【Vシネクスト話含】仮面ライダーデュランダル、退場すると思ってた時期もあった

仮面ライダーセイバー

死ぬと思ってた
装動 仮面ライダーセイバー Book9 〔9.デュランダル ボディ 10.デュランダル アーマー〕

でも映画で雑に消された…もっと活躍する姿見たかったよ髭兄様

8年の間になにがあったんだ兄様…

ゼンカイデュランダル

まぁマスロゴ初変身でブラックホールにやられたブロス兄弟みたいに殺されると思ってたよね

仲間入りにしてもマスロゴに敵対するにしても剣士としての責務を全うしていた姿勢が一貫してて好き

なんかげんとくんみたいになってなかった?

でもめちゃくちゃ表情柔らかくなってたよ

妹の方が行きますよお兄様してて成長が見られる

マジキチさんも髪型変わってすごい大人っぽくなってたな

兄妹仲は変わらず二人とも大人の落ち着きが出ててよかった
超全集別冊の写真集も楽しみ

Vシネは話がかなり複雑になってるせいでアメイジングセイレーンが過去改変記憶操作亡者召喚とか物凄い力を秘めてる扱いになった

過去改変はワンダーワールドに干渉する力なんじゃないかな…
アメイジングセイレーンによって改竄された8年をセイレーンそのものを書き直すことによってやりなおしたみたいな

本編で一回死にましたよね

OVのEDいいよね…

タイトルが変わる演出で映画館で観れて良かった…ってなるなった

面白かったけど全編チャンバラみたいなやつも欲しいなって
3戦とも重いよ…

ファルシオンって剣そのものよりバハトのが重要だったんだなって

というか本との結びつきがやたら強い感じある
バハトも虚無を手にしたことで不死を得たのはエターナルフェニックスの効能だし

無属性だから本の力を宿してブーストとかできるのかな

お前量産ライダーだったの!?てなる

単独映画出来なかったからVシネで全力投球してきた感ある

どうも感情の力=剣の重さ理論のセイバー世界に於いて無銘剣虚無は「家族を失った喪失感」に強く反応して効能を発揮してるっぽいのがクソ剣すぎる…

もしかしてデザストも虚無感から弟や妹を欲しがってたから無銘剣に認められたのか

最期は賢神に蜂の巣にされながら剣を抑えるので精一杯だったから…

ブレードライバーが一度変身すると変身解除してようが常時ブックのパワー使用者に供給し続けるって言う明らかに異質な仕様なんだよな
分裂もこの効能だろうか

元々分けてやる予定だったのをまとめたんかなってくらいごちゃごちゃやったな

倫太郎の親父だけもうちょい尺欲しかったけど賢人の彼女の話は飛羽真と陸くんの話を本筋にする上で効果的な役割を果たしていたと思う

賢人を飛羽真から遠ざける手段として最適だよねグイグイアプローチする恋人役あてがうのimg.2chan.net/b/res/893192945.htm