半総集編のまとめ回。分かりやすくてよかったと思う【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

録画したの見たけどなんか色々設定明らかになったな

ほぼ総集編だったし…

結構面白かった

メタルクラスタの顔がすっごく「フフッ分かんないだろー」って顔に見えてくる

設定明らかになった言いつつ分かんないじゃねーよ!

後半へ向けてしっかり足場固めた感じはする

総集編&解説って感じだったけどもう一話くらいほしい

45%が紛う事なき悪人過ぎる…

やっとその辺辿り着いたか感あった
長かった…

プログライズキーは善意の力でゼツメライズキーは悪意の力っていうのがよくわからん
滅迅は善意のライダーで父さんは悪意のライダー…?

アークもプログ作ってたりグリップ使えるシャイニングとかいろいろツッコミどころが多すぎる…
迅がプログライズキーなのはむしろいいと思う

作った動機の話だ動機

余計にわからない
父さんは悪意で1型を作ったの?

アークが人類絶滅させてやるぞー(悪意)って作ったのがゼツメライズキー
ゼアが人類まもるぞー(善意)って作ったのがプログライズキー
父さんはそれをSOZAIにしてベルト作っただけ

45%で笑っちゃう

まずゼロワンでの善意と悪意の定義もわかりにくいよね
45歳が適当言ってるだけかもしれないけど

また仮面ライダーは兵器をやるのかな…

一号からの伝統だからな…

もっとざっくり言うならプログライズキーはゼア製で各種武器にセットして使える
ゼツメライズキーはアーク製で基本的に変身専用

善意悪意はあくまでそういう例え話じゃないの

メタクラで悪意の話してたから例えってことはないんじゃない?
ゼアが善意でアークが悪意って言いたかったのかなって感じではあるけど

つまりサイクロンライザーが善意の塊だから善と悪両方を兼ね備えたメタルクラスタみたいにヒューマギア戻すことができたとかそういう…ことにはならないんですか?

善意のプログライズキーと悪意増幅させるレイドライザーでアレだしなぁ…

総集編っぽく見せたリセット回という印象だったな
設定が変わったわけではないがうまく共有はされてなかったかもしれない

ほとんど設定を語るだけの回なのにお仕事5番勝負より1000%増しで面白いから困る

雷は滅亡迅雷だったし博士はハッキングされるし旧世代ヒューマギアは破棄するか凍結するかしたほうがいいのでは

唐突な博士の登場で地味に本来の意味のシンギュラリティ越えて驚く

普通のシンギュラリティがすでに起きてるから言葉が別の意味に変わったとか…?

旧型のヒューマギアの生き残りは普通にシンギュラってるのな
滅は知らんが

メタルクラスタのマスク下部の黄色い線が横から見ると口歪ませてニヤリとしてるように見える

自分の中のルールに従い敵を倒す仮面ライダーバルカン
人とヒューマギアが一緒に笑える未来のために戦う仮面ライダーゼロワン
人間からヒューマギアを解放して自由を与えるために戦う仮面ライダー迅
飛電を買収して仮面ライダーを兵器として売り捌いたりむかつくヒューマギアを気分で破壊するために戦う仮面ライダーサウザー
今回でわりと立ち位置はっきり再確認できてよかったよね

アークをとりあえず壊しに行った方がいいんじゃないのとはなる

壊しに行っても滅と迅に妨害されてとりあえず保留にしようってなるだけだろうしな…img.2chan.net/b/res/668380494.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. ストーリーは面白いからこそストーリーそっちのけでどうでもいい内容流してる45%のお仕事勝負がいらない

  2. 滅亡迅雷もプログライズキー使うのはアレだ
    ゼアが作ったプログライズキーの方が全体的に強いとかそんな感じだろう

    だから暗殺ちゃんで成果出したドードーは雷の変身アイテムになったんだ

  3. ※1
    メタ的な話になるけど、一番悪いのはお仕事紹介に固執してる大森Pだろ

  4. そもそもゼツメライズキーって何だ?
    わざわざとっくの昔に絶滅した動物のデータでカマキリやイカの怪人作るぐらいなら普通に現代にいる奴等使った方が楽な気がする。

    そもそもトラがファイヤーとかハチがサンダーとか言ってるのにモチーフの動物に意味なんてあるのか。

  5. ※1これなんだよなぁ…
    ぶっちゃけ今までのお仕事勝負+婚活回はストーリーの進行も遅い
    何よりザイアスペックを使った人間がレイダーになる訳でもないし
    序盤の1話から7話までの積み重ねでシンギュラリティに達したヒューマギアがゼツメを使ったマギアになれるという説得力が生まれたし、ザイアスペックが関わってば多少は意味があるように感じるんだよなぁ…
    制作側の目的はなんだろう…メインターゲット層の子供達に様々職業を見させることか?
    序盤でも社長 芸人 配達員 警備員 寿司屋 バスガイド 漫画家 アシスタント 声優 先生 教師 看護師 俳優 警察 探偵 宇宙飛行士とか序盤でもかなり職業を見せてた思うが…

  6. お仕事勝負なくて1000%社長と亡と普通に戦ってればそこそこ面白かったと思うんだがな やはりやめてください期間がクソすぎた

  7. ※3
    お仕事勝負に固執する意味って何なんだろう?同じ展開を5週もやるわ、登場人物不快だわ、45%の設定もフワフワしてて魅力出す気概も感じられないからむしろやる気ないやろとは思う

  8. これから45歳が今までやってきた分の1000%ボコボコにされてくれればまぁ良し

  9. 人類を滅亡させるために戦う仮面ライダー滅
    戦う意義を見失ってしまったので一度開怪人化したうえで自分を見つめ直す予定の
    仮面ライダーバルキリー…?

  10. このコメントは絶版候補に設定されています

  11. 別にお仕事勝負、嫌いじゃないんだけどね。やけに皆が叩いてるけど、そこがよく解んないわ。

  12. まぁロッキングホッパーはアークがロボとーちゃんを支配下に置いて1型を自分の尖兵にする前提で作ってやったってことだとすれば悪意でもおかしくはない

  13. ※11
    ちゃんと勝負をしたのは生け花だけで後は盤外戦術ばっかじゃん。

  14. お仕事勝負が問題なんじゃなく、45歳が問題なんじゃ……
    元凶じゃなく、もう少し抜けてるところがあって、親しみやすいキャラだったら、間延びした展開でも許せてたと思う

  15. ※11
    私もそこまで酷評する程か?っとは思う。1000%さんがおかしいのと脚本がガバいのは事実だけどそれにしてもストレス耐性なさすぎなんじゃないかな…(あくまで個人的意見。それに面白いとは言ってないし批判するなとも言ってない。)

  16. まぁ大森が「AIを通じて子供達に職業を紹介していきたい」って放送前に語ってたからある程度は予想できてたけどまさかそれにこだわるせいで話が停滞するとはな・・・

    消防士の次は選挙で勝負だっけ?どうなる事やら

  17. 大森P、ゅぅゃ共アラフォー、つまりメイン視聴者層の親御さんの中心年齢より少し年上
    「こういう子供番組を提供したい」ってビジョンを上手に持てる、製作に一番適した年齢層って
    気がするんだが…

  18. オーナーと駅長のチャーハン対決をメインに裏でイマジン退治してるって例えがあったな

  19. あかんのは大森Pなんかな、やっぱ
    ゆうやだったら、エグゼイドの2クールのゲンム編みたいに、サウザーVSゼロワンでバトルメインで話展開してた気がする

  20. ※11 15お仕事勝負…というよりかは※13 14の言ってるように45歳と盤外戦術が原因だと思う
    あと序盤に比べての本筋の進行の遅さとか司法がしっかり回ってるかどうかの怪しさ
    45歳はエボルトがやってた策略含めての説教とかじゃなくて「正論なんだけどお前が原因だろ」っていう策略なしのマジ説教をかましたり
    司法も45歳に上手く回るようになってる感じで機能してるか怪しい…ボロクソ言ってるけど今のお仕事勝負編が好きな人達もいると思うし、完全になくなってほしいとは思ってない、でも45歳の行動とかをなんとかしてほしい…チグハグ感がすげぇ漂う
    あとどうでもいいけどお仕事勝負が終わっても職業には触れてくんだろうなと思う、先週の放送で博士という職業も出てきたし(職業なのか怪しいけど)

  21. ※5※16
    お仕事勝負の内容で子供達が憧れてこの職業になりたい!と思える紹介が出来ていない気が
    子供にとっての夢の源の漫画家はブラック、先生は同僚の嫌がらせ、俳優は色眼鏡、生け花は詐欺まがい、不動産はパワハラ、弁護士と警察は冤罪…夢を見せるどころか大人の汚い面ばかりでヒューマギアが優れているという話ばっか
    社長も主人公の職業は人気のはずなのに副社長に嫌みを言われ1000%に良いようにされて曇り顔
    こんな描写見せて本当に子供に職に夢を見せたいの?って気持ちになるよ

  22. ※19
    対話で滅亡迅雷早く消しすぎたな~まあこれからでしょっという感じやお仕事勝負の展開にあまり頓着していないからどっちにも責任あると思う

  23. ロボとーちゃんがアークとの戦いを見越してたってのが気になったわ
    令ジェネではそんな描写なかったよな?
    アークが悪意をラーニングさせられたこと其雄は気付いてたんか?

  24. ※13
    戦いを予測してなかったらアークの自爆コードなんか作るかね?

  25. まあサウザーvsゼロワンをメインにやれてたら神対Mの時みたく自然とこの2人に焦点が当たるわけだから2人の掘り下げをもっと出来てたかもね。そのおかげで45はどういう人物か定まるし社長はさらに主人公として魅力出せるだろうし

  26. 現状劇中に出てるプログライズキーの過半数はアーク製なんだけど善意悪意であんなカテゴライズして大丈夫?
    滅が迅を造ったはずなのに最初から存在してた事になってたり、ヒューマギアの力となるよう各種ベルト作ってた其雄がアークと対決する為にベルト作ってた事になったり、路線変更か何かあったのかは知らんけど自分らで出した設定くらいちゃんと把握しておいて欲しい

  27. ※26
    フォースライザーは頑張れば人間でも使えるけど誰もしないからなあ…
    ゼツメライザーは完全にアウト

  28. ※21なるほど、なんで職業紹介とかでこんなにモヤモヤするのかが分かったわ
    ゼロワンって大人の汚い部分を見させてるのもあって職業紹介する気あんのかってなるんだ
    確か噂で聞いた話その職業の人達はゼロワンを絶賛してるって聞いたけど…(ブラックな面を描いたの好印象になったかは知らんが)
    特に不動産に関してはなぁ…役者さんの演技は良かったけど「これ大丈夫なのか?」としか…

  29. ※24
    なんらかの原因で制御効かなくなった時の為に自爆プログラムはあるあるじゃ?

  30. ※28
    新屋敷がヤバイのは当然だが、依頼者が大きい家って言ってるのに自分の価値観で全然違う家紹介した上にそれで勝負に負けるスマイルもなかなかだと思う。
    新屋敷のクズさと依頼人の謎理論で良い話っぽくしてるが。

  31. アークを破壊しようとしたら手数足りなくない? ゼロワンバルカンVS滅迅に45%が混ざって壊したい側が数で不利取られる

  32. 31
    そこでゆあさんがこっちに寝返れば

  33. ※10
    キモ

  34. 総集編はプログライズキーとかの善悪云々とかアークに対抗してるのに其雄製ライダーシステムが衛星接続出来たり、衛星支援前提のゼロワンだったりとかの細かいとこが気になったから正直あんまりという印象

  35. キッズに向けたお仕事紹介を推してく方針なら尚更、職業の描写はちゃんと徹底してほしいわ
    “子供向け”だからで妥協してたら何のためのお仕事紹介なのかわからんし、そんなもんに尺を割く暇があるなら話をさっさと進めてほしい

  36. ※30というか不動産回は他にも匠親方を増やすという一種のゴリ押しも酷かったと思う
    てか戦闘面もシャニングアサルトがあるのにゼロワンはホッパーとシャークでレイダーとマギア相手に合計して2回舐めプしたり
    バルカンもマギアとレイダーが取っ組み合う混戦な中、一回逃げられた分と現時点の最強戦力面でアサルトウルフ選びそうなのにコング選んで苦戦するし
    サウザー贔屓とかもあって全体的に酷かったと思う(新屋敷を演じた役者さんとかレイダーの戦闘シーンとかよかったと思う)

  37. 仕事編の何がいやってシンプルにつまらないところだよ
    仕事勝負してない時は面白いから余計になんでこんなのにこんな尺使ってんだってなる
    これが子供ウケいいならまぁいいかってなるけど、子供がゼロワン飽きて観なくなったっていうのは見かけたけどその逆は見た事ない

  38. お仕事勝負は各職業への知識、リスペクトが全く無い上に2週間も本筋停滞させるからな。
    お仕事紹介したいならせめてお仕事の描写をしっかり書けるようにしてからやってくれって思うわ。

  39. お仕事紹介はヒューマギアとのイザコザメインでこの職業はこういう内容でここが凄いとかじゃないもんな
    逆にこういう職業の人はよそ者(ヒューマギア)に差別しているという展開が多いし最後に和解するまで悪者みたいな扱いが気になる

  40. 本筋もお仕事勝負の裏でちゃんとやって欲しい
    W、オーズ辺りだってサブ、ゲストキャラの話しながらしっかり本筋は動いてたし、そのお陰で面白く見られたんだから

  41. ゼロワンお仕事勝負の裏の本筋が不破と滅の数分の会話パートだったもんな
    そこが1番面白かった

  42. 画像の勢力図よく見たらゼロワンドライバーがカバー付いてなくてダメだった

新着記事