『今年の仮面ライダーがダサい』という意見について漫画 pic.twitter.com/9uFgHobyUQ
— オトカム (@otokam1117) 2017年6月15日
昭和世代の人からダサいダサい言われてた平成前期世代が、「昔のライダーはもっとかっこよかった」と言って555やブレイドを崇拝してるの、もはや地獄絵図でしかありませんねw せっかく平成前期向けにアマゾンズとかもやってるんだから、そういうの見ててどうぞ、って感じですよな
ちゃんと大人向けな展開もあるしやっぱり文句は言ってほしくないですね
他人の考えを非難するような個人的意見を仮面ライダーエグゼイドに言わせてるように描くのは最悪の行為だと思います。
仮面ライダーエグゼイドじゃなくてマイティーなんだよなぁ…
本当だ。見間違えた…。まぁキャラに言わせてるのには変わりないよ。
「ダサい」というよりももう「仮面ライダー」じゃなくてもよくないか?というのが本音なんですよね…
「仮面ライダーでなければならない理由ってなんなんだろう?」と疑問に思うことが最近多々あります。
仮面ライダーである必然性はデザインではないと思うんです(私的には、ですが)。ライダーとしての『業と哀』を背負っているならライダーたりえているといえます。
その定義でいうなら『フォーゼ』や『電王』は厳密にはライダーでなくても良かったかも。とはいえこの2つも凄く好きではありますがw
そこはうちも同意見です。だからこそ「仮面ライダー」と名乗らなくてももういいんじゃないのかなぁ?と自分は感じてしまってるのかと思うんですよね
いやらしい言い方をすれば『商業的な理由』という事なんでしょうけど、ライダーの冠をつけておけば、今の子供たちも旧タイトルをいつかは通過してくれる訳ですよ(幼稚園児でも1号はもちろんXとかストロンガーも知っている子がいる)。それはヒーロー特撮という文化を継承する上で大事だと思うんです
石ノ森先生が関わった作品は多岐に渡りすぎる故に、50年、100年単位でリメイク、リブートされそう
エグゼイドはゲームモチーフなのでかっこよさよりもゲームキャラとしてのわかりやすさを重視したキャラデザになっているそうです。つまりエグゼイドがダサいというのは野暮。
そもそも大人ならヒーローのかっこよさはキャラデザだけで決まるものではないことを理解するべきだし、キャラデザについて語るにしてもそのヒーローのコンセプトを理解してから語るべきだと思います。
私も毎年毎年『今回もダサいわーwww』と正直思ってしまう立場ですが、後半に進むにつれて『くっそ……今回もめっちゃカッコええやん……』ってなるんですよね(笑)見た目で判断しないでぜひ見て欲しいと心底思います!
自分もエグゼイドはヒットや必殺技演出等も含めて「何だこれ!?大丈夫なの!?」ってなりましたけどデザインが脚本にしっかりと組み込まれている上に凄く重いけど面白いお話してるから、今じゃこのデザインじゃないと納得できなくなっちゃったwその分ポップなのは子供にも必要なことだと思いますね!
見た目がどうってより最近は玩具を売る為のシナリオが多いっていうかクウガやアギトのように玩具に縛られずに物語を展開して欲しいなっていうのが本音。あ、これ販促の為にフォームチェンジしたでしょ?って時があるんだよなぁ
横から失礼・・・個人的にはクウガやアギトも玩具のために変身してるな、って思ってましたよ。
大人のファンはそのような事情もわかりつつ「かっこいい!楽しい!」と視聴できるのが理想なのかなと思ってます。
子供はそんなこと考えてないからなー
たくさんいる分には子供は飽きない
仮面ライダーの作品はダサいや理想論ばかりの偽善者ヒーローとか悪を決めつけて潰す作品だとか言われたりするけど自分の中に正義を持って正義を貫いて欲のためだけに戦う悪を倒す。 私は仮面ライダーで正義と悪を知りました。
いや子供の為だけに作られたもんじゃないだろ、大人にも興味を持ってもらうように色々工夫している作ってるだろ(子供と同じ興味を持つことで玩具などを買ってあげたりするメリットあり)実際に大人の自分が見ても満足のいく内容だったりするんですけど?
なのに完全に子供向けみたいな言い方はやめて。
今は知らんけどクウガの地点で大人も巻き込んでる子供向け作品としてまとめるのはどうかと思う
エグゼイドは最初容姿に抵抗あったけど今は全然OK(^^♪ ゲンムは最初から好きだったけど
エグゼイド見てえぇ….(困惑)ってなったのは懐かしいですね
卒業してくださいとその世界から排除しちゃうのはどうかな。
人間の思想は別々で相対的なんだから、それこそ排除とはヒーロー的側面から考えれば1番しちゃいけない事じゃないかな。批判意見は好きな人には辛いだろうけど。
みんな違ってみんな良いし、番組的にも多面的意見が次のライダーを生むと思うよ
余計なお世話
カッコ悪いライダーなど存在しません!!
『ダサい』という意見の押し付けは自分もとても良くないことだと思います。
しかし、ここのリプ欄を見ていてなんだかただダサいという一つの意見を持っているだけの人に対して『時代遅れ』だのナンセンスな意見を押し付けているようにも思えてしまいました。
ヒーローは何年経ってもヒーロー、見た目が変わろうと派手だろうが地味だろうがダサかろうがカッコ良かろうが関係ない、ヒーローが存在しているその事が重要、見た目が何であれ話が何であれ、そこにある姿をカッコイイと思えるのが1番なんですよねぇ
ダサいと言うのも個人の意見なのにそれを卒業しろだとか自分で言わずキャラに言わせるとか最悪の行為だろ
こんなの子供でもわかるぞ
時代によって人の生活が変わるように仮面ライダーだって世代に合わせて作られるもの!その良さに気づけないってことはただの時代遅れなのでは?
結局ストーリー観て、映画観たら絶対に好きになる。 見た目は馴染まなくても、何かに惹かれてそういうと人達はダサいと言うのだと思います。愛情の裏返しです。
ウィザード辺りから「ライダーっぽいデザイン」っていうのは確かに無くなってる。 でもエグゼイドをダサいとは思わない。
蛍光色で派手だったりキャラっぽいデザインだったりするけど、それも含めてかっこいいと思う。
…まぁゴーストのデザインは好きじゃないけど、それも個人的な感覚だし…ね。
ゴーストは脚本が良かったらもっとカッコよく見えていたかもなと思う時がある
フォーゼのあの頭は最後まで見ても、馴染まんかったな。
今でも、なんか好きになれんね。作品全てを愛することは出来ん。
「好きなものを何故卒業しなくてはいけないの?」 「それを言ったら大人は漫画を読んだりアニメを見ちゃいけない事になるんじゃね?」
という疑問がわきました。
アニメや、特撮に批判的だったり、昔は~の方たちが、卒業出はないでしょうかね
これ、ガンダムも同じですね。 めっちゃ同意します。
弁明じゃないけど旧2号が登場した時から、すでに1号と比較して文句言ってた人はいたと聞いたことがあります。
ライダーに限らずシリーズ物が常に抱えてる悩みなのかなって…
自分は最初はダサいと思っていましたが、 見ているうちに、カッコ良く感じて来ました。
患者の為に戦う彼は、とっても魅力的なヒーローだと思います。
ざっくり言うとだな 『楽しめ』という事だな
長年スーツアクターとして平成ライダーシリーズに携わってる高岩成二さんでさえ、遠回しではありまずが「エグゼイドはライダーじゃない、ライダーに見えない」と公式本のインタビューで言ってしまっているので「ダサい」や「こんなのライダーじゃない」と言うような批判があっても良いとは思います。
エグゼイドは最高にダサいし仮面ライダーに見えませんが 最高に面白い内容の仮面ライダーだと思います
最後の2文が最も重要だと個人的に思います
ライダーっぽいダブルも最初は批判されただろうに
仮面ライダーである必要性を感じない、という意見もありますが 逆に仮面ライダーである必要性が生じる作品てどんな作品なんでしょうね
少なくともその必要性は仮面ライダーのデザインによって生じるものではないと私は思います
クウガが既に仮面ライダー枠から外れかけてるからなデザインは仮面ライダーしてるけど
というか、エグゼイドは本編の面白さに気づけばデザインとかにも自然と惹かれるはずなんだけど…………
結論としては自分に合わなかったら関わるなってことだし、「意見を押し付けるな」とか言ってるけど「個人の意見」って書いてあるからね、もっとよく文書読んでほら
言わせとけばいいのでは。デザインでいえばダサい分類です。ですが、見てる人間は内容含め見続けてますから。
確かに子供の見るライダーと大人の見るライダーでは見方が変わっていると思います
エグゼイド視聴率低いって聞くとデザインはある程度重要だと思えるところもある
↑ゴーストで見限ったのかもしれんぞ
人それぞれの意見だし仕方ないと思う
なんか知らないけど涙が止まらない。 ピュアな心を持ってという事ですね。
ファイズやブレイド世代だがエグゼイドはカッコイイと思います。慣れたのもそうですけどゲームをモチーフにしているという観点からすれば納得いくデザインだと思います。
非子供向け路線だとそういうデザインが当てはまらない時がありますよね、ネオ一号とかアマゾンズとか
ダサいって概念は実はこの世にはなくて、
自分がダサいって思っちゃえばそれまでだから、
柔軟な感性が必要なのかな
実は、私は最初からかっこいいと思いますけど、周りの人たちがダサいと感じます
なんか、私が変ですか?と思った
見る前は毎回ダサいと思ってる。
でも、見たあとはカッコイイと思い直してる。
「卒業しましょう」じゃなくてはっきり「失せろ」と言った方が個人の意見感が出ていいと思います。
平成ライダーのデザインがアレになったのは、変デザインライダーから変身解除でイケメンが出てくるから。という説があるとか。
イケメンの引き立て役としてのデザインとも言えるかもしれません。
その説が本当だとしてもここ数年ってことになるんね。
どう思うかは人の勝手だと思うんです…
批判意見は制作の心に大ダメージ与えるって言うからな…
今の子供に仮面ライダーシン見せたりたいわ
毎年言われてることですけど、かっこよさの種類の違いだと思うんですよ。かなり早い段階でカッコイイ!って思えますもん。
仮面ライダー好きだから見てるんだろ?カッコ良いと思えるかはともかく、ちゃんと見ていればそのうち受け入れられる。