ビジュアルも技も良い
うまく言えないけどすごく平成の敵ライダー感がある
いや実際平成ライダーモチーフなんだけど
定番のカラーリングだからかな
詳細見てたら各部に〇〇ゲノムの力が備わってる〜みたいな説明あったけどマンモスゲノムくんだけハブられててダメだった
展開がVシネ感あったと思う
俺はチョロいのでたぶんドライバーを買う
ベルトの右上のところにスタンプ追加押印できるらしいけど多分劇中では使われないんだろうなって
アルティメットフォームだこれ
変身ポーズもだいぶクウガに寄せてるね
個人的にジュウガは色の塗りがなんか良いなって
ツヤのない黒
マットな感じでいいね
映画でも思ったけどスタンプガシャガシャやって必殺技出すの楽しそうでいいね
ひねり加えた回し蹴りはカッコよかったな
それリバイスの最強フォームでやるべきでは?とも思ったけどジョージが使うのはそれはそれで良かった
スタンプの声にエフェクトかけすぎでは?とは思う
黒に金のラインのライダーって特別感あるからボス感ある
人類には魅力的な敵ライダーが必要なんだよ!!になった
リバイスのアルティメットより気合い入ってるのはもう何なんだろうな…
アルティメットモチーフだけど全部載せ系って当時のバンダイの怨念の権化みたいで笑う
これは悪魔の力ではなく最強生物のゲノムパワーだけで闘ってるってことか
せっかくだから堀川さんのシャウト鮮明に聞きたいよね
アルティメットは戦績がアレなだけで磁力パワーとか演出は結構凝ってたと思うが
実は空も飛べるし深海での活動も可能
汎用性凄まじい…
実質別作品のライダーベルト使ってるみたいなもんか
これまでも悪魔抜きでの変身例がいくつかある気はする
デストリームドライバーが悪魔抜きのライダーシステムただし変身者にめっちゃ負担かかっちゃう
スレ画は悪魔抜き&負担もかなり軽減されてるっぽい
ギファードのギフ因子設定が一番生かされてたのって映画でケインコスギを延命させた時だと思う
元になった10種の動物の意匠入ってるのかと思ったけどそうでもないみたいだな
解説に凄まじき戦士ってワードが入っとる…
9ガと10ガってことね…
天井の低さが気になってバトルの中身が頭に入ってこなかった
天井低いとこでは大して戦ってなかったろ!
めっちゃカッコ良かったな…
この色でかっこ悪くなるわけないけどやっぱりかっこよかった
モチーフの関係上仕方ないけどこっちの方が悪魔っぽいなとは思った
悪魔らしく…
何で天井低いとこで変身したの
明るいと変身エフェクト見えにくいとか?
ビジュアル良し
変身者の因縁良し
パーフェクトだ
変身するために変身解除したのが面白かった
(初変身は時間ないのでベルトつけるだけで変身完了しました)
出る作品がリバイスでさえなければ大々的に歓迎されてたと思う
スタンプのデザインだけ遠目に見ると金色のぐにゃついた塊にしか見えないのが惜しい
金印モチーフだから玩具で出来そうなレベルにするとこうなっちゃうのかな…もっとモールドの掘り方とか塗装とかしっかりさせたらよく見えるようになると思う
元の金印もちゃんとみないとよくわからないし… 逆にぱっと見金印だこれ!ってわかる上でよくみるとモチーフがあるのは結構好き
ダイモンのリデコなのになんとなくクウガアルティメットに見えるの上手いね
元を辿ればバリッドレックスだけど…
能力ミックスが特徴なのは地味に一貫してるな
このドライバーで3人に変身できるのはかなりお得では?
コストどれくらいかかるかはわからないけど多分量産可能だよな…これ
全部乗せが主人公ではなく敵役なのが凄く暗示的だよね
話はともかくこの設定はちょっとスタンダードにしてほしいくらいツボい
悪魔っていう不安定なものじゃないドライバーだから間違いなくこっちのが使い勝手はいいと思う
しかもアルティメット以外のライダーより高スペックだ
…逆にアルティメットのあの化け物スペックはなんなの
黒と金ってさ…男の子だよね
主人公側の全部乗せは一応五十嵐があるぞ
金印なんて学生以来だわ聞いたの…
そういえばあったな最も古くてポピュラーな印鑑という意味では
でも調整が必要なくらいには不安定
記憶トブよりは多少体痛くなる程度のがマシかな…
古代の遺伝子に古代の力のライダーモチーフ乗っけて古いハンコで変身か
リバイスのアイテムは徹底的にハンコモチーフを突き詰めてて見てて凄い楽しい
ローリング以外でハンコらしさのある特殊スタンプって何かあったっけ
アルティメットだけじゃなくてダグバの要素も入ってて良い
真面目な話クウガの最終フォームを冠する主人公とさらにその先のライジングアルティメットをモチーフにしたクウガを冠するラスボスの対比構造めちゃくちゃ好きなんだ俺……
ああなるほど…
こういう解説見るとすごいってなるけどちょっとわかりにくくない?
みんなクウガ言うけど全然クウガに見えねぇ…
頑張って見ても右目がそれっぽいくらいしか分からねぇ
造形というよりはカラーリングと設定面?に重きを置いてるからかな…
見た目はどっちかというとダグバ寄り
10種のバイスタンプ研究してた人がその力を駆使するライダーになるのは当然っちゃ当然だな…
(なんでクウガなんだろう…)
中の人が1番好きなライダーだから
こんだけ苦労して作ってたベルトの試作機を映画で狩崎パパの悪魔に 悪魔の瞳を勝手に組み込まれて悪用されてたのか…そりゃあんだけ協力的になるわな
もしかしてギフの瞳入れたことで仕様外だからって弱体化してたのダイモン…?
10の動物パワー→10の牙→ジュウガでちゃんとライダー能力にちなんだ名前にもなってるのが個人的にポイント高い
そういう意味なんだ…
各機能にクウガっぽいワードある…
クウガ推しだったのか…
特殊能力の使い方がテクいな…
キメラキメラキメラ!の待機音も好きだったけどジュウガの変身音もいいね
カリちゃんの目標で到達点の一つなんだろ
ジョージがデモンズは違和感あったしヒロミさんとも被るからビジュアル的にもああ狩崎だわって感じのジュウガになったのは正直好き
ベジータの声の人なの全然気づかんかった
藤森にエフェクトつけたやつとばかり
獣我なのか…
img.2chan.net/b/res/957856758
最新記事
仮面ライダーリバイス | 仮面ライダークウガの最新記事
- 狩崎ダディ、狂っていたことには気づいたし【仮面ライダーリバイス】
- 【仮面ライダーリバイス】やや独特で楽しい作品
- ジョージ・狩崎の奇行、親が悪い【仮面ライダージュウガ】
- せっかくなのでギーツリバイスMOVIEバトロワの思い出
- 今思えば狂っていたよというある意味伝説の台詞【仮面ライダーリバイス】
- 仮面ライダーリバイスの小説現在執筆中
- メタルクラスタホッパー、エレメンタルプリミティブドラゴンなど令和の中間フォーム
- アルティメットリバイ&バイス、最強フォームとしてかなり戦績よかった【仮面ライダーリバイス】
- 人類総仮面ライダー計画って危険では?【仮面ライダーリバイス】
- 牛島光くんは最初の時のほうが魅力的だったと思う【仮面ライダーリバイス】
- ギーツリバイスMOVIEバトロワ、ネット動画配信始まった。見るには良いタイミング
- 狩崎真澄パパ、また一つ火種を生み出した男【仮面ライダーリバイス】
- 仮面ライダージュウガVS仮面ライダーオルテカ、良い後日談だと思う
- 仮面ライダージュウガVS仮面ライダーオルテカ後編感想、ゼンリンシューター登場
- 仮面ライダージュウガVS仮面ライダーオルテカ前編感想
- 狩崎ダディ、今思えば狂っていた男【仮面ライダーリバイス】
- 仮面ライダーリバイス、サンダーゲイルフォームなら違和感なかった
- 仮面ライダーオルテカ、デモンズドライバーで変身か
- 仮面ライダージュウガVS仮面ライダーオルテカ予告映像、春配信決定
- 仮面ライダーリバイス、いろいろあった一年間だった
- Vシネマ【リバイスForward 仮面ライダーライブ&エビル&デモンズ】感想 見に行ってよかった
- 仮面ライダー五十嵐、変身は最高。戦う敵さえいれば
- 仮面ライダーリバイのデザイン、筋肉質やマスクいいよね
- 本編大二の復帰まで、皆さんの声は届いていた
- 仮面ライダーVシネマ系統、リバイスVシネクストは2/10公開
- 【ビヨジェネ】仮面ライダーセンチュリー、親子の物語
- やはりギフの遺伝子と悪魔は危険【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- 赤石長官、濃い演技力で圧倒してくるやつ【仮面ライダーリバイス】
- 【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】戦う理由や和解、戦闘離脱などの理由がよくできてて納得
- かなり見どころが凝縮された映画だと思う【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- 龍騎含め、ギーツとリバイスの出番のバランスが良い【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- 2022年最後に面白い映画が見られてよかった【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- ゲットオーバーデモンズなど、尺的に詰め詰めな印象【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- ギーツリバイスMOVIEバトロワ、設定はパンフや想像で補完しないといけない部分がややある
- ギロリのアクションと活躍本当によかった【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- 一輝兄と英寿様の絡みが最高な映画【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- 【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】リバイス、ギーツ、龍騎それぞれバランスの良い映画だと思う
- 【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】それぞれが願いを持って生き残ろうとする映画
- 仮面ライダーシーカーの戦い方よかったな【ギーツリバイスMOVIEバトロワ】
- ギーツリバイスMOVIEバトロワ評価。楽しく見られるMOVIE大戦。
凶悪なティラノ顔で、恐竜エフェクトで戦うダークライダーずっと見たかったからそこは本当に嬉しいわ