公式のライダーで1番奇抜なデザインのライダーって誰だろう
本日、「オール仮面ライダー ライダーレボリューション」が発売!発売を記念して今まで紹介して参りましたイラストを並べてみました!75体を超える仮面ライダーと共に、世界を救う冒険へ挑んで下さいね!https://t.co/naNpD3otkX #ライダーレボリューション pic.twitter.com/NoPagKXGhy
— 「仮面ライダー」家庭用ゲーム公式 (@Rider_Game_PR) December 1, 2016
キバ飛翔態
コア
それこそもう人型でないぐらいの突き抜けがないと
なんで1号ジャージ着てるの?
このレスめちゃくちゃ衝撃的なんだけど
もしかしてジャージなの?
ジャージに胸部装甲付けただけなの?
マジで?
え?
昔から予算たっぷりってシリーズではなかったから…
非公式のライダーがどんなものを指すかは分からないが
公式のライダーのデザインの方がトンチキであることは確実に言える
「どう見ても仮面ライダーだ、だって顔に書いてある」はプロの凄みを感じた
初手で答え出されるともう続けれねえ!
飛翔体がOKなら福井警視も同レベルかな
ジオウは公式からしか出てこないセンスとしか言いようがない
バイスジャッカルゲノム
ファイナルフォームライド入れるのはあり?
変型抜きにするなら仮面ライダーハートとか
リバイスのリミックスはかなり奇抜だと思う
並んだ時目を引くのだとエグゼイドはすげぇなって今でも思う
鳥とかバイクっぽいやつとか本物のバイクとかスケボーとか出てるからどれが1番かは個人の裁量になる
仮面ライダーレーザーバイクゲーマーレベル2
ライダーなのに乗られてる…
トリプルライダー勢揃いだとやっぱりV3は予算が違うんだなとわかる
ジオウとかあんななのに仮面ライダーって受け入れられるのは凄いよな実際
皆見慣れてるから言われないけど一号二号からV3もかなり方向性がガラッと変わってる気がする
V3の色使い客観的に見たら絶対ダサいんだけど
カッコいいから訳がわからない
3作目でもう仮面ライダーモチーフの仮面ライダーだからサイクルが早すぎる…
ライダーマンの人の顔見えてるのがどうしても受け入れられない
半世紀近く前からずっとあれだぞ
いい加減受け入れろ
Gは公式ってちゃんとアナウンスあるんだっけ
ノリダーはどうだっけ?
Gは平成が溢れた時のメンバーだから明確に平成ライダー
ノリダーはLEGEND KAMEN HEROであって仮面ライダーじゃない
東映側から存在を認められようが東映が制作に関わってないことには変わりないのでどうあっても公式ではない
公認であって公式ではないくらいなのか
公認でもないと思うよ…
飛翔態がアリなら間違いなくFFRのどれかだろ
ヒビキオンゲキコが一番じゃないか?
響鬼とかはライダーぽくないなっ思う
ライダーマン(ディケイド版)も中々じゃないか
今までで一番衝撃受けたのは
エクシードギルスが触手うねうねさせながら敵に襲い掛かって
触手で羽交い絞めにして噛み殺した時
Amazonでもそこまでしねえぞ!
公認っていうほど大っぴらに認めてるかというとそうでもないけど
認めざるを得ない立場にいるからこそジオウに出たっていうのもあるし難しいな
ノリダーはウルトラマンに対するキンタマンとかキン肉マンとかあんなだろう
ノリダーはライダーになりたいけどなれなかった人ってOQで本人が言ってなかったか?
遺影フォームと仏壇フォーム考えた人は多分変な電波受信してた
公式が言った言わないって話になると
ドラマHOTELのキャッチコピーが「TBSと東映 これが本当の仮面ライダーだ」だったので
一番奇抜なライダーは高嶋政伸になってしまう
なんか納得してしまったからいいやそれで
アマゾンの時点でハジけたな…って思う
ゼクロスもなかなか異物感ある
RXまでの並び見た時ライダーマンより異質に見えた
V3の改造って感じじゃない?
非公式だけど非公認!
昭和だとアマゾンの異質さは画期的だったと思う
レーザーかな
基本フォームがあれだから
ライダーマンかな
よく考えると平成が溢れるってなんだよ…
A.一冊の本に纏められないほど平成ライダーの歴史は豊潤ということです
平成といっても3分の1近い年数ライダーいなかったじゃないですか
img.2chan.net/b/res/912966630.htm
スポンサードリンク最新記事
全ライダー総合の最新記事
- ライダーなどお供にもならん、すごいキャッチコピーだ【ドンブラザーズ】
- 【仮面ライダー】ふと肉体変化系、装着系どちらに分類されるのか考える時がある
- 誰もが一回はやると思う、自分だけの妄想変身アイテム【仮面ライダー】
- 最強フォームと同時に登場する武器、時期的に厳しいんだろうけどあるとうれしい【仮面ライダー】
- 歴代テレビ最終フォームお披露目回話、かなりの強敵と戦う作品は少ない【仮面ライダー】
- アルティメットリバイ&バイス、過去作と名前被りしてるライダー名やフォーム名
- 近年の仮面ライダー、挿入歌使われる頻度減ってる
- 仮面ライダーは同族、敵の力を使って戦う作品が多い
- 2話完結、平成仮面ライダーの基本フォーマットだった
- タイムスリップ、現代以外が舞台の仮面ライダーやってほしい?
- 印象深い、好きな中間フォームといえば?【仮面ライダー】
- 仮面ライダーの第二の個性、ライダーキック
- 【ノールック変身】氷室幻徳が変身ベルトガン見しながら変身するシーン覚えてる?【仮面ライダービルド】
- いろいろ考えた結果、安全な変身ベルトはこれになりました【仮面ライダー】
- 1年ごとにガラッっと変わる仮面ライダーは作るのも大変だなと思う
- バイクで駆け付け、降りて変身の流れが美しい【仮面ライダー】
- クウガアギト龍騎ブレイドカブト電王オーズフォーゼ鎧武見た。次は?
- ライダー春映画やらなくなった理由ってスタッフへの負担とか?
- 【特撮ヒーロー総合】変身ベルトにアイテムをセットして変身する、このシステムの歴史も長い
- 【仮面ライダー】もしも変身できるとしたら安全な変身ベルトがいいなと思う
人気記事





関連記事
スポンサードリンク
マキシマムマイティとかじゃね