ネオコンプリートフォーム見たかった
長い
お前の力はすべてもらった
半分の力でなんであんな強いの…
同じ半分の力同士でもス氏は元から並みのライダーより遥かに強い&時止め持ちだからそりゃ勝てんわ
オーロラの使い方など戦闘時の立ち回りも上手いし
ファングジョーカーやハザードフォームになったら暴走する?
結構してやられてもいるけど好き放題暴れてった印象がある
最初は他ライダーの姿にカメンライドしていてジオウとの対面時に満を持してディケイドに変身したの好き
ディケイド本人も半分の力で充分強かったし
ダブルになっても二人で一人の長所は無さそう
プレバンで抽選販売中だから欲しい人は応募しよう(ダイマ)
俺はクレカ持ってないから申し込めないけどなっ
ジオウの一連の事件の陰で鳴滝は連れてくるライダーが居なくて泣いてたと思う
リイマジだったら大丈夫かな
ネオになってコンプより強くなったんでしょ?
カタログスペックはね
元のディケイドでもスペック関係なく殴り合ってたから
たいして意味無さそう
また10年経ったら来るのか
ディケイドビルド<ディケイドアーマービルドフォーム<ディケイド
という謎のパワーバランスも納得のスペック上昇
そもそも描写見るとネオディケイド自体がジオウⅡやゲイツリバイブと同等の強さと思われ
やっぱ序盤で戦う相手じゃねーなコイツ
半分の力でこれならフルパワーになればグランドジオウ並かな
スペック上はコンプどころか激情態よりも上の数字になってる
ディケイド自体戦いはノリのいい方が勝つ理論の体現者だから実際の強さ比べは分からんが
ネオコンプリートフォームでジオウ呼んだらオーマジオウが来るんだろうか
各ライダーの顔が乗ってるフォームはグランドジオウが継承したから…
1作品に二人いてもゴチャゴチャするし…
ディケイドビルドVSビルドディケイド
どっちも同じじゃないですか
ネオ激情態見てみたい
最強コンプリートフォームになると他のライダーを最強か究極フォームに強化できる…
今だとオーマフォームも同じ事出来るなあっちはサブも召喚できるそうだし
海東にディケイドのカードを渡したら召喚したディケイドが常にそばにいそう
通常フォームが実質最強形態ってロマンあるな
ディケイドの旅はまだまだ続くから
令和の力も使いそう
ディケイドアーマーはス氏が手にして無双した半分の力であんなもんかいとなる
いや初期ソウゴとス氏じゃ地力に差があるだけなのか?
ディケイド自体は戦い方がわりとシンプルなんだなって改めて思った
ジオウ終盤なんて(ほとんどフォームチェンジしなくなったから)ほぼ剣でチャンバラのみだったし
まあディケイド自身の姿が一番強いし相手は特効が効くアナザーディケイドだし
カメンライドせずディケイドのままで戦うのは利に叶ってた
Vシネディケイド待ってるよ
平成10周年記念でチートライダー作ったら20周年でさらにチートに磨きがかかったでござる
融合係数感情ハザードレベルとかで強化されるライダーの力はどれくらい生かせるんだろ
ライダー召喚より激情態のチート能力の方がいい
ライダー召喚でも他ライダーの能力使用でもオーマジオウとかいう上位互換が登場しちゃったし
今となってはディケイド元来のカメンライド主体で戦うネオのスタイルが個性あって一番好きだな
氏の方がディケイドの使い方上手いようで本質自体はもやしの方がわかってるという絶妙なバランス
直接対決は流石に中の人の差で氏のが圧倒的に上だが
不死を爆殺する設定破壊
響鬼をよく使う印象
すちゃ・・・「カメンライド」
10年前に説明不十分で終わった部分がそのまま万能さに繋がってるのがずるい
割と苦戦もしてるのが好印象
平成2期のリイマジ世界とか気になる
一応二期の世界を回るお話はS.I.Cでやってる
物語の途中で終わらせられるリイマジ世界
ディケイドビルドで押し負けるけどディケイドに戻って圧倒するの好き
ビルドのカード(戦兎バージョン)とビルドのカード(忍バージョン)
こいつへのリベンジ見たかった
超越者過ぎて好き
やり方さえ知ってれば他のライダーもできそう
なんでディケイドウォッチあるのに士だけ変身出来るのか?の答えが終盤に出るとは思わなかった
フォームライド「ジオウトリニティ」
そして巻き込まれるゲイツとウォズ
絶対当然のように海東が入ってくるのでこのカードは封印した方がいい
激情体って中間フォーム?
映画フォーム?
色々見てきたけどディケイドの変身ベルトが一番好き
ギミックと変身音とカード装着後に手をクロスさせるのがたまらない
ジオウ版の片手で変身するのも良いmay.2chan.net/b/res/702216254.htm