久しぶりにグレムリンの名前を聞いたからウィザードを見返したくなってるんだけど
いざ見返したら中弛みでギブアップしそうで踏み切れない
でも要所要所はすげー好きなんだよな…
メインストーリー部分はマジ面白いよね
九官鳥とかも今見たら優しい気持ちで乗り切れるかも
話の戦闘シーンだけで傑作を感じさせるからな
九官鳥は晴人さんと仁藤の絡みのとこだけは好き
最期の問答が大好き
多分一生好き
総集編映画ほしい
絶望させる方法がちょっとリアルすぎる
常に話のタネが嫌がらせか脅迫だから主題歌や主役たちのノリにも関わらずおつらいすぎる
和菓子屋さんの絶望させる方いいよねひどい
晴人のせいよ!の話も結構おつらい
クリスマステーマの話は色々あるけどウィザードのクリスマス回が一番好き
あのサンタは結局本物なの?
白い魔法使いがそんなことするとは思えないからたぶん本物
DVDで見ると中弛みしづらくて良いよ九官鳥は忘れろ
ここまで協調性も無くクズばかりの怪人集団も珍しい
まあ実際真性クズの集団がサバトマンにアゴで使われてるだけだしな…
希望まんじゅうの回おつらい…
晴人と仁藤のノリ好き
グレムリンって頭脳派幹部なんだっけ?
笛木の裏をかいたという意味では頭脳派と言えるかもしれないが
別にハルトマンと頭脳使って対峙したわけではない
笛木がハーメルケイン諦めないで抜いてたら終わってたしな…
ここまで物理学者の話が出てこないとは珍しい
真由ちゃんメイジのデザインがちゃんと専用の物になってるウィザードが見たいという叶わぬ願い
ウィザードは凄い好きなハズなんだけど通して見る?と言われるとちょっと腹括る時間くださいってなる不思議な子
晴人さん本人の人生はひたすらにめちゃくちゃすぎる
絶望と希望の原点が同じなのおつらい…
アクションだけで一年観てられたわ
ウィザードのアクションが一番だと思っている
動きがあるカブトって感じ
指輪のおかげでパンチが使えずキック主体になったのが怪我の功名というか
腰のマントのひらめきが凄い華麗だった
しかも初期フォームは見ての通り薄手だから
高岩さんも実際めっちゃ動きやすい上に視界もめっちゃ良好だったそうな
後にそのブリリアンカットのせいでマスクの熱が一転集中してしまう事が判明するまではな!
あとドラゴン系以降は例によって重くなってきたし
アクションだけでお釣りが来るわ
フェニックス初戦、映画監督、クリスマス、饅頭辺りは名エピソードラッシュだと思ってるよ
後はフェニックス決着と初インフィニティーとソラの本性回と恩師回と本編最終回と特別編好き
ほんとアクションキレッキレで大好き
生身晴人さんも高岩さんも脚技すごい華麗で見てて楽しいよね
BGMかっこいいよね
変身する時の奴が好き
マヨネーズの出る回が好き
折れない
折れれない
折れても治る
ソードライバーと腰マントのアクションはマジで一年通して見ても飽きないのは凄いよ
ソードライバー…?
おいは恥ずかしか!
シャドゥビタッチヘンソイヤ!!
仁藤加入してから一気にツッコミの才能が開花するよねハルトさん
九官鳥回ですら高架下でのウォータードラゴンの剣戟からの回し蹴りとかアクションはクソかっこいいからよ…
ファントムとは絶対にわかり会えないってのがシビアすぎる
幹部全員とそのくだりやるからな…
ウィザード見返すならいきなりフェニックス戦からでも良くない?
そこで普通に晴人さんの印象がひっくり返るからそこまではちゃんと見てもよくね?
あとピアニスト回でコヨミに「今を生きるしかない」って言うのは重要だし
ファントムの何が最悪って普通に賢いことimg.2chan.net/b/res/878972589.htm