また一人、父親ライダーが生まれたわけだが【仮面ライダー総合】

特定ライダーネタ

令ジェネ見てきたのでライダー界の父親を振り返る

クソ野郎率高すぎる

創造主超えはライダーのテーマの一つだから…

イクサの左全然覚えてねぇ…

嫁と子供のために鬼やめてたけど嫁さんに後押しされてオロチ討伐に参戦した九州代表の羽撃鬼さん

笛木~葛城パパまでのクソ野郎ラッシュで耐えられない

これからはゴルドドライブと呼べ

ダキバの中身はどっち…?

沢村一樹そんなにクソだったっけ
よく覚えてないや

映画だけだといいお父さん
小説読むとクソ野郎

おやっさんはクソ親父では無いけど娘放って風都で私立探偵やってたのは事実だしダメ親父ではあると思う

スパイダードーパントのせいじゃん

スパイダードーパントの攻撃受けて愛するものとふれあったら爆発するようになったから会うに会えない

その前からずっと風都で娘置いて探偵してたじゃん

最終的に息子達が目的継いで自身も生き帰った葛城先生が勝利者すぎる…

葛城パパはクソ野郎では無いだろ!
ただエボルトの掌の上だっただけで…

グリス見る限り割りと息子とのコミュニケーションに難があるっつーか

ワープ能力を餌にロストボトル作って新世界創造目論んでたからエボルトを掌の上で踊らせてた方だぞ

葛城家はパパも巧も親子間のコミュニケーション乏しそうだしなあ
お互い大事には思ってると思うが

とりあえず白魔から絶版おじさんまでがクズなのは異論無いと思う

父親としての行動なら笛木はかなり子のことを思っている
いい父親なら教授

未来から息子がやってきた将来パパ確定ライダーも何人かいるぞ

葛城パパは改変後も若干倫理観が人と違うところはあると思う

でもラブピは父親譲りだし

Vシネグリスでも語られてたように新世界に至るまでに戦争起こしたりしてめっちゃ犠牲出してたんだからいい人とは言えないよ葛城パパ

アクセルがギリギリ入れるかもしれない

鷹山さんはある意味責任感のある父親だし

イクサがおとやんでダキバが過去キン?

見事に強い奴ばっかり揃いやがって…

笛木はクズ野郎だけど父親としてはクズとは言いきれないから実は嫌いじゃない

終盤ハルトさんがサバトの生贄になるの断りようがないのまじでひどいというかおつらいというか

10万都民で1コヨミのコヨミ算思いついて実行するあたりはた迷惑なうえ
魔法ですらただの手段で模倣くらい朝飯前っていう才能の使い方間違ってるだけでガチの天才だからな

一番クズって誰だろう

蛮野
次点で政宗

蛮野だろうな

蛮野と正宗は欠片もフォローできる要素なくてダメだった

映画Vシネと小説で印象180度変わるゼロスペクターことゴーダイ

滅も父親ライダー?

滅は何ていうか父親として情はあまり無いけど自分なりに出来る限り父親やってる感じが何か好き
かなり歪んでるけど

正宗はVシネで若干上がった株が小説で地の底まで叩き落されててだめだった

本当に善良なの羽撃鬼だけな気がしてならない
後は何かしら問題起こしてたり関係者だったりしてる

正宗は妻に対しての愛は本物だったから蛮野には欠片も勝てない
あと音也も過去キン戦とかで父親の風格見せるけど割と酷い方面だと思う

正宗はあれだけのことやっといて嫁の事になるとキレるのが

研究が認められないしムカつくから人類データ化して管理するね
清々しいね

十五がいないようだが…

蛮野は実はかわいそうなヤツなんスよなフォローもないしなんならマッハ単独でスピンオフやった時も怪物の子って呪いとしてまだ後引いてるパーフェクトクズすぎてちょっと他とは一線を画す
絶版パパくらいじゃないか真正面からやりあえるの

△◎〇◎
◎✕✕△
△✕〇◎

5歳の子供を失って
子供がいた時間に戻ろうとするも上手くいかず
それが原因で時間なんて消えてしまえと思い今に至ったライダーを忘れるな

アルトパパは自我が目覚めたばかりのヒューマギアなのに頑張っていい父親やってるって感じが凄い好き
最後の殴り合いも自分なりに考え抜いた結論って考えると嫌いになれない

絶版は息子に倫理観すら投げ出す神の才能さえ無ければ妻の子供として愛するくらいは出来た
そう思っていた時期が私にもありました

蛮野はそもそも父親要素が無さすぎて

仕事
家庭
才能
あらゆる意味でいいとこがない三本柱だからな蛮野…

ガオウそんな設定なのか

ガオウにそんな設定あったっけ…?と思ったら渡辺裕之さんの脳内設定なのか…

ドライブもエグゼイドも蛮野や正宗への当て付けかのように綺麗なパパが出てくるのがね…

ドライブ見てないけどこの黄色いのが毎度メタクソ言われてるから気になってくる

・技術盗用
・命を持つ製作物に対して物扱い
・子供に対する愛情のカケラもない
・何より本人自身が泣きたくなるくらいの小物中の小物
こんな奴に間接的に関わったせいでどれだけ多くの人が悲しんだか知れない

蛮野のクズさは突き抜けてるっていうかドライブはクズへのこだわり凄かったね…

正宗は妻の事だけは愛してた以外擁護できるポイントが無い
なんならあそこまでやっといて妻の事だけはまともに愛してるのが怖い

まあ肝心の妻との仲があんま上手くいってなかったことが小説で語られるんやけどなブヘヘヘ
蛮野よりは遥かにマシなことに変わりないけど

葛城パパはあれな人と思うけど
戦兎をもう一人の息子って受け入れてるのはよかったよ

蛮野はカテゴリー的にはクソ親父って言うか人間のクズ

蛮野はあんだけ天才を自称してる割に発明の殆どが何かの流用かパクリなのが屑ポイント高い

こう見ると白魔辺りから酷くなってきてる気がする…

笛木もあいつ自分がつらいから娘甦らせたいだけで娘のこと一切考えてないからね

笛木は動機だけみりゃ一番人として理解できるんだけどな…

白魔は悪人っていうか狂人の部類だと思う

エムパパも屑だよね

ちょっと忘れたけどMと父親って完全に和解してないよね?

お互いいい大人だし割り切ろうみたいな感じ

基本的に正宗の被害者なのと映像化してないとであまり語られないけどここに顔並べられるくらいのクズだと思うよ永夢パパ

仮面ライダーにまともな父親をやってる暇があるわけない
未来から子孫やその偽者がやってくる系ライダーも多分似たようなもんだろきっと

そういえば風魔もパパライダーか

福井警視は2回に渡って嫁さんと喧嘩してそれを乗り越えてきたから良い親になれると信じてるimg.2chan.net/b/res/649035789.htm


特定ライダーネタ
Xをフォローする

コメント

  1. スパイダーの一件の前のおやっさんは別に単身赴任みたいなもんだし、機会があれば亜希子に会いに行ったやろ
    別に作中、そんなドライな関係な訳じゃ無かったんだし、無理やりクソ親父ネタに祭り上げようとするのはやめてくれ

  2. ダイゴはもう嫌だほっといてくれよって言ったのにお前と私なら行ける行けるどうして諦めるんだそこで!諦めるなよ!頑張れよ!と説得されたからじゃあ頑張るわ…ってなったのにこれ言った本人が諦め始めたとかふざけんなよ。って気持ちになるのはしゃあないっちゃしゃあない

  3. 家族が蛮野だとか関係なく霧子を一人の女性として愛してる進兄さんは偉いよ…
    霧子以外にはモテそうにもない凡人だけど

  4. 管理人おじいちゃん、このネタはもう1週間くらい前にまとめたでしょ・・・

  5. 妻への愛情はあるけど結果的に妻を悲しませてるうえに他人の愛は罪悪感もなく踏みにじれるという正宗
    全く息子への愛情がなかったわけでもないが自己保身と言い訳に走った清長
    はむしろ究極の自己中よりタチが悪いと思う
    愛はあっても本人に伝わらなければ意味がないという教訓

  6. もしこの中で一番のクズを選べって言われたら蛮野1択かな
    その他はまともだったり、功利主義面が強かったり、凄いけどダメ親父寄りだったり、親父としてはいいけど人間としてはうーんな感じだったり、クズだけど人を愛せることが出来たり、
    クズって訳ではないけどやらかしが凄いかったりするけど、蛮野のいいところを挙げろって言われたら…
    あとスレ画にはいないがシンさんや良太郎や渡や進兄さんやタケル殿や龍さんも父親ライダーだから父親ライダー結構多いな…ってなる

  7. 1型はいい父親ライダーだった

  8. 1型見てると剛が蛮野に言ったセリフを思い出す
    「なんでロイミュードとして生きてるやつの方が人間味があってロイミュードじゃないやつがこんなにも非道なんだ」的なセリフ

  9. 笛木はお前のせいでどれだけの人が犠牲になったか、って糾弾に対して、
    娘を失った自分の方が辛い、って即答できてしまうのが恐ろしい
    姉が化物にされた挙げ句そいつの手にかかって両親を殺された真由ちゃんのことを知っていてこれだからな

  10. まあ蛮野について一応擁護しておくと、0から作り出せる人間だけが天才ってわけじゃないからな。
    【天才】
    天性の才能。生れつき備わったすぐれた才能。また、そういう才能をもっている人。(出典広辞苑)

    な訳だから、蛮野が全部他人の物をパクってる=天才じゃないってことにはならないわけで。本編で見せた他人の技術を自分の物としてあそこまで昇華させられる才能は普通に天才って言っていいと思う。
    まあ、ライダー作品というか創作全般での天才=全部自分で作る。っていうイメージ大きすぎるけど

  11. 蛮野の唯一好きな所が、剛にイッテイーヨされるとき命乞いで親子の情に訴えるという当然の発想すらできずに、出てきた言葉が「偉大な私の頭脳をこの世から消してはならない」
    だったっていう。
    ジュウオウのジニスもだけど、追い詰められた時の本当の顔が意外となさけない。

  12. ※10
    人の技術を利用する才能…結局クズ野郎じゃねえか!

  13. 進之介は口下手で不器用な頑固オヤジになりそうだけど、霧子が「あの人が言いたいのはね…」って裏でカバーしてくれるから結果的にちゃんと育ちそう

  14. バンノは助手としてなら間違い無く有能
    完全に技術理解して真似できるなら手伝い完璧だろうし。まあ自分の優秀さ誇りたいエゴの塊だから無理だろうが

  15. ※12 その部分は一切否定出来ないからね仕方ないね。そういうクズっぷり含めて好きではあるけど

  16. まぁ蛮野が天才であると認めない人はそんなに居ないし、そういう人も坊主憎けりゃ袈裟まで憎しで「あんなのが天才なんて許せないし認めない」って極端なの位でしょ
    基本的に蛮野自身が「天才だから何?」って位にマイナス面が大杉で、天才要素がオマケ程度にしかなってないけどなww

  17. 忍パパはエボルトと暗闘してたとはいえ、取る手段が躊躇なさ過ぎる
    ゴーストのパパ達よりはマシだけどまともではない

  18. 忍パパはせんとくん誕生黙認してたのがな…

  19. 葛城忍は敵がエボルトだから結果的に正義になってるだけでやってることは敵側のそれだからな。発想も実行もしてる時点でいい人間ではないし、新世界でのやりとり見てもクソ親父に両足突っ込んでるだろ。

  20. 黙認していたか、あっアレ息子なん?
    ってなってるのだと前者の方が大物感あるかな…。クズ度は増すけど…。

  21. 葛城先生の初期フォームで圧倒的強者感出してくる立ち回りは大好きだよ。まぁ愛と平和の為と言う最終目的はともかく、その手段や過程は根っからのマッドサイエンティストだけどね。

  22. ある意味忍は新世界のと言うかグリスの間接的な原因になってるのがまたどうしようもないと思う
    せめてビルドドライバー作らなきゃあんな大事にはならなかったのに

  23. 浦賀の扱いは浦賀自身が元々あれだったのかどうかはしりたいところ

    でも記憶戻って直ぐに世界的に有名なテロリスト作るor入れるとは思えないし恨みの記憶無くとも最初からテロやるような悪人
    だったってことでいいのかな

  24. 模倣を技術として見ても対したことなくね蛮野?
    あの世界技術水準自体高いんだぞ?

  25. 家族に愛情を抱いているだけで良い父親扱いになる仮面ライダーって醜くないか?

  26. 蛮野は既に肉体の上では死んでるとは言え、仮にも息子が父親を殺したのに
    泣いてる理由は「自分たち姉弟を庇って壊れた機械人形のため」って理由が
    強烈だった。血を分けた親子だから愛情が芽生えるわけではないって言いきったも同然で
    親子で見てる視聴者も多いであろうニチアサで、地味にきつい描写淹れてくるなと思った。
    グロとか、そっち方面よりこういうのは緩いよね。

  27. 後ろ姿と記事くらいしか映ってないのにしっかり株を落とす正宗には参るね…

  28. 進兄さんと福井刑事が入ってないとは

  29. メイジ(轟鬼)も一応パパだし善人だから入れてあげて…

  30. 永夢パパもゲンムになってた気がするしここにいれて差し上げろ

  31. 音也は父親に成りたくないって言ってたのに
    未来から息子来たら父親として出来ることを出来るだけやってたからなあ

  32. アルトはまだ真のパパが下衆の可能性残ってるからな

  33. 蛮野そもそもライダーじゃなくない…?
    ゴルドドライブって分類上はロイミュードだよ…?

  34. クソ野郎かダメ親父かその両方、その両方の確率が一番高い気がする…

  35. まともな親父は本編前に死んだまま生き返らないからな…

  36. 葛城パパは一歩間違えたらラスボスコースだったよね

  37. ※26 具体的に意図されているかは知らんが、子供を愛していない親がいる(そしてそれを愛する必要はない)ってことを子供向け番組でやると、被虐待児とかが自分の環境が抵抗してよいものって気付くきっかけになるんだそうだ
    愛されてる子供ばかりならいいんだが、清長氏がリアル系と言われるだけの現実があるんやな

  38. 音也は人としては褒められないけど血の繋がらない息子の為に命賭けるし迷う渡にも父親として大切な事をちゃんと伝えるからなぁ

  39. ※37
    清長氏については息子に投げ掛けた言葉やら事故以降の態度は弁解できないくらい酷いけど、如何せん多忙の中でワンオペ育児してきたのにアレが起こってぷっつり切れてしまったんだろうな…というのも感じてしまう
    母子家庭より下手すると父子家庭の方が周囲やら勤め先やらの理解を得られないで孤立しかねない面あるらしいし、貴利矢が父親と同列に社会や会社にも問題を見出だしてたのもわかるというか、社会がこういう家庭にもう少し優しければ何か変わったかな…と考えるな

  40. 市民を守る警官や、耳鼻科の先生&看護師
    認知症が治った母親達を生まれ変わらせた
    パパ
    元凶(5さい)がいないなぁ?駆除された?