変身できる条件、悪魔の有無ではなくギフ様の遺伝子なんだろうか?【仮面ライダーリバイス考察】

仮面ライダーリバイス

バイスの性格はなんか良い奴方面に舵切ったなとは思う

初期はもっとやばい奴感出してたよな
家族ってそんなに大事?とか聞いてたし

狩ちゃん周りやらウィークエンド周りも最初の雰囲気と変わって露骨に軟化させてると感じるよ
それで長官にだけ全てのヘイトを集約させてる

ぶっちゃけバイスの設定は変えただろって思う
多分ローリングバイスタンプの時に

もっと早いと思う
バリット辺りかなと

あの時はまだバイスを信頼することの危うさみたいなものを感じたから個人的にはこの時点ではまだ裏があったと思ってる

削ぎ落とした闇は全部親父周りに注いでおいた

今となっては長官だけが悪で長官さえ倒せば取り敢えず人類が一致団結してギフと対峙できるってムードになってるの笑う

ダークライダーやるなら狩ちゃんがやるのが一番よかったと思うんだけどなんか本気で五十嵐兄妹を心配してるいいやつになっちゃったからなあ…

オーコメで一話のは一輝の母さんへの負の感情がバイスに反映されてたんですよ的な説明あったけどなぁ…

五十嵐家がフツーにいい家族ってことになったら俺はすごく悲しい

長官の人ライダーオタクらしいし
ノリノリでダークライダー演ってくれそうではある

ヒロミさん人気出過ぎた歪みは絶対あると思う

元は最後の変身で死んでたんだろうなと思う

イマジンの方がまだ悪魔っぽい事してる

狩ちゃんはともかくバイスが丸くなったのはヒロミさん関係ないと思うぞ
このご時世に辛気臭い話すんなって上からの要望が出たんじゃないかな…

バイスがこうなるのはヒロミさん関係なくブレーキかかった結果では

ウィークエンドはまだ怪しい雰囲気あるけどなぁ…

ライブとエビルも設定的には何度も乗っ取りと取り返しを繰り返して強くなっていくやつだったろうしな

初期のバイスが人間食おうとしたり兄ちゃんがバイスを教育するためにきつく当たってたり
あのあたりの流れは全部意味なかったってことなんだろうか…

バイスが生まれた理由のシーンさえ除いたら一応意味あるんだけどな…

カゲロウって現状どうなってんの?
だいじと合体したの?死んだの?

ホリーウィングスタンプの特性で消滅

消滅しちゃったらライダーに変身できなくなるんじゃ…

ライダーの変身条件は悪魔がいる事じゃなくてgif様の遺伝子だったんだと思う

鍛えてるからって理由だけでデモンズになれるカリちゃん…

必殺技一回撃ったら解除だからまあフルスペックには程遠いのだろう

必要なの五十嵐兄弟の場合悪魔というかギフ遺伝子?みたいなものだからカゲロウ消えても大丈夫…なのかな?

カゲロウ復活して欲しい…

長官も唐突にギフの末裔設定ついたしラスボスかその前座のダークライダーは確定かな…

悪魔ってペルソナみたいなもんかと思ってたらいつの間にかエボルトの遺伝子みたいな感じになってた

流石にオルテカはギフの末裔ではないんだよね?
なんでノーリスクでフルスペックデモンズになれてたんだろ?
実は食われてたけど自覚症状出る前に死んだだけだったりする?

ありそうなのは元フェーズ3達成者だからかね…

写真から消えてくのはどうすんだろうな

忘れてると思ったけど拾われそうで嬉しい

りあえず人間の中にはみんな悪魔が入っててスタンプがあれば悪魔が目覚めるというか自我を持つ
・悪魔が外に出てくるリバイス、ラブコフ、一般のスタンプ被害者
・悪魔は出てこないけど体乗っ取られるライブ
…と2種類あって悪魔は殺されてもすぐ復活するけど浄化されると消える
悪魔が浄化されるとライダーにも怪人にもなれなくなる
2クールくらいはこんな感じだったと思う

悪魔は変身に必要あるのかないのかどっちなんですか?

デモンズドライバーはツダケンが入ってるから
体内に悪魔がいなくても変身できるとおもってた
ツダケン抜けてても変身できた…
img.2chan.net/b/res/917446557.htm