仮面ライダーエグゼイド完走したら誰かに話したいこの気持ち

仮面ライダーエグゼイド

本編見終わったすんげえ面白かった…医療とゲームでここまで綺麗に組み合わせて最期まで要素活かしたお話は感動するした

ここで一つ小話
「パラドは序盤ライダーの攻撃を受け止めてたあたりではまだ設定が定まってない意味深なだけのキャラだった」

嘘だろ!?と思ったけど確かに意味深に籠もってる期間結構長かったな…

よし後日談の映画も見るんだ

そしたらVシネも見るんだ

小説も忘れるなよ

さらに小説も読もう

エグゼイド沼出来た!

乗せられちゃった?

改めて見ると本編の後の話多いなエグゼイド!

本編終わりだとゲーム病をやっと表に出せるようになった第一歩だけだし…

見るべきはトゥルー平成FINALVシネ?あと小説か

なんだかんだで神が好き

後日談全盛期だったからな…

最低でも小説は読んで欲しいのでその前提でVシネも見て欲しい

Vシネ見るならテレビくんも前日譚だから見ないとな…

トゥルーエンディングのきりやと闇医者の共闘いいよね

直接は繋がってないけど小説読み終わった後にジオウエグゼイド編見るのオススメ

レベル1をラストのゲムデウス切除に持ってくるのクレバーすぎて膝叩いた

研修医以外は仲のいい現場

小説で思ってた以上に心開かれてなかったって大ダメージ受ける外科医が好き

ハイパームテキ映画終わりのLife is beautifulがスーッと身体に染み込んで…

小説を読んだ後に1話を見るんだ

小説読んでから本編再視聴するのがオススメだ
君も1話からゲロ吐こう

全部違和感なく繋げられたってのは凄いよ本当
なぁノベル版ウィザード

小説まだ読んでないんだよな…

エグゼイド好きなら読まない手はないぞ

エグゼイドという物語を深く知りたいなら読んだ方がいいけど心にダメージを受けるかもしれない

後日談も多いし過去談も多い…

ゴライダーを見るために超スーパーヒーロー大戦も見なくちゃいけないねえ

小説映像化してほしい位好きだ

ただ小説は本編全部の印象が変わってくるから壊したくないならスルーするのもいいんだぞ

研修医の口が悪すぎる…

小説読んだ後はまた本編1話から観たくなるぞ!

ハイパームテキが本当に無敵なのも良いし無敵なだけで救う力は無いのも良いよね
バグスター化した市民に対して下手に抵抗すると倒してしまいかねないから無敵なのに逃げるしかない

そっと物陰から市民居なくなったの確認するシーンシュール過ぎて駄目だった

小説良いよね
本編見返すとあっ…の山になる辺りが

1話冒頭つーかあの事故のシーンを小説で回収するとは

小説って本編後?本編中の回想みたいな内容なの?

後日談

本編後に本編前の話を掘り下げる感じ

小説はキャラの一人称視点で全部書かれてるのが面白過ぎる
しかもそれが全然違和感ないし

主人公の心と体を救った本物のヒーローを黒幕だと疑ってたのは俺でしたごめんなさい

地味に出番なかったからあー過去にやってるな…とかは結構思ってた

ゲーム病患者であるという事を主人公に隠して色々動いてた時期が超楽しかった

(嫌がらせでばらしてくる神)

「俺はただ目の前の患者を放っておけないだけだ!」いいよね…
外科医のツンデレがエムに伝わらなくて…

マキシマムくん好き
独立行動してるのかわいい

分離して戦ってる時に動いてる時とその場に残ってじっと見つめてる時の差ってなんだろうね

正宗社長のキャラ強烈すぎる…
そりゃ演じた人も大好きになるわ

ファンから送られる「絶版にしてー!」のコール

リアル系クソ親父スーパー系クソ親父と来て燦然と光り輝く博多華丸

平ジェネファイナルも見ようぜ!

檀親子で思ったけど敵が面白いと見てて楽しいな…ってなった
どっちもセリフがすごく耳に残る

先の展開が決まってないからか死ぬなエグゼイド―!とかふわふわな夏映画の特報いいよね

書いた後にえっ!?最終回後の話なんですか!?となる高橋

世界で1番のドクターになって
世界で1番のドクターになって
世界で1番のドクターになって

ブレイブの心をえぐる

ガキが…舐めてると潰すぞ!

ファイナルステージいいよね…img.2chan.net/b/res/771622384.htm


仮面ライダーエグゼイド
Xをフォローする

コメント

  1. 明確に最初から最後まで流れが決まってたライダー作品ってほとんどないよね

  2. 久しぶりの多人数ライダー作品だから
    面白かったまあエグゼイド以降ジオウ以外の作品は全部多人数ライダー作品だけど

  3. このコメントは絶版候補に設定されています

  4. 急にタモリ出てきて草

  5. 後付けで面白くできるのは単純にすごいわエグゼイド

  6. 世界で一番の曇り顔のドクターが居るってマジ?

  7. 高橋さんはゼロワンでさんざん言われてしまう結果になったけど、意図したものかどうかに関係なく散りばめられた要素を組み合わせて物語にしたり設定に昇華するのがほんと上手いよね
    災い転じて福となす型のクリエーターは想定外の自体が発生しやすい特撮向きだと思うから、ちゃんと舵取りできるプロデューサーと組んでまた特撮作品に参加して欲しいな

  8. 最後のタモリはなんなんだよ、、、

  9. タモリへの熱い風評被害

  10. 冷静に考えたらそもそもタモリじゃねえよ

  11. >ジオウエグゼイド編見るのオススメ
    オーズ編も見よう!本当に多いな関連作品!

  12. (外科医が曇る時のBGM)いいよね

  13. リアルタイムのTwitter実況盛り上がりやばかったよな……30話辺りからずっと面白い面白い言われ続けてた。

  14. ※7 でも個人的には高橋さん脚本時のゼロワンの方が面白かった印象あるから…

    関連作品が多くて追うの大変!ってなる時もあったけどエグゼイドは早く次の関連作品を追いたい!ってなったいい作品めっちゃハマったし小説の映像化待ってるよ。その為の時系列設定なんだし

  15.  夏映画の脚本書いたあとに、時系列が本編後と知ったってマジ?

  16. 今年2021年の秋で『仮面ライダーエグゼイド』放送開始から5周年という現実
    ちょっと、時間が流れるの早すぎませんかね(焦)

  17. 本編からVシネマに至るまで徹頭徹尾曇らされ続けた飛彩

  18. ※14
    ゼロワンは複数脚本家だったのと監督の数が多すぎたせいで高橋さんが他の脚本家や監督と意見が合致してない部分も多かったんじゃないかや?高橋さんは単独脚本の方がやりやすいタイプだと思う。
    そこら辺は今回大森プロデューサーの舵取りが良くなかったって事だろうし。
    大森プロデューサーも短いスパンで担当しすぎたせいでガス欠を起こしてそうだから5,6年位休んでからまた参加して欲しい。

  19. (外科医が曇るときのBGM)
    (神があの顔してるときのBGM)
    (ゥ!)

  20. 最終回で神が「ほうじょうえむぅっ!」のセルフパロするの好き(笑)

  21. ゼロワンのお仕事勝負時ゅうやの書いた脚本ボツにしまくって自分の納得する脚本ばっか書かせてたらしい大森pはさぁ‥

  22. ※21大森pの悪役優遇無ければ良いんだけどな
    んほぉこのエボルトたまんねぇ〜
    んほぉこのサウザーたまんねぇ〜
    だからなセイバーも担当してたらカリバーとかも
    んほぉ〜してただろうしね3年4年は関わらないで欲しい

  23. やたら曇らされる天才外科医
    まさかVシネでガチNTRを見せつけられるとは思わなかったよ加減しろ馬鹿!!

  24. ※21
    言うてもそれがプロデューサーの仕事やぞ
    勘違いされやすいけど脚本家の権限なんて大したことは無くて、作品のコントロール権はPにある
    だからこそPが方向性を見誤るとヤバいんだが、Pに関しては我を出し過ぎても出さな過ぎても作品に毒

  25. 大森プロデューサーは何だかんだでドライブやエグゼイドとか良作、名作も作ってきた手腕あるプロデューサーではあるから暫くはサブプロデューサーとかしながら修行とかして欲しい。
    何せまだ若い人だから仮面ライダーのプロデューサーを担当してくれる人が少ない現状失うのは痛手でもあるし。
    若いのに次々担当させられて案が出なくなってパンクしたんだろうなあと思ってる。
    後、オタクを変に意識しすぎたせいで逆張りとか変に凝った者を作ろうとして失敗してる所はあるから初心に帰って仮面ライダーの本懐を思い出して欲しい。

  26. ムテキが逃げ回ってるシーンってどこだっけ…?

  27. 最終回の一個前の回だよ。
    全員でレベル1になってゲムデウスと癌を分離する回。
    一般人が変化させられたバグスターを倒す訳にも戦う訳にもいかないから隠れてるシーンがある。(ムテキの戦闘力だと軽く小突くだけでもヤバいだろうし)

  28. ※25 ドライブやエグゼイドとか良作、名作
    ビルドの評価はどうなんですか?
    ゼロワンがあまり良くないのは知っていますが…

  29. ※28
    シナリオで言うなら前の編でやったことをぶん投げてること多かったり、やりたいことのためにキャラを動かす…というか動かさないとか色々やりまくってて微妙。ただ上記も含めてキャラのエモさを全力振りしてるからキャラ立ちは良くも悪くも強い。それを受け入れるかどうかじゃないかな。

  30. ※29
    そうですか…
    個人的にはライダーデザインとかは平成二期でトップクラスのカッコよさだと思っています
    確かに結構、矛盾する点とかがありましたよね…
    ラスボスとはいえエボルトもやたら強かったですし…

  31. ※28
    仮面ライダービルドという番組そのもののは人に因って好き嫌いは分かれやすい。
    只、キャラが皆立ちまくりだから作品が嫌いでもキャラが好きな人は凄い多いと思う。
    万丈、ポテト、髭は人気がエグい。

  32. ※31ビルドは面白いよエボルトを倒すという王道ストーリーだから分かりやすくシリアスな場面も多いからね後主役4人全員が強化フォームあるからサブライダーもすごく優遇されてるし良い作品だよね

  33. ※31
    ビルドはキャラ自体もそうだけどキャラ同士の関係性萌えで刺さった人が結構いるんだと思う
    良くも悪くも作品としての完成度よりも作品を観て得られる幸福感や作品を身に浴びてる感覚を楽しむ人が多い時代だから、ある意味では世間のニーズに上手く合致した作品とも言える
    だから熱心なファンも多いけど、そういう要素が刺さらなかった人からの批判も多いという結果になってる

  34. ※33
    戦兎、万丈、カシラポテト、髭の男子校みたいな仲の良さは見ていて楽しかったしそれはあると思う。

  35. ただライダーとして見るとビルドはダメだったと思う。せっかくの60の能力組み合わせっておいしい要素全く活かせてなかったからね。むしろチャージ・ディスチャージボトルでピンポイントに能力使ってたグリスらスクラッシュ組のが活かしてたまであった。
    ハザードレベルによる能力強化、新兵器による能力強化、特訓による強化、ガス入れることでの強化とかとっ散らかってたのもあれかな。とかくフルボトルを活かせてなかったのが残念。

  36. ゼロワンの問題点はインタビュー見る限り、ほぼ全てが大森のゴリ押しによるものだから、脚本の高橋さんが不当に叩かれてて不憫

  37. ファンが制作の裏側を知る方法が制作スタッフのインタビューくらいしかない状況で大森Pが全て悪いみたいな判断を下すのも良くないと思うけどね
    裏話の全部を世に出せるわけじゃないだろうしインタビューのひとつやふたつで全てを知った気になっちゃダメよ
    そもそも誰か1人のせいにするのもおかしいし戦犯探しなんてするもんじゃねえわ

  38. 俺が悪いんだよ…お前の母親が食われたのは俺のせいだ!!

  39. ※38 なんでライナーがここにいるんだ…。お前は早く雛見沢に帰ってくれ

  40. ※37
    私もそう思います
    特にゼロワンは様々な事情で色々と変更せざるを得なかった面も大きいでしょうしそんな大変な状況の中で最後までやり切っただけでも評価できると個人的には思っています
    大森さん一人のせいにするのもそうですが作品を過度に叩くのも違うでしょうし…

  41. なんで世界一のドクターばかり執拗にメンタルボコられるんですか・・・どうして・・・

  42. saoにそっくりなシーンがあるなんて思わなかったよ。

  43. アナザーエグゼイドが本当にアナザーなのが皮肉効いてて良いよね…息子を助けようとする父親ってのが…あと、永夢の刺激無しでは魔王の肥しになるのがやっとの天才クリエイターってのが…お前、人の事を空洞虚無とか言えねえじゃねーかってな

  44. エグゼイドを新規で見始めた人のこれから12話見ます!宣言を楽しみにしない人はいるのだろうか

  45. ※42saoのどこにそっくりなシーンあるの
    sao見てないから分かんないです

  46. でも、プロデューサーが暴走して作品が叩かれる時、なぜか真っ先に矛先向けられるのは脚本家だからなぁ

    インタビューでも大森は怪文書書いて言い逃れみたいなこと言ってたし、こういう時、脚本の人が可哀想だと思ってしまう

    下手に脚本の人が事情説明したら、干される可能性もあるわけで。こういう時こそプロデューサーは言い訳せずに脚本の人を庇って欲しいわけよ

    ゼロワンという作品にどうこういうつもりはない

  47. ※46
    そもそも製作の役割分担を理解しないままイメージだけで批判してる人が多いからね
    ストーリー⇒全て脚本家が考えてる、台詞⇒全て脚本家が考えてる、設定⇒全て脚本家が考えてる
    みたいに認識してる視聴者は作品やジャンルを問わず割といる

    実際は脚本もまた素材の一つに過ぎず、シーンや台詞を使うかは監督が判断するし、現場で改変されることもある
    設定だって石森スタッフが絡んだり外部から監修役を雇ったり、役者の意見が優先される場合もあるしね
    脚本家という役職の認知度が高いから矢面に立たされやすくなってるだけって印象

  48. クロニクルに蛇足感はないけど2人のエムから伏線と回収を繰り返してパラド戦の頃が1番おもろい

  49. このコメントは絶版候補に設定されています

新着記事