未だにぱっと見、区別できない名前でてこない仮面ライダー

特定ライダーネタ仮面ライダードライブ

ドライブ好きだけど正直俺もよくわからなくなる…

プロトとゼロ分ける必要あるの…?

デッドヒートドライブとタイプデッドヒートの違いってベルトだけ?

上から2段目は何がちがうの…?

お腹のベルトを見るんだ

よく見ろ
ドライバーが違う!

同一ライダーの別フォームか独立した別のライダー扱いかみたいな論点もあるしなぁ…

たまにトライドロンとエボルトの別フォームがごっちゃになる

ドライブ視聴済みで大好きな俺でも混乱するから興味ない人にこれ見分けろなんて酷な話だよな…

プロトとゼロは醜くないか?って言いたくなる

デッドヒートという単語多用しすぎ問題

ライダー図鑑で通常デッドヒートは同一にされた

俺レベルになるとマッハチェイサーとチェイサーマッハもあれどっちがどっちだっけってわからなくなる

そもそもアレ公式でフォーム名設定されてたっけ…?

プロトドライブがチェイスが変身していたやつで
ゼロドライブが劇場版で何故か天空寺の庭にいたベルトさんで変身したやつだよね?

とりあえずデッドヒートか超デッドヒートと言っておけばいいみたいな所はありますが!

ジェネシスが混乱の元

チェイスをマッハするよりマッハでチェイスする方が意味通りやすい気がするからマッハチェイサーの方が後

いまだになんで超デッドヒートなんて名前にしたのか聞きたい

マッハドライバー「よくわかんない物入れられたから全部言っておこうかと思って…」

設定上は出来るやつを入れるとディケイドドライブとビルドドライブフォームという邪悪な存在が混ざってくる

ゾンビXとゾンビX-0はよく間違えられる気がする

エグゼイド勢は使用してるアイテムから考えればだいぶ理にかなった命名してるんだけどいかんせん正宗を筆頭にみんながみんな変な呼び方しまくるのがめどい

テンとエックスなにが違うの…?

見た目は何も変わらない
スペックがめちゃくちゃ上がってる

外見は同じ
ⅩからXに進化したので能力が違う

グレードX-0をゾンビゲーマーだと思ってる人は冗談抜きでかなりいそう

見た目もさることながらフォーム名が…

仮面ライダーチェイサーマッハは仮面ライダーマッハ
仮面ライダーマッハチェイサーは仮面ライダーマッハ
仮面ライダークローズビルドは仮面ライダービルド
仮面ライダークローズエボルは仮面ライダークローズ

仮面ライダービルドクローズビルドフォームです…

これ劇場版限定のゴテゴテカッコいいやつだっけ
最終話限定のシュッとしてカッコいいやつだっけ

マッハドライバー炎にシフトデッドヒートを使うのがデッドヒートドライブ
そしてマッハドライバー炎にシフトデッドヒートを使うのがデッドヒートマッハだ

……??

全部同じじゃないですか!

変身者が違う!

変身者が進ノ介か剛の違いだ

シグナルバイク!シフトカー!ライダー!超!デーッドヒート!

クローズビルドはあくまで仮面ライダービルド クローズビルドフォームであって仮面ライダークローズビルドってライダーではないからな…

マジで腹のベルトが違うだけだから公式図鑑だと一緒になったぞ

超デッドヒートは弱いけど超かっこいい

設定とか定義を持ち出したら途端に面倒くさくなるやつ!

デッドヒートドライブって顔部分違ってた気が…
あと偽ドライブってどこで出たんだろう雑誌付録のDVDかな?

ハイパーバトルビデオ
偽ブレイドが出てきたり555のミュージカルやったり龍騎とアギトが戦うやつとか乗ってるシリーズ

だいたいデッドヒートの存在が原因な気がしてきた

やっぱ醜い気がしてきた…

レベル10相当のXとレベル未知数相当のXがあるんだよな…
クソめんどくせえな…

でも新形態っていうのはいつでもかっこいいんですよ

ハイパーバトルビデオはタイプハイスピードも出るやつだよね

ビルドがレジェンドライダーボトルで変身するやつもあったよね

あれだけなんで外見そのままだったんだろうな

タイプスピード→タイプデッドヒートは強化
魔進チェイサー→超魔進チェイサーは強化じゃない

ブゥンの後にレベルエックスの力思い知れ!って言ってたけど
公式には別フォームだったんだ

ダブルアクションゲーマーも本編のはレベルXXで映画のはレベルXXなんだっけ…?

………???

クローズビルドは劇場版限定の青と赤のやつ
ラビットドラゴンは最終話限定の金と銀のやつ

超デッドヒート見た目はいいのに超もデッドヒートもなんか違和感ある名前

デッドヒートのドライブはおろかドライブの延長線上かもちょっと疑いたくなる姿だからな
顔はドライブではあるんだけど

ラビットドラゴンはベストマッチじゃねえっつーのに
ビルドドライバーの野郎がよ

ディケイドビルドVSジオウディケイドアーマービルドフォームなんてやりだした果てにディケイドジオウVSジオウまでやった

ゴルドドライブは色のお陰でまだわかりやすくていいね…

タイプデッドヒートとデッドヒートドライブは明確に違うライダーなんだから区別しないとおかしい
と思ってたら別に区別しなくていいよという公式見解がお出しされた

ラビットドラゴンはレベル7に到ったボトル二本でのフォーム
クローズビルドは上に加えてジーニアスの全60本成分も含んだ最強フォーム

超デッドヒートマッハは強化なのに対して超デッドヒートドライブは弱体化なのもややこしい

仮面ライダーゴースト闘魂ブースト魂
仮面ライダーゴースト父さん魂

ベルトさんで変身するのは全部仮面ライダードライブでいいけどマッハドライバーは使うアイテムと変身者の組み合わせで新しくライダーを作るもんなんだと思えばいい

はー
そんな機能があったのか

マッハドライバーの臨機応変性能は歴代一だと思う

ドライブ魂とかドライブゲーマーとかドライブフォームとか
後続が似たようなヤツ作り続けるから更にややこしい…

ファイズやオーズのライダーのベルトはベルト依存だけど
ドライブやビルドのライダーは変身者というか変身アイテム依存

こっちは良いんだよ例えばコウタさんがバナナ使ってもライドウェアは鎧武だし
ミッチお前はなんで斬月なんだ

戦極ドライバーの個人認識のおかげで
単にゲネシスドライバーには個人認識が無いからむしろおかしいのは戒斗のほうかと思ってた

ゲネシスドライバーには基本個人認証機能は無いけど
自分とカイトさんが同じ見た目なのも嫌なので戦極がバロンになるよう機能を追加したとかかなあ

普通に戦極がバロンorミッチ斬月真用に調整しただけでは

ゲネシスドライバーは製作時にベーススーツを設定してるんだよきっと

ベルトが違う
変身アイテムが違う
変身者が違う
成長した
img.2chan.net/b/res/687912971.htm


特定ライダーネタ仮面ライダードライブ
Xをフォローする

コメント

  1. Gジェネみたいなゲーム出すんならネタに困らないな!
    CGコストも節約できて良心的

    というかそういうゲーム、ライダーでも出して欲しい

  2. ジェネシスはデットヒートドライブ出さなくてよかったと思う
    アバンで4ライダー集結やりたかったのはわかるけどさ

  3. アナザーライダー使わずにクォーツァー直々にドライブの歴史を消そうとした理由がこれかぁ…
    何故か知らぬ間に歴史戻った上に魔王が覚醒したせいで平成に殴られたけど

  4. 超デッドヒート系はどこが超でどこがデッドヒートなのかわからない

  5. スーパークライマックスと
    ちょうクライマックス

  6. お前たちの名付け方って醜くないか?

  7. 小説では超デッドヒートマッハも加わってデッドヒートと名のつくフォーム&ライダーを合わせれば
    タイプデッドヒート
    デッドヒートドライブ
    超デッドヒートドライブ
    デッドヒートマッハ
    超デッドヒートマッハ の5種類になるぞ!

  8. 超デッドヒートドライブはタイプスピード以下だけど超デッドヒートマッハは強いのもややこしいと思う。

  9. めんどくさいからタイプ超デッドヒートドライブでいいや(やけくそ)

  10. クローズビルドフォームよりはクローズビルドって呼称のが好き

  11. 瞬間瞬間で必死に名付けてるんだ!
    それを醜いとか言うな!!!

  12. ゾンビゲーマーレベルテンとレベルXって別々なのか………………

  13. ガイムなんか
    同じベルトで斬月・真とバロンやデュークのレモンエナジーとか言う訳の分からん事なってるしな
    斬月はベルトが変われば別ライダー扱いなのかと思ったら量産型で変身しても斬月は斬月だったり
    そうかと思えば同じドライバーで龍玄と龍玄・黄泉やったり

    黒影に至っては試作版黒影、量産型黒影トルーパー、ゲネシスは黒影・真と全部ほぼ見た目一緒の癖にややこしすぎっぞ!?な事態に

  14. ズンボガンボの見分け方は腰のベルトだ!
    が嘘になってしまった……

  15. 死のデータ回収して生み出したのがゾンビゲーマーレベルX(10)!
    そこから何度もやられまくって集めた死のデータを上乗せして変身したのがレベルX(エックス)!
    描写を見るに単体ならレベル50と同等!しかし増殖できるので実質それ以上だ!さらに変身の理屈から考えてもっとパワーアップできた可能性もあるまさにX(未知数)の姿なのだ!!!

  16. アナザー電王アタル版とアナザー電王

  17. ※3
    ザモ「……これどいつの歴史消したらいいんすか?」
    BRX(ドライブの……いやプロトも消さんとダメか?デドヒ系はドライブじゃない奴は除外……あーでも技術体系とか混ざってて)「クリムを祖先から消せ」

  18. ※17
    マジレスするとそんな悩まなくてもドライブ消せばあとみんな消える

  19. ちょっと脱線するけどビルドのレジェンドフォーム、元の変身音そのまま流すんじゃなくてオリジナルの台詞?歌?入れてほしかったなぁ
    「アクション救急!ドクターゲーム!」
    「ジューシー錠前ダンサー!フルーツロック!」みたいに

  20. ドライブの歴史消すのって囮じゃないの?最終的にはジオウに集約されてればいいんだし

  21. あんま関係ないが、ビルドでクローズビルド以外は全部ライダーのデザインを設計した奴が大体わかるんだけど、クローズビルドだけ忍先生が作ったとも思えないし、誰があのデザインにしたか分からないから、自分でビルドのライダーシステムの考察すると何時もコイツでキツくなる。

  22. ※21
    金ラビ銀ドラとジーニアスを融合させたのはベル様だから
    クローズビルドの姿はベル様が考えたんじゃない?

  23. そもそもあれ万丈巻き込まれてなかったらどうなったんだろうな

  24. デドヒ程は混乱しないけど一瞬頭がフリーズのはゴーストエグゼイド魂とエグゼイドゴーストゲーマーレベル2

  25. ベルトが違うとカウントが別ライダーになるため、実質的にひたすらライダーの人数を稼ぐドライブシステムおよびネクストシステム

  26. よし、もっとややこしくなる話をしよう

    超デッドヒートドライブは劇中通りマッハドライバーに装填すると「超(ちょう)デッドヒート」と鳴るんだが
    ここでマッハドライバーではなくドライブドライバーに装填すると変身音声が「ドライブ・タイプスーパーデッドヒート」になるんだ
    そして映画に出た超デッドヒートドライブがアーツで商品化された際ローマ字での表記は何故か「スーパーデッドヒートドライブ」になっていた

  27. ベルトが変わると名前が同じなのに別ライダー扱いする風潮は好きじゃないんだが、流石に「仮面ライダードライブ タイプデッドヒート(マッハドライバー炎Ver)」に関してはデッドヒートドライブ(別ライダー扱い)の方がしっくり来る(タイプチェンジできる訳でもなさそうだし)

  28. ゾンビゲーマーとゾンビアクションゲーマーはガシャット増えたし両方特殊な奴だから強くなるの何となく分かるじゃん
    チャンバラゲーマーとチャンバラバイクゲーマーはガシャット減ってるしただのレベルⅢガシャットなのにレベル99並に強化されてるんですがちょっと正宗の思い強すぎません?

  29. マッハドライバーの即席ライダー作成システムが、妙な説得力あるのが悪い…

新着記事