たまには初期フォームが活躍したっていいじゃないか!【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

この初期フォーム強いな…

こういうのでいいんだよこういうので

やっぱライジングホッパーかっこいいね

本当によくできたデザインだと思うのでちょいちょい再登場して欲しい

サウザーをどんどんボコってほしい

パワーバランスどうなってんの…?

ノリのいい方が勝つわ

これが全て

いつものライダーバトルだ

やはり戦いにノリは大事

イズが見ててくれたからな…
それにメタルクラスタになってからはほぼノーダメだったし

防御力でごり押ししてたけど45歳自体は今までも早い相手には対応しきれてなかったし…

やはり歳で反応速度落ちてるんだ…

今までライジングホッパーでサウザーと戦ったことあんまなかったような

覚えてろ…!

最終回でド派手なライダーキック決めてくれたら嬉しい

アタッシュカリバーでサウザンドジャッカー受け止めて回転させながら受け流すのカッコいい…

ネオヒューマギアが未来から攻めてきて全員でライダーキックで終わらせよう

或人とイズの子が僕だよパパーンするのか…

そいつネオヒューマギアじゃね?

なんとなく1000%さんが吹っ飛ばされた後のちょっと焦げたり穴空いたりしてる衣装で笑ってしまう…

1000%さんは負けても次のシーンでは何事もなかったかのように偉そうにしてるのがね…
クロノスですらもう少し堪えてた気がするよ

初期フォームで格上ボコすなんでライダーじゃ珍しいもんでもないだろう

変身した事実に確実に動揺するシチュだし比較的理由がある方だと思う

まぁ5話くらいノリが良くない戦い見せられてたからそれが普通なのでは…?って感じになっちゃうのもわかる

言うほどパワーバランスひっくり返すようなバトルって過去シリーズあったっけ?
割と最近のエグゼイドビルド辺りもその辺は超えられない壁だったような

中に入ってる人が強けりゃ型落ちライダーでも強いのはメロン兄さんでわかってることだろ

アサルトウルフと戦ってた時もダメージ入らないだけで攻撃はガンガン食らってたからな…

今までは大体社長が戦うことに消極的だったり横から殴られたりでやられてたから完全に覚悟決まった今回で戦闘能力がハッキリしたって感じだった

アルトくん衛星の予想より強いからな…

メタルクラスタで本気出したらイナゴで蝕みつつ武器で切り倒されたりするのか…怖いな

低予算シャイニングシステムをまた見たい

シャイニングアサルトホッパーでサウザーに対して優位に立つ回もあったな

ゼロワンは最終フォームがマジで分かんねぇ…
プログライズキー集結はランペイジバルカンが担当してるしヒューマギアの能力を使えるようになるとかもホッピングカンガルーでやっちゃったし…

ゼンアークフォームとか…名前がアレだな…

見直したけどライジングホッパーの攻撃で全然ダメージ入ってないな……ひるんでるだけだこれ

そういやアタッシュカリバーでサウザーに切りかかって通らなかった描写ってあったっけ?

シャイニングホッパーがアタッシュカリバーで攻撃した時は装甲で受けてノーダメージみたいな演出だったよ

滅は強化されてるんじゃなかったっけ

滅本体が強化されてもドライバーとキーは変わってないし…

劇場版でいいからブレイキングマンモスまた活躍しないかな…
今のままだと不憫で…

先週足だけ出てたね……

img.2chan.net/b/res/677064677.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. あの白い服何着ストックあるんだろう

  2. ライダーバトルはノリがいいほうが勝つ、平成ライダーでも学んだものだ

  3. だって45歳とまだバリバリ動ける若者で比べたらそりゃね、キレが違いますよ

  4. 45%のクローゼットの中あの白ずくめがズラリとかかってたりするんだろうか
    あと申し訳ないが呉島主任を強さの基準にするのはNG

  5. 最終フォームはゼア本体がバッタに変形して合体やぞ

  6. 衛星の予想の上を行く或人らしいし。
    初期フォームでも本気出すとこうなるっていう・・・22歳にボコられてるのはだいぶスッキリした。

    え? 1,000着ぐらいあるんじゃないの・・・

  7. 何だったら或人の身体能力が高いってシャイニングホッパーの時に言われてたしそれだと思ってたわ
    後サウザーは初めてライジングホッパーと戦ったと思うし

  8. なんで大企業の後継者の孫で
    元爆笑ピン芸人の潜在能力が
    こう、都合よく凄く高いんですかね…?
    そういう風に造られてる人なの…?

  9. ※8
    飛電或人ゥ!

  10. なんの脈絡もなくメタルクラスタ取り出しててダメだった お前どこに持ってたんだよ

  11. ※10それ言ったら1話からなんの脈絡も無くアタッシュカリバー生えてきてなんか使いこなしてるし、そこに突っ込んだら負けよ

  12. 普通にライジングホッパー自体もこっそり強化アップデートされてたとか思ったけどそんなことなかったぜ。
    ビルドみたいに本人の強さに合わせて性能アップはありそうだけど。

  13. ※10
    ゼロワンドライバーとライジングホッパーは置いてきたきたけど、それ以外は持ち出したんじゃねえの

  14. メタルクラスタは45歳が勝手に押し付けてきた=個人間の贈与であり飛電の所有物じゃない説

  15. ※12
    キーの特殊能力を除けば或人本人の身体能力と潜在能力が異様に高い分、それらを引き出す
    タイプの装備が一番強くなる可能性
    つまりショットライザーが使えれば…

  16. オーズみたいに真のライジングホッパープログライズキーとか出てこないかな~

  17. この後1000%が捨て台詞吐いてエイムズ二人とトコトコ逃げ帰るシーン好き

  18. 俺はまだOPの3人が揃い踏みするのを信じてるよ…

  19. ※15
    脳改造しないと

    ※18
    俺は5キャラ(3人と2体)の揃い踏みを一瞬たりとも疑ったことがない

  20. 1000%いつも同じ白い服だし(似合ってる)、作業効率向上の為に服の種類を統一したりするミニマリストだったりするんかな

  21. ライジングホッパーでの戦いはサウザーにダメージが通ってる通ってないじゃなく、相手の攻撃をことごとく躱して着実に攻撃を入れていくのがかっこよかったな
    型落ちフォームでもメタルクラスタで技撃てば汎用レイダーくらい倒せるのは納得できるし、ゼロワンは本当に戦闘の魅せ方が上手い

  22. ※10
    ゼロワンドライバーとライジングホッパーキーはまぁ社の所有物だし置いてくか…ってなったけどメタルクラスタは元から1000%が差し込んできたよくわかんないやつだしもう俺のだろってなったんじゃね?

  23. 所有権言ったらヒューマギアのバックアップキーも全部飛電のだから、馬に蹴られるような細かいことなんだろ

  24. メタクラは言われてみれば飛電製じゃないもんな…

  25. 「戦いっていうのはなあ、ノリのいい方が勝つんだよ!! 」
    ↑これよくあげられるけど、言ってる本人が歴代でも上位に食い込むほど戦闘センスあるからな。
    対して或人は初期フォームで強敵を返り討ちにした記憶が無いから、急にサウザーを翻弄しても違和感があって特に燃えなかったな。

  26. ※25
    燃えるかどうかは別として、
    ・或人の潜在能力がやたら高いことは既にシャイニングホッパーの件で語られている
    ・ここしばらくの戦いは相手が人間でマヨネーズ和えがあったり、立場上乗りきれない状況が多かった
    ・ぶちギレたときはサウザーより性能が劣っている上に、シャインシステムをパクられるという圧倒的不利な状況ながら、シャイニングアサルトホッパーで渡り合った実績

    これらがあるから或人が色んなしがらみをひとまず乗り越えて最高にノレてる状態なら、初期フォームで活躍しても違和感はないと思うの
    昨今は販促アイテムが多くて中盤は初期フォームが活躍しにくいし

  27. ※26
    マヨネーズ和えってなんだ?
    迷いだ迷い

  28. 最終フォームは、全てのヒューマギアのプラグライズキーを使い、イズと合体。
    イズの顔を胸につけ、腹筋崩壊太郎と腹筋崩壊次郎の顔を肩に抱いた、ゼロワンライジングトビニティフォームに変身だ!

  29. 1000%おじはスーパー防御力で無視しているだけでガード失敗する描写はあるよね
    やはり若作りなのか…

  30. 有効打かどうかはともかくアタッシュウェポンでノックバック程度にダメージ与えられるのは滅が既にやったからな
    あのままライジングホッパーのキックで変身解除までやったらそりゃ違和感あるけど
    変身アイテムが生えてくるなんてドライバー使ったらスーツ生えてくる技術の応用とかそんな感じとでも思えば別に気にならない

  31. 相手にダメージの通る最低限の攻撃力とスピードさえあれば互角に戦える程度には戦闘のポテンシャルがあるからな、或人。
    鍛えてるんだろうし、サウザーのシステムサポートも優秀なんだろうが、肉体的な全盛期も過ぎてるであろう45歳だと、素体差で負けてる気がする。
    メタクラ使うとその辺が完全に顕在化してても足も出ない。今後、ランペイジ+メタクラとかやられたら完全に詰む。

  32. 或人は、今まで本気で戦ってた訳じゃないってことだと思った。
    これまでは、相手(ヒューマギアや人間)の暴走を止める目的でセーブしてたのだと思う。

  33. マヨネーズ和えでジワジワ笑いがこみ上げてきた

新着記事