戦になっただろうし
    こいつだけ他のラスボス勢と違ってオーマジオウの力の一部になっていると思うと唯一勝ち組感がぬぐえないよね

  40. 今思えばエボルトのコーヒーまずいってのは味覚っていう感情がないって言う伏線だったのかなぁ
    乾巧の猫舌、映司、コウタの味覚消失とか、割と仮面ライダーにおける人外の伏線として味覚は重要なファクターなのかも

  41. 味覚は感情ではない

新着記事