シャイニングホッパー
初期の1.8倍ってだけでけっこうすごいよね
次はアサルトでしたっけ
1.8倍のあとに500%って言われると混乱するわ
戦闘機って10%くらい性能が向上すると太刀打ちできないんでしょ
ライトニングホーネットもチーターの200%の攻撃力だし
ライジング→アーマーにしたバッタを纏う
シャイニング→バッタと融合
アサルト→???
これ或人くん大丈夫か?
「ホーネットはチーターの200%の火力」だからチーターが唯一の火器ショットライザー二丁持てばそれだけでホーネット並みやぞ
今回が初登場でいいやつ
戦闘力前借できると言う事は場合によっては終盤でも活躍できるか?
この手の話はそのうち出てこなくなる
力の前借り…レッドブルかな
まあ体痛いくらいなら鍛えられてくうちにそのうち慣れるだろう
ヤベーイみたいになりそう
身体を強制的に動かしてくるゼロシステムとかアルト君の身体ボドボドになりそう…
負荷に耐えきれず皮がはがれて機械の中身が見えたり
リバイブみたいにいつの間にか克服するパターンでしょ
長期戦に持ち込まれて反動に耐えきれず負ける展開来そう
シャイニングを相手する時は防御を固めて疲弊させれば勝てるって事か
プロテクターがないから戦闘力500%ってだけで防御力が皆無なのかも
カッコいい
「When I shine darkness fades(自分が輝けば暗闇は薄れる)」
もう少し意訳できんか?
自分が輝けば頭皮は薄れる
演出がカッコ良かった
When I shine darkness phaseだと思ってたw
「私はいつか輝けるの?鬱」
我輝く時 闇は消え去らん
クウガあじあるな
救世主は何をするんだっけみたいな
「The rider kick increases the power by adding to brightness!(ライダーキックは輝きを増すことでパワーを増幅する)」
エキサイト翻訳だと
私が暗闇を照らす時は薄れる
何が薄れているんですかね…
前回はダサく感じたけど今回でカッコいいと思うようになった
初めて聴いた時 darkness だけ聴き取れて不穏な感じだと思ったけどかっこいいこと言ってた
それバッタの足だったのね..
スーツのヘルメットにラバー(布地?)が使われてるの珍しいね
イズの記録データを使用←わかる
ワズで代用←?
解りやすく特殊なチップが必要とかじゃダメだったのかな
When I shine darkness fades
When I shine
When I 社員
イズちゃんがいつもより感情昂ってる感じ良かった
シンプルで本当にかっこいいよね
暴れだす前に捕虫網エフェクトで確保して混ぜるという
ちょっとパーツ増し増しになる
ワズの魂が助けてくれた…みたいなエピソードで泣かしに来る
強化はやくない?こんなもん?
ゴーストくらいからはいつも主人公の第一強化は12~14話くらいじゃない?
毎年こんなもん
というかアルトにそんなに潜在能力あったの?と
スマートなライジングホッパーと比較してマッシブになってるのいいよね
ちょっとライアル感
場数踏んで経験値が上がったって方がしっくりくる
これでもまだ滅には勝てないんだろうか
おっさんが中身に入ってる強化フォーム
サウザーあたりには負けるだろうから2話程度のゲスト犠牲にしたフォームでいいと思う
急にワズも戦闘データ持ってるって言うのも?だったな
同型だからゼアなりイズなりと密かにリンクして共有してたって事か
そもそも前社長や親父が01とかプロトタイプとして戦ってたらそれを流用してとか出来るんじゃ・・・アルト自身の戦闘データじゃないと無理か
ワズもこっそり見てたんだよ
ハザードも終盤のエボルト戦で使ってたな
もう既に結構なプログライズキー出てるけど現在の社長の手持ちはこんだけなんだってなった
シャイニンいかにも二代目デザインでかっこいいのにな
中間フォームになっちゃうのが残念
順当なバッタの強化系は使っちゃったけど最終フォームどうなるんだろ
かなりかっこいいデザインで最終フォームも期待できる
デザインに関して今回全く外さしてこないけど最終フォームだけアレなパターンか
全身プログライズキーが刺さった化け物になるんです?
バッタと合体じゃなくてバッタそのものになる
バッタの大群が全身に取り付いて装甲になるのかね
アポカリプスフォームだな
これ中間フォームってことは最終フォームはこれ以上の性能にらなるってことなん?
今でさえ筋肉痛だなんだって副作用あるのに
そのうち慣れるよ
つまりヒューマギアが変身すれば筋肉痛にならなくて安心
出力が高くて身体への負担も少ないヤツを開発すれば問題ない
最終的にイズが融合して或人社長にだけ極端に優しい仕様に
最終フォームは電子戦特化型にでもしておこうmay.2chan.net/b/res/689099788.htm