クウガ
刑事ドラマというか火曜サスペンス的な画質だったね
【👍】本日1月30日で『仮面ライダークウガ』放送20周年
昨年まで20作続いた「平成仮面ライダーシリーズ」の第1作目。それまでにあったヒーロー番組の「お約束」へ徹底的に向き合い独特なリアリティ路線で、全く新しい仮面ライダーが誕生した。また本日は、『仮面ライダー響鬼』放送15周年でもある。 pic.twitter.com/5KUAGtUsYr
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 29, 2020
一条さんが独断で民間人にバイク渡したり拳銃渡したり
俺クウガだから!
クウガシーンがオマケだった回とかあったな
仕切り直し一作目で尖り過ぎな作風だったな
自分にとってクウガが仮面ライダーの入りだからこれが基本だと思った
後にむしろ一番異端なライダーだったと気付いた
シリーズものの一発目ってシリーズの代表みたいな要素はあとのやつらで大抵初代は異端児だよな……
仕切り直しというか石ノ森作品リブートの二作目ってだけなので元々は
未確認生命体
クウガも同じ存在だから実際はこんなんなんだろうね
倒すと大爆発起こすとか未確認ほんと厄介すぎる
ゴになると街壊滅レベルとか
ガメゴがあんな大爆発したのに次の回で特に街が壊滅してるとかはなく普通だったね
平成ライダーの路線がまだ決まってなかったから出来た作風だと思う
あの時点だとライダーじゃなくてクウガが人気だっただけとか白倉が言うのもうなずけるオンリーワンっぷり
個人的には平成後期や令和みたいに派手なCGと音楽よりスレ画みたいなテイストが好きだった
555みたいに暗すぎないのも良い
あの作風でももし人気出なかったら昭和ライダー客演路線も予定されてたらしい
クウガの世界観や空気感にレジェンドライダー出演は合わなかっただろうからそうならなくてよかったと思う
俺も仮面ライダーはZOとクウガしか知らないけどそんな俺でも楽しかったな。あんまよくないイメージの特撮だけどクウガは普通のドラマみたいで
刑事ドラマの中に仮面ライダーがゲストでいるみたいな感覚だったクウガは
クウガ→アギト→龍騎か
この時期の企画力すごいな
未確認みたいな相手は警察じゃなくて自衛隊あたりの相手では
俺も思ったよクウガ全部見たぞ~!楽しかったわー!
ところで自衛隊出てこなかったけどなにしてんだ?
出動要請ないからじゃね
一応最終決戦時の当日に自衛隊に出動願いは出してた
ニコニコ配信が初見だったんだけどジャラジ回が見事にトラウマになった
ダメだよこんなの朝にやっちゃ
当時は普通に10%を越えた視聴率が20年経った今ではニチアサ枠の視聴率が2%台になって3月時点で過去最低記録に
あの当時から20年経って視聴者層というかファン層が変わったんかな
出演者全員の演技力が高すぎる
ホラーとかの怪奇パニックものになるから自衛隊は出してない
一応設定ではガドルの警察襲撃で治安出動の特殊法案が動いてたって設定
問題はガドル倒してからダグバまでグロンギが出なかったのとダグバをなかなか捕捉できなかったから出番なかった
グロンギは人間を超越した力を持ってはいるがあくまで人間サイズで、ドラゴンボールみたいなブッチギリの強さしてるわけじゃないから戦車の砲撃や爆撃機の空爆食らえばバラバラになるんじゃない
戦車用炸裂弾…
それやるために地域一帯避難させてる間に目標も逃げちゃってるからどのみち使えん手では
子供の頃はクウガとダグバの最後の殴り合いは痛そうだなくらいにしか思えなかった
大人になって見直したら五代くんが涙を流してるのは痛いからだけじゃないんだと気付いてこっちも辛くて見ていられなくなってしまった
今放送したら土曜の深夜32時放送とか言われるんだろうか
強化度合いは同じと仮定すると生身の殴り合いで五代に負けるあたり素のダグバはただの貧弱な青年なんだな
子供だましじゃなく親子で楽しめる作品だった
第一話の殴りながら変身していくの好き
クウガ 警察がやさしい
アギト 警察が冷たい・不器用・いじわる
龍騎 警察が赤の他人になってしまった
リバイスの冒頭5秒くらいがクウガっぽかった
戦闘に派手さはないけどフォームチェンジの使い分けがうまくて面白いなと思う
適材適所って感じでいいね
青いの最初デバフ扱いだったかと思えば武器で戦うと強いとかなかなか面白かったなぁ
ペガサスフォームはちょっとピーキーすぎやしませんかね
通常が変身時間30秒で一撃必殺
ライジングで10秒の連射可能だったっけ?
ペガサスフォームのクールタイム2時間ぐらい要するのでとりあえずライジングフォームに切り替えましたんでキャンセルしました!
というゲーム理論みたいなことを警察に話す五代
榎田さんが有能すぎる
初めてドラゴンに変身したときの棒術がカッコ良すぎて今も一番好きな形態
シェンシェンシェンシェン!ってロッドの効果音かっこいいね
水の心…長き物…で辿り着いて手すり蹴飛ばして外して振り回してロッドに変化好き
オダジョーのガキが見る番組だからといって演技までガキに寄せたものにしないと言わんばかりのリアリティーのある苦しみや掛け声の気迫には驚かされる
まず走り込みしてきます
収録します
オダギリジョー演技うまかったよなあ
珍しくグローイングフォームで仕留めるのは毒で死んで生き返った後だっけ?
あの回も結構怖かった…
今見るとさすがにCC技術は拙いと感じるがその分生身アクションや殺陣が迫力あって好きなんだよな
泥臭いオドオドしたリアル感があってそれが良かった
爆発シーンだけCG作り直してくれたら今でも全然通用しそうな迫力ある
単体ヒーローとしての醍醐味だよなクウガの戦いって
そういや平成ライダーで唯一の単体ヒーローなのかクウガ
見ててください俺の変身
を最終決戦のときに言うのはあまりにも卑怯
一条さんとの会話の後にこれを言うんだから本当切ない
may.2chan.net/b/res/953229232.htm
最新記事
仮面ライダークウガの最新記事
- 平成初期クウガ頃の作品をリアルタイムで見ていた人
- 漫画仮面ライダークウガ、EPISODE.106変異感想、新フォーム
- 仮面ライダークウガの泥臭い命がけの戦い
- 【漫画仮面ライダークウガ】EPISODE.105完遂の感想
- ライジングアルティメット、ユウスケのフォームとして見ると好きになる【仮面ライダークウガ】
- 漫画版仮面ライダークウガ早くも最新巻22巻
- ダグバの、演出が完璧。よく分からないけど強いのはよく分かる【仮面ライダークウガ】
- いつか仮面ライダークウガもリメイクされそう
- ゴ・ジャラジ・ダ回は多方面から衝撃を受ける【仮面ライダークウガ】
- 漫画仮面ライダークウガ感想、EPISODE.98横奪
- AirペイCMオダギリジョーさん、藤岡弘、さんが共演。34人のOB会
- フィギュアーツ真骨彫ファイズ、ライジングドラゴン。バースCLAWs・サソリ、タイクーン1月20日予約
- 仮面ライダークウガ、昭和と平成の間のような独特な雰囲気の作品
- 仮面ライダークウガ、バイクアクション。凄い、危ない、長いなど意見様々
- 被害は半径約3kmに及ぶライジングマイティキック【仮面ライダークウガ】
- DXアークルレイズバックル、クウガフォーム。テレビマガジンの仮面ライダーギーツとあそぼうレジェンドで入手
- 【仮面ライダークウガ】アメイジングマイティや教会予算の件など、あやふやな話が多い
- 仮面ライダークウガ、当時であのタイミングだからできた作品だと思う
- グロンギのようなもはや共存できなさそうな種族もいる【仮面ライダークウガ】
- 平成初期。クウガからファイズくらいの作品、当時よく流せたなと思いながら見てる
- 漫画版仮面ライダークウガ94話感想、混濁
- グロンギ、ゲームを楽しんでるやつら【仮面ライダークウガ】
- アルティメットフォーム、当時初登場をずっと待っていたという【仮面ライダークウガ】
- 仮面ライダークウガからアギトの流れ、デザインが似ている
- アルティメットクウガ「よくここまで来たな。だが 俺がお前を倒す」
- いつか漫画版仮面ライダークウガもアニメ化とかしないだろうか?
- 仮面ライダージュウガ、アルティメットクウガモチーフ。理想的でかっこいいダークライダー
- 仮面ライダークウガやゼロワン、主人公がとても痛そうな作品筆頭
- CSGタイタンソード、劇中サイズがよかったという気持ちもあるけど置き場所ない【仮面ライダークウガ】
- CSGタイタンソード、大きさ90センチ。劇中設定は120センチ、値段2万円【仮面ライダークウガ】
- CSGギガンティック、タイタンソードいよいよ明日予約開始【仮面ライダークウガ】
- 【CSGギガンティック】タイタンソードが商品化。6/28予約開始【仮面ライダークウガ】
- 空我。仮面ライダークウガ、サブタイトルが漢字二文字で統一されてるのが良い
- 久々のテレビシリーズ、仮面ライダークウガをリアルタイムで追えてた人いる?
- テレビ放送仮面ライダークウガ、大人でもドラマ楽しめる路線は英断だったと思う
- ライジングアルティメット、もっと暴れる姿が見たかった【仮面ライダークウガ】
- 仮面ライダークウガ、大人になって見返すと特に着目点が変わる作品
- 漫画版仮面ライダークウガ88話感想、革命。
- 五代と警察の連携、人間ドラマ見てて面白い【仮面ライダークウガ】
- ジャラジ回は子供にもジャラジにも五代にもトラウマ植え付けたと思う【仮面ライダークウガ】
戦隊と違って攻撃食らっても火花は散らない、バズーカ砲みたいな派手な武器や必殺技がない、戦闘シーンも戦いというより泥臭い殺し合いって感じで子供ながらに見てて怖いと思ったわ