ジオウのディケイド
活躍は多かったけど勝ち星少なかったのが残念
アナザーライダー倒せただけ昭和VS平成よりまし
あっちじゃ戦闘員以外撃墜数0だし
本来の力ならカードなしでアナザージオウ2倒せそうな勢いだし
そもそもアナザーなんだし結局ジオウのカード使わないと倒せないんじゃないの?
倒すのは可能だろ
勘違いされがちだけど倒すだけならどのライダーでもできる
ディケイドは世界の破壊者だからその気になれば
そんなルール普通に無視できるはず説を主張する人はよく見る
多分ディケイド剣編のアンデッド爆殺描写あたりが根拠
ご本人の前でカメンライドやってくれてよかった
10年後また来てくれるかな
そうは言ってももう少しで本編乗っ取りそうな気配すらあったし…
説教聞きたかった…
強かったのは分かるが後半カード使わなかったのが出し惜しみ感
ゲイツリバイブの疾風見るにクロックアップは敵に有効だったぞ
ジオウディケイドアーマーも結局数話で使わなくなっちゃったよね
ウォッチ自体自分の力を渡しておくのが目的だったとはいえ
説教→変身でBGM使ってほしかった
中途半端にBGMだけ使っててなんだかなぁ
それやったらマジで主役の座取っちゃうだろ
ウィザード「取られちゃった」
加減したからウィザードの世界編にならずに済んだし
代わりに神がアマダム一人でボコボコにした
凶悪なキルスコアを持つアナザーディケイド相手に
粘り切ったディケイド組やっぱ強いですね・・・
一番殺傷性高いオーロラ回避からのカウンターは
あの2人には通用しないだろうからね
平ジェネで電王もアナザー電王撃破して元に戻してたしディケイドもアナザーに対応するのにカメンライドすれば倒せんのかな
設定ふわふわしたまま終わった部分を有効活用しててずるい
アナザーディケイド状態でもカーテン取られちゃうのだろうか
氏はカーテンなくても超ぶっ壊れの時止めがあるし…
リバイブのノコが全く通らない耐久性がおかしい
アナザーライダーは中身次第だけどここまでとは
素のままでもミラーワールドに入れてアンデッドを爆殺できるからなぁ
しかもジオウだけじゃなくゲイツリバイブもウォズギンガも
アナザーライダー完全に倒せるわけだしレアリティはそうでもない
言われてみればそれもそうだ
大体のライダーは中盤以降のフォーム使えば倒せそう
ディエンドも時止め使えたのが氏にとって痛すぎた
おかげで双方決め手に欠ける戦いになったし
与えたの自分だし
ディケイドもアナザーディケイドも相手のオーロラ奪って使えそうだしお互い迂闊に使えなそう
ディケイドってライダーキラーな面が大きいし
アナザーライダーもライダーってのが影響しそう
氏のやばさは吸収能力もあることか
アナザーディケイドのアナザーワールド能力えぐいなぁって思うわ
掛けられた方はずっとイキッぱなしみたいなもんだ
未使用の平成後期ライダーのカメンライド いつかは日の目を見てほしい
RTでもやればな
ぶっちゃけ需要しかないでしょ
100%のネオディケイドならアナザーディケイド倒せたのかどうか
それとは別にディケイドの力を完全に吸収したアナザーディケイドとかヤバそう
タイムジャッカー側でカメンライドしまくって悪やってる時が一番好き
アナザーディケイドのオーロラ拘束とかオーロラ瞬間移動は反則すぎる
反則すぎて本家も遠慮してたと思ったのに…
アナザーだけどラスボスにディケイドって説得力がすごい
反則技の象徴みたいな存在だよね
ジオウⅡやゲイツリバイブと同クラスの強さあるなら
そりゃあの時期のジオウとゲイツは余裕でボコれるってなった
俺のウォッチをかせ!
からの復活と例のBGMは燃えた
さらにジオウカメンライドで驚く
海東戦途中から休んでたの好き
勝ち星が少ないって言うけど
初っ端からゲイツぼこってソウゴ一回コロコロしてんだよね…
おかげで終盤まで信用されないんだけど
盗んだゴーストアイコンを初期化したりソウゴをオーマジオウに会わせ
龍騎の力が継承できるように仕向けたりしつつバスツアーではツクヨミを助け送還
その後は真相を探って加古川からソウゴを助けた辺りで味方化
とまあ影で相当アシストしてる
特に意味もなくアギトにカメンライドしてたので仮面ライダーアギトが邪魔しにきたとゲイツに誤解される展開
アギト編でなんかあるかと期待したが特になかった
なぜこの時代に!?とか言われてたけど
後のアギト編的に別にいても不自然じゃなくなったよね
展開だけならブレイドっぽい
実際にやったのは草加だが
ディケイド本編でも前の話で協力したライダーのカメンライド取り敢えず使ってみるか的なノリだった気がする
FFRが見たかった
久しぶりにちょっとくすぐったいぞ?が
今は本編とはちょっと違うゼロワンの世界にいるのかな
それともアマゾンズの世界かmay.2chan.net/b/res/679369934.htm