○2ってなってるのは中々いいな
【最速商品映像】
「DXゼロツープログライズキー&ゼロツードライバーユニット」を一足先にご紹介!
発売に先駆けて玩具音も収録しています。6月13日(土)発売予定!https://t.co/ftscQK0vLr #仮面ライダーゼロツー#ゼロツー#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/E2KrH1W6r7
— 仮面ライダーおもちゃウェブ公式 (@bandai_ridertoy) June 6, 2020
開いた時オーソライズ認識するのいいよね
やっぱ左のスロットはそういう風に刺さるのか
動画見に行ったら公式が最速レビューしたら玩具系YouTuberが可愛そうです
ってクソリプで笑っちゃった
クソリプすぎる…
カバー外して新アイテムを装着するのはクウガやアギトの頃を思い出す
電王もやってたな
傾いてるのが気になる
そこはずれるんだ…
そもそも外れた状態で箱に入ってると聞いた
うん外れた状態で入ってた
開封した時そこ外せるんだ!?って驚いた
it’s never overが気になる
ゼロワンドライバーはやっぱり平成で培った玩具ギミック全盛り感がある
ちょっと安っぽく見える気がしなくもないけどクリアパーツで育った世代としては凄くカッコよく見える
いきなりパカッと外すのになんか笑う
しかしこう見るとやっぱゼロワンドライバーかっけえな…
劇中には存在しない手間が発生する系の変身アイテムはぶっちゃけそんな好きじゃない
本編でカバーを外すかもしれないじゃん!
最低だよなオルタリングにアマダムとかいうやつ
アマダムじゃないよ!アークルだよ!
何言ってるかよく聞き取れない
公式で鳴る音声文字で書かれてるから見てくると良い
Zero-Two Jump! Zero-Two’s Ability!
Zea’s Ability! Hiden Intelligence’s Ability!
Authorize!
Let’s Give You Power!
Let’s Give You Power!
Zero-Two Rise
Road To Glory Has To Lead
To Growin’ Path To Change One To Two!
Kamen Rider Zero-Two!
It’s Never Over.
Zero-Two Big Bang!
Let’s moving powerだと思ってた…
公式がお出ししてきたにしちゃなんかもたついてて笑っちゃった
公式でカードいれるのもたついた元主人公とかいるし…
外して表面と側面で二重ロックかけてるのか…
初登場回でオープニング流れたら笑っちゃいそう
仮面ライダー…02!?
ゼロワンゼロワンゼロワンゼロワン
スライドしまくりだな
オーソライズは展開する部分に磁石でも居れてるのかな
ゼロツーゼロツーゼロツーゼロツー
って流れる挿入歌はあるかもしれない
あの外れるとこおもちゃ屋に置いてあるプレイアブル展示されてる本体が
子供にめちゃくちゃにされて外れてるの見て
直せるかなと思って手に取ってみたらすごい簡単に刺すだけの構造だったから妙だなとは思ってたんだ
元々安全対策でもある
メインギミック箇所で挟み込む可能性大いにあるし
ゴローダーからこっち簡易的に取り外せる構造増えた
その部分が外れるのは鎧武のゲネシスコア装着するエピソード思い出す
劇中でそこ外れるの!?をやったのは珍しいよね
戦闘中にポロリしててダメだった
ホントだそれブッ刺さる仕組みなのか…
そっかぁ…
まあプログライズキー取り替えれば強化はできるかもしれないし
闘魂やディープスペクターの素体でパーカー着替えてたみたいになるなら嬉しい
18秒でちょっとモタつくの好き
img.2chan.net/b/res/697060501.htm
スポンサードリンク最新記事
人気記事




実際に自分で遊んでみるまでは分かんないけど
見た感じだとちょっとパカパカしすぎであんまり好きじゃないかな…
本編でこの合体をどれだけカッコ良く見せられるかが気になるね