プラモデル「Figure-rise Standard」から仮面ライダー響鬼&仮面ライダーディケイド発売決定!ディケイドにはネオディケイドライバーのバックルも付属!
https://t.co/2vdkUkTqXA #仮面ライダー響鬼 #仮面ライダーディケイド— 電撃ホビーウェブ (@hobby_magazine) May 26, 2020
響鬼てっきり既に発表済みかと思ってた
以前のは予告ってだけだったんだな
ガンプラの頭部よりパーツ数多そう
ディケイドは12パーツで
ガンダムのでオーソドックスなのは目、マスク、兜の前後、モヒカン、ツノ、ツノの真ん中の部分で7パーツなので
普通に多いな
紅にしようと思ってたけど面白そうな成形色してるな
響鬼ってこんな色だったか…?
響鬼よりも轟鬼みたいな色に見える
響鬼さんの腕のグラデーションはシールかしら
スレ画商品画像なのか!
バストアップとはいえサムネだとスーツかと思ったぞ
※画像は開発中の設計データを使用したCGです。
赤紫じゃないね
響鬼さんのマジョーラバイオレットは再現難しそう
今のCGじゃなんとも言えないから実際の商品でどうなるかだなあ
響鬼さん透け透けになりそう
けど自前でマジョーラ塗装なんてできないからド紫成形じゃなくて良かった
こんな色だよ
色が違いすぎて何か特殊なフォームなのかと思ったわ
音撃棒や音叉は持ち手と一体なのか…
実物より青いかな響鬼さん
よく見ると顔面の色の差がすごいクッキリしてるね
上手いことグラデーションにしたい
造形はいい気がする
まあディケイドのこの頭を再現しようとしたらこうなるわ…
まあ色味とかCGのはほぼ参考にならんだろ
なんかアナザーエグゼイドを連想しちまうディケイドの分割
なんかキモい
響鬼の造形すごすぎて草
真骨彫は少し細身だったし造形面だけなら真骨彫超えかも
ディケイド結構早くきたね
響きさんすげーな
これベルトにカード入れた後?ちょっと不自然
ディケイドなんかかわいいね
ディケイド頭大きい?
真骨彫は小さめだしサイズ感難しいのかな
そういやフィギュアライズゼロワン出さなかったのはこのシリーズ完全に平成ライダーファンのおっさん向けにシフトするつもりなのか?
どっちも色分割やらの為に頭デカめになってる気はする
ディケイドはやっぱ頭部のバーコードパーツのバランスが難しいんじゃないかな
薄くし過ぎるとすぐに割れそうだし
響鬼まってた!
これでフィギュアーツを補完できる
ディケイドは元々短足だけどな
激情態ヘッドは流石に高望みか…
ネオドライバー付いてるだけでも十分ありがたい
ライダーカードは付くんかな
説明書を丁寧に切り取ってね!形式だとちょっと楽しい
プレバンで良いからディエンドと他の鬼さん達も欲しい
こっちのバージョンも出せるな
ネオドライバー付いてるってさ
偏光成型色ってまたえらい変態技術使ってきたな
HAHAHA
バックルのライダーズクレストはシールだろうな
スキャンして水転写デカールにするか
グローブ?の赤と紫の境どうなってんだ
こうなるとツクヨミとまでは言わんからウォズだけでも欲しい…
この後すぐ!だとディケイド4号ライダーみたいなツラしてたしさ
サブライダーはゲンムみたいにちょっとリデコするだけの人だったらワンチャンって感じ
ゼロワン来ると思ってたが来年か
もう12月の話か・・・
響鬼さんはマジョーラ何回も吹き直してるのと
反射具合で色違ってみえるからね
龍騎出たらドラグレッダーまで出るんかな
最近の商品だと同時発売当たり前な空気になってきてるが
ゼロワンはエントリーグレードが出てるし
僕も出したまえ
響鬼さんのプラモ大量に買って裁鬼さんとかに改造しまくる響鬼ガチ勢絶対出てくるな…
桐谷変身体とかも作るな…
メッキやエクストラフィニッシュなんて目じゃない値段のマジョーラ塗装済み版をプレバンで
太鼓エフェクト付属は素直に嬉しすぎる
真骨彫持ってるけどフィギュアライズも買いだな
真骨彫ディケイドはもうちょい濃いピンクがいいなあと思ってたのでプラモ助かる
各ライダーのバイクも欲しい
ディエンドはともかくキバーラは流用効かないし無理でしょう
アーツが出てるだけ御の字
一番難しそうな響鬼さんが早めに来て安心
CGで見栄え良くてもなぁ…
造形に関してはこのまま来るだろうけど実際の成型色がどうなるかだね
ただの成型色よりは断然いいだろうって判断で採用かな
当然本物マジョーラカラーで塗装したやつにかなう訳はない
けどこれまでの立体の成型色で出てた商品に比べたら見栄え良さそう
他のラインナップ見たら結構カメンライド再現出来るじゃんって思った
鬼火ヘッドはないのかなmay.2chan.net/b/res/738650050.htm