【RIDER TIME 龍騎】生放送で見たので雑談したい【仮面ライダー龍騎】

仮面ライダージオウ仮面ライダー龍騎

配信で改めてRT龍騎見たんだけどひょっとしてこれ名作なのでは?

左様

リュウガとナイトがお互い持ってるカード使いまくって総力線するのめっちゃ熱くない?

これでもかとコンファインベントの強さを見せてくる

だからステゴロで殴り倒して拘束してファイナルベントぶち込む

裏がなかった木村が良いやつすぎる

蓮が絆の力だとか言っちゃうの最高に良い

1クールで見たかったよね

レギュラー以外のモブたちが戦わずに次々と死んでくのはなんか勿体なさあったね

リュウガって劇場版見ないとわからんキャラなのに
ジオウでもこっちでも重要な存在としてスポット浴びてるのは面白い

(当たり前のように参戦しているアビス)

木村は最後に変身して抵抗くらいは見たかったな…

変身解除にまで追い詰められてああなったと思おう
蓮や真司や浅倉が変身解除した後も元気に戦ってる…

移動してツッコんでくる浅倉はもはやギャグ

オーディンクソゲーすぎない?

逆にあの3枚残ってる時は何があってもループしちゃうって事だから
優衣が命受け入れてもうっかりサバイブ渡し損ねたらループ続行したりする

最早ただの悪霊状態のお兄ちゃん

悪霊であれだけ暴れられるのが酷すぎる…

本編の時点で悪霊みたいなもんでは?

蓮の彼女がちゃんと元気に生きててちょっと感動した

蓮のファイナルベント発動!変身解除!再変身!再度ファイナルベント発動!!はそれやっていいの…ってなる

普通のミラーワールドでの戦いだったら変身解除の時点で死ぬはずだからね

観終わったあとに高岩さんファム説で笑った

なんで…?

数が合わないから

消去法

高岩さんに該当するライダーがいないので…
まあアビスのようなオリジナルライダーがいた可能性もあるが

飛翔斬が色んな角度とかカットで見れてすごく嬉しい

鎌田居たのにアビス死んだら出てきた知らないおっさん

鎌田っぽい人が高岩さんだよ!

結局のところ今回集められたのはすでに死んでるTV本編龍騎の方々がミラーワールド限定でよみがえって戦ってたって解釈でよろしい?
それとも前周記憶なくして平和に暮らしてたTV最後の方々がまた巻き込まれたなのかね

テレビの時間ループで蘇った真司たちのその後はジオウ本編じゃないかな

そんな感じはするんだよね
でもそうなると龍騎TV本編で死んだのが生きかえった真司がそっちとは別に野に解き放たれてるの…?となる

まああの女の命もらったところどすぐ死ぬだろうから…

まあ実際はディケイドのアビスのような見たことないライダーでひっそり死んだんだろうけどファムは出てなかったからな…

主題歌をバックに見つめ合って例の演出で続く1話の引きがいつ見ても完璧すぎる

生身で武器持つのは若干平成2期の波動を感じた

知ってるBGMかかる度にニヤニヤしてしまう

龍騎の再現度高く感じるのはこれのせい

RT龍騎のライダーたちはTV最終回の最後でリセットされずに死者同士が戦わされてた感じ

最後の神崎も最後のループ諦めた本人じゃなくて残留思念みたいな存在だろうしね

龍騎のストライクベントってライダーパンチ枠だったんだなぁって何だかしみじみと再確認したやつ

集められた中でおろおろするオッサンだれ?!と思ったら高岩さんだった

ゴローちゃん…浅倉に仕えるなんて嘘だよな…?と思わせてからの3話

ジオウとしてもしっかり1エピソードとして確立してて面白かったな

1話でさらっと飲酒運転してるのはコメントで気づいた

本編のリセットされなかった先がRT龍騎
リセットされた先がジオウ本編なんだろうね
ジオウの場合継承イベは「なんか似たような出来事がありました」で済んじゃうから…

真司「体が覚えている…」
高岩さん(俺も体が覚えてる…)

ディケイドで生まれた鎌田が龍騎ライダーの一員なのは感慨深い

たまたまテレビがあの13人だっただけで知らんライダーいっぱいいるんだろうな

ドラゴンライダーキックの貴重な別構図が見れるから好き

あの参加メンバーの知らない面子過去のループで参戦してたやつらなんだろうな…って別変身者別ライダーでもできるのはでかいよね龍騎

OPの目線の人たちなんだろうねってなるのは便利

時々当時のカット挟んでくるのズルいわ
少し泣く

画質が違うのが逆に回想感増してて良かった

客演の旅に髪染めてたが髪へのダメージが半端ないんで
今回はもう染めなくていいですか?と聞いたが駄目だった浅倉

もっとこういう続編作ってほしいわ
龍騎はあんま今まで客演なかったから世界観を尊重できたのかもしれないが

地味にオーディンの変身シーン初登場だったりサービス多いよな…
時間あったらジェノサイダーも見れただろうか

殺人して発狂する蓮あんまよくないけどいいよね

本編でもこんなんあったな…ってなった

木村本当に良い人で辛い
ベルデちょっと人気出てよかったね

熱演が評価されてのゼロワン出演だし存在感は飛び抜けてたよね…

RT龍騎&シノビは本当にお祭りだったなぁ

あのシーンだ!みたいなの結構あってよかった

img.2chan.net/b/res/773251161.htm


仮面ライダージオウ仮面ライダー龍騎
Xをフォローする

コメント

  1. 「城戸真司がバカだと思う奴」の時木村が申し訳無さそうに手を挙げそうなのは分かる
    どこかのループじゃ3号ライダーやってそう

  2. ジオウTV本編の真司は龍騎TV本編のリセット後で、RT龍騎の真司は龍騎TV本編で死亡した真司だから、要は2002年の真司が二人に増殖した_みたいな考察を読ませてもらった。それでそんな事態になった原因っていうのはウールが強引にアナザーリュウガを作ったからアナザー龍騎も自動的に生成されて・・・って感じだったと思う

  3. またビール飲もうって言ってたシーン、木村なりの記憶を取り戻してて言ってたらエモい
    何処かの周回で飲み交わした記憶を思い出しててもいいし、実はライダーバトル時は子供(デッキを奪った子の別周回みたいな)で、当時は飲めなかったビールを思い出しながら言ってたら泣く

  4. Q.カード無効化してくるやつなんかどうすればいいの?
    A.カード使わずにステゴロで倒せばいい
    ね?簡単でしょ?

  5. ミラーワールドの設定が未だによくわかってないけど個人の強い意思(今回はアナザー龍騎を止めたい)でいきなりライダーバトル再開するの怖すぎない?

  6. 私も視聴しました。本当に面白かったです。しかし手塚と芝浦に関しては当時のキャラのままでいてほしかったですw

  7. 終わり方がすごい好きなんだよな、激戦の後に消えていくカードとか、独り雑踏に進んでいく真司とか、どこか寂しい感じなのがグッド

  8. 新しい龍騎の作品を見れることに凄い興奮してたな
    時間があったら何回か一気見するぐらい面白いし
    でも手塚と芝浦の関係は賛否分かれるのしゃーないと思う

  9. この時はまだアナザーライダーがオリジナルの存在を消してた頃だったからなんでアナザーとオリジナルが共存してるのかで議論になってたな
    一応オーディンがバトル再開の為の駒としてアナザー龍騎の力を現実世界の男に与えてサラがライダーバトルを始めたって流れだからアナザーが誕生してなかったことにされたオリジナルの歴史を改変して龍騎の物語が復活する原因に繋がったって解釈も正解ではあったけど

  10. ※4
    コンファインそのものは強いけど、手札が割れてしまえば対策はそれで良いんだもんな
    ガイデッキはそれ抜けばあとストライクとファイナルベントって攻撃系のカードしか無いから単純にスペック負けしてたら普通に詰む。本編でもナイトに敗北寸前まで追い込まれてるしね
    ただ初見殺しには確実通用するからそれはそれで強いんだけど
    手塚については何で男2人でクリスマス過ごしてたのかって回答を10数年ぶりにあんな形で出されるとか考慮しとらんよ…

  11. ※8
    確かにそうですね。私は龍騎の中で浅倉が一番好きですが、手塚や芝浦も好きなので本人出演はとても嬉しかったです。
    因みに芝浦の役者さんが子供たちに見せたいと発言したら白倉さんと武部さんが沈黙した為、疑問符を浮かべ台本を読んだら納得したという話には笑ってしまいましたw

  12. アビスみたいにサプライズで新しい龍騎ライダーお出ししても良かったのよ?…尺が足りんか…

  13. よく見たら本編で死んだ人が大勢いるな

  14. 剣編あたりでオリジナルとアナザーが共存出来てたのはインテリ893曰く「新たなパラドックス発生したから』らしいがそれって多分ライダータイムの方の真司が蘇ったから発生したんじゃって気がする。

  15. 昔から龍騎が大好きでね
    二次創作読み漁ったり、自分も書いたり描いたり参加したり

    最も思い出深いライダーの続編が観れたのは、もう感動しかないよ

  16. ミラーワールド内の主人公たちは生きてる人だったのかとか・・・

  17. ※14
    アナザーブレイドの願いが本編の出来事を基軸としているので本編の出来事は消されなかったって感じじゃなかったっけ?→共存出来た理由
    これ考えたらアナザーカブトの擬態でも良いから弟と過ごしたいって願いも本編の出来事を基軸としてるからカブト本編の出来事も消えなかったのかもな。
    加賀美が渋谷について違和感持ってたりカブト編は結構例外働いてる感じではあったけど

  18. ※2
    俺もこう思ってたけどじゃあ明らかに蓮が死んでるっぽいテレビ本編と地続きみたいな感じで出てる恵理は何なんだ?ってなるから余計分からなくなる

  19. 当時に一部龍騎ファンがシノビなんて要らないから龍騎をさっさと見せろなんて言ってた人が居るって聞いたことある

  20. 真司が真司過ぎて最高だったな。龍騎は最高だわ

  21. もうみんなミラクルワールドでいいよ

  22. 浅倉の人間辞めてるレベルの耐久力は最早ギャグ

  23. ※6
    当時から
    クリスマスの夜に暗い部屋で男同士で見つめ合いながら二人だけのパーティーする男だからな

  24. 手塚のクリスマスに男二人の解答がお出しされるの良いよね…よくない

    贅沢な話ではあるけどあと1、2話欲しいところだった、それでも面白かったけど

  25. 手塚と芝浦はいわば吊橋効果の究極形みたいなものよ。生か死のどちらかしかないあの世界で、いつ殺されるか常に気を張り詰めなきゃいけない極限状態に置かれてたんだから無理もない
    そういう意味で特に違和感も不満もないし、あの手塚ですら正気を保てないほどやばい世界ってのがまざまざと感じられるし必要だったと思う。
    まあ手塚にはずっと真司の味方でいてほしかったって気持ちは分かるけど、(視聴者から見て)初めましての人がやっても変に白けるだけだし、ゴローちゃんと浅倉は一匹狼だし、主人公には流石にやらせられないしで2人に白羽の矢が立ったのもやむを得なかったというか

  26. 1
    ソウゴとゲイツが加入しただけで本編と繋がる
    2
    本編とは関係ない何処かのレジェンド世界線扱い

    どれだろうな

  27. DVD借りたばっかなのに生配信、やっちまった…

  28. 3話の次回予告でサブタイのalive a lifeみた時表現できないほどのエモさがあった

  29. ※25
    >主人公には流石にやらせられないし
    その真司も小説だと相手男じゃなくて美穂だけど野外やってんだよな…敏鬼の匙加減次第ではこっちも再現されてたかもしれん。あの人ニチアサフィルターなかったらメシ食わすかユナイトベントさせるかだし

  30. ※25
    まあ今回の手塚と芝浦に関しては更にキャラが濃くなったため、却って印象に残ったような気がしますねw(特に芝浦)
    ですが原典の熱心なファンからすればあまりにもキャラが違いすぎていた為、戸惑ってしまったのではないでしょうか?

  31. ※30
    芝浦はともかく手塚はまぁ当時から疑惑あったし…

  32. 何だか芝浦はともかく手塚はまあ分かるみたいな声が多いですねw
    親友と二人きりでクリスマスを過ごしたことでしょうか?私は唯一無二の親友だからという理由で納得していたため特に疑惑云々は持ちませんでした。
    それにしても仮面ライダーであんなシーンやこんなシーンをやるとは流石井上さんだと思いました。

  33. オーディンが最後に発した言葉から目的は優衣の蘇生だったろうけど本人は成仏した以上黄泉がえさせるのは無理じゃないのかな

  34. ※33
    でも彼が優衣の成仏を受け入れられるとは思えないんだよね
    本当は無理だって分かってるのに繰り返してそうな気もする

  35. サブタイが3つともいいよね

  36. 世代じゃなくてyoutube の無料配信で見てた勢だけど、龍騎本編で流れてたbgmめちゃめちゃ使われててすごいエモかった。

  37. 本編の出来事だとすると少なくともソウゴ達が真司と出会った後でまだジオウII以降の強化フォームになる前もしくは一時的に失ってて使えない時だから当てはまるのがアナザーリュウガ編かブレイド編の中間くらいしかないのか
    やっぱり本編外の別の周回で起こった出来事だと考えた方が自然か

    そういえばジオウ終わった後で考えると両方とも何回も同じようで違う流れをいくつも繰り返すループものだな…

  38. 記憶失ってたのは龍騎の歴史が奪われてアナザー龍騎が生まれたから?
    それにしてもアナザー龍騎かっこいいわ自分の中ではアナザーライダーで5本の指に入るくらい好き
    左腕がドラグバイザーとドラグクローを混ぜた感じになってて本物の龍騎の右腕と突き合わせた時に鏡合わせに見えるのも面白い

  39. あれ…?なんでロンがここに…なにその変な格好
    …すみません他人の空似でした

  40. 今回のゲームの戦績
    石田/インペラー:デッキを預けていたので変身できずにエビルダイバーに食われる
    戸塚/タイガ:乱入してきた王蛇のベノクラッシュがクリティカルヒット
    知らないおっさん/アビス:ナイトに斬りかかるも飛翔斬で即死
    石橋/シザース:信じていた仲間2人に裏切られ普通に食事用ナイフで刺される
    手塚/ライア:エビルダイバーに石田を食わせ戸塚を刺す。ガイのヘビープレッシャーを食らった後瀕死の状態で真司に会いに行く途中で力尽きる
    芝浦/ガイ:戸塚を刺しライアを撃破。リュウガのドラゴンライダーキックが直撃
    木村/ベルデ:リュウガに殴られたりした後逃げていたがはち3兄弟(バズスティンガー)に食われる
    吾郎/ゾルダ:王蛇を(ほぼ)撃破。王蛇にベノサーベルで刺される
    リュウガ:ガイを撃破。ナイトとガチンコバトルし真司と蓮の絆の力により敗北(最終的にウイングランサーで斬りつけられ変身解除)
    浅倉/王蛇:タイガとゾルダを撃破し蓮を刺す。飛翔斬やゾルダの砲撃を食らったりして倒れた後蓮を刺して力尽きる
    蓮/ナイト:デッドリマーとアビスとリュウガを撃破(おそらくバズスティンガーも)。リュウガを倒した後変身解除し真司と鍔迫り合いしてたところで襲ってきた浅倉にベノサーベルで刺されそうになった真司のガードベントになり死亡
    オーディン:ジオウとゲイツに倒される
    真司/龍騎:ゲルニュートとシアゴーストを複数体撃破。生存
    高岩さん:不明

    そして今回も誰も倒せなかったマグナギガ(エンドオブワールド)

  41. 例の平成ライダー逆マラソンの人が、これ観て混乱andドン引きしてて微笑ましくなった。

  42. 実際に時系列は商品化順番ではないって
    シノビの時点でわかってるけど

  43. ※32
    薄暗い部屋で二人でやるのはちょっと…

    まあ手塚は根っからの善人ではなく染まりやすかったってことでいいんじゃない
    本編はうまく善側の人間と関わったからああなっただけで今回は関わったのが芝浦だったからダメだった

  44. インペラーの石田も手塚のことリーダーだからとか言い訳してたけどちょっと怪しかった気がする

  45. ※42
    本編は城戸達のような善人と関わったというのもありますが死んだ友人の思いを無駄にしない為というのもあったと思います
    ライダータイムでは芝浦に関わったのと友人を目の前で失ったという記憶を失っているからとも考えられますね

  46. ※45
    間違えました。※42ではなく※43でした。

  47. 本編の手塚が死なずに生きてたらたぶん香川先生たちと手を組んで真司と敵対してたと思うんだよね
    単なる正義感の強いお人好しの真司と違って「ライダーバトルを止める」ってのが明確な目的になってるから止められるなら手段を選ばなさそうだし
    まあ手塚が死ななかったら真司が死ぬから敵対するのは蓮かもしれんが
    だから俺的にはRTでの対立はあり得たかもしれない本編のIFみたいで結構好き

  48. 手塚はスペシャルでは、えりと付き合っていたから根っからの同性愛者では無いと思うんだよね

  49. 本編と繋がるなら
    アナザーリュウキは訳わからんようになる

  50. 手塚が染まりやすいタイプだったという考察を見て納得した
    そういえばSPでの手塚は本編と比べて覚悟が足りてなさそうどころか
    元カノに未練タラタラな感じだったし

新着記事